タグ

2011年2月18日のブックマーク (5件)

  • 「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由

    ユニクロが2月17日に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を公開した。 UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有してコミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、参加者と「いいね!」やコメントで交流できるようになっている。気になったアイテムはユニクロのECサイトから購入できる。 ユニクロがこれまでのUNIQLOCKやUNIQLO CALENDAR、UNIQLO LUCKY LINEなどで得たノウハウをつぎ込み、ソーシャルな関係性、リアルタイムな反応、そしてグローバルなコミュニケーションに取り組んだ最新のウェブマーケティング施策だ。 数あるSNSからFacebookを選んだ理由を、同社代表取締役会長の柳井正氏に聞くと、まずはその規模に期待する答

    「ネットの匿名は信用できない」--ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由
    ghostbass
    ghostbass 2011/02/18
    お前は今までに者を売った客の数を覚えているのか
  • だから僕と契約して!

    ■編集元:ニュース速報板より 429 吉ブー(京都府) :2011/02/15(火) 16:33:05.55 ID:YwPdPhfx0 続きを読む

    ghostbass
    ghostbass 2011/02/18
    なんか微妙にむかつく
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ghostbass
    ghostbass 2011/02/18
    「犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事」こう言ってしまうとアレだなあ。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

    ghostbass
    ghostbass 2011/02/18
    ああ、「ネットアンケートによるとネット使用率100%」みたいなアレか
  • 「関連クラス」をデータモデルで解き明かす(後編) - 設計者の発言

    前編の最終段落で「関連クラスを用いた場合と用いない場合での違いを『オブジェクト図』で表すことは困難だ」と書いたが、それは筆者の間違いだった。関連クラスの記法をそのままオブジェクト図に持ち込めばよいことになぜか思い至らなかったためだ。実際、オブジェクト図で「参照関係(通常のクラス)」と「親子関係(関連クラス)」との違いは明確に示せる。問題は「属性のない関連クラス」の扱いで、それが後編のテーマである。 ◆識別子を意識することの意義 データモデリングに対する次のような批判を聞くことがある。 データモデリングでは、識別子を設定するために『作為的なデータ項目』が盛り込まれる。いっぽうオブジェクトモデリングでは『今そこにある現実』のみが扱われるので、より自然なアプローチである。 「作為的」という批判は的外れだ。そもそもデータモデリングは「現実を写実するための手法」ではなく、以前にも書いたように「帳簿組

    「関連クラス」をデータモデルで解き明かす(後編) - 設計者の発言
    ghostbass
    ghostbass 2011/02/18
    クラス図の中で「識別子」が必要?クラスから生成されたオブジェクトは「そのオブジェクト」であることで識別されるのだから識別子を書く必要がないと思った