タグ

2010年1月1日のブックマーク (6件)

  • 和田アキ子が紅白に吠えた!「女も男も特別扱いが多すぎる。私の口から、その名前は言えませんけど…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    和田アキ子が紅白に吠えた!「女も男も特別扱いが多すぎる。私の口から、その名前は言えませんけど…」 1 名前: プライヤ(三重県):2010/01/01(金) 10:30:02.99 ID:9rMQ4zbz ?PLT 【紅白歌合戦】史上最多タイとなる10回目の大トリを務めた北島三郎(73)は「節目の紅白とあってスタッフも出演者も全員一致で盛り上がった」と感想。矢沢のサプライズ出演については「びっくりしたけど、いいんじゃない。プロとしてああいう形でね」と語った。 一方、和田アキ子(59)は「全体的にはいい紅白だった」としながら「女も男も特別扱いが多すぎる。私の口から、その名前は言えませんけど…」とした。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/01/01/06.html 2 : 丸天(アラバマ州):2010/01/01(金) 10:3

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/01
    売れた数とか別に良いわ。お前が特別扱いされてるんだよばか
  • ドラゴンクエストで一番存在感がある敵キャラって何?:アルファルファモザイク

    65 なにこのクソ掲示板 :2006/08/12(土) 15:05:10 ID:+kYjOEIY0 ?DIA どう考えても地獄のハサミ 92 ゴキブリ :2006/08/12(土) 15:13:27 ID:FLUfc/B40 ブリザード     4ひき アークデーモン  1ひき ブリザード     2ひき ギガンテス     1ひき あくましんかん   2ひき はぐれメタル    1ひき ギガンテス     1ひき ここらへんの絶望感

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/01
    しろいリンリンベル?だっけ、A~Jまででてきてザラキというか死の歌というか連発とか。かろうじて何匹かたおしても仲間を呼ばれて全滅。
  • 「構造化プログラミングに関する覚え書き」へと導いたもの | taro-nishinoの日記 | スラド

    明けましておめでとうございます。 さて、私の周辺では、先日に書いた"Gotoは有用である"について、折角のMatt S. Trout氏の文よりも、何故か不幸にも私の書いた訳注の方が話題になっています。 Linus氏はgoto有用論の他にも、C++をボロクソに貶したり、当に愉快な人だと私は思います。ただ、C++を貶された時の反応として、海外は置いとくとして、日の一部の人が余りにも井の中の蛙的な反応をしたように記憶しています。代表的な例は「Linusはオブジェクト指向が分からないからだ」というのがあります。私は思わず笑いました。Linus氏ほどの頭脳で分からないことが、極東の日の貴方がたは分かっていると言わんばかりじゃないですか。一部にせよ、だから日は駄目だと思いました。つまり、自己を客観視せず、実質的実力は無いのに一流家気取りなんですね。もっとはっきり言えば何様のつもりなんだと。ど

  • 首相官邸

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸
    ghostbass
    ghostbass 2010/01/01
    なかなか面白そうではある。
  • 上野のパンダ、年内にも復活…中国から2頭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年にオスの「リンリン」が死ぬまで36年間にわたって東京・上野動物園のシンボル的存在だったジャイアントパンダが、年内にも再び登場する見通しとなった。 東京都はこれまで、研究目的でオスとメスの計2頭の貸与を受ける方向で中国側の窓口組織「中国野生動物保護協会」と協議を続けていたが、条件面の調整が最終段階に入った。今春をめどに合意にこぎつけたい考えだ。 中国側はこれまで、貸与先に繁殖の「共同研究費」として、2頭で年100万ドル程度の負担を求めており、受け入れにあたっては高額の費用負担がネックだった。 このため都では、パンダ関連グッズの販売でライセンス料を取るほか、飼育施設などに命名権(ネーミングライツ)を設定、費用の一部を民間企業に負担してもらう手法で公費の支出圧縮を検討している。米・ワシントンのスミソニアン国立動物園で富士フイルムが00年から社会貢献活動の一環として、パンダの受け入れ費用

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/01
    まさかこれが習さん来日の成果…とか言わんよな/つーか上野のシンボルはハシビロコウさんだろうが!
  • 『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えいが発生した。『アメーバブログ』はタレントやモデルなどの芸能人ブログに力をそそいでおり、日最大数の芸能人ブログをサービスとして公開しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードが記載されているエクセルデータがインターネット上に漏洩しているのである。しかも、複数の芸能人ブログから情報が流出している状態である。 情報漏えいが発覚したのは2010年1月1日の午前1時ごろで、そのころに掲載された芸能人数人のブログ画像がなぜかエクセルデータになっており、そのエクセルデータをダウンロードすると『アメーバブログ』運営スタッフの管理表のようなデータが手に入るという。その画像というのは『アメーバブログ』側が用意したお正月用の画像で、その画像のみがエクセルデータを含んでいる。 管理表には数百人の芸能人ブログのIDとパスワードが記載されており、ブログデザインの進行進捗な

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信
    ghostbass
    ghostbass 2010/01/01
    本当かよ…/ 「パスワードはHashしておきましょう」と言って返ってくる反論の1位「そんなことしたらわからなくなるじゃん」/本人じゃなくスタッフが更新できるように?/id:hirokidaichi それ意味なくないですか?