タグ

2011年9月13日のブックマーク (8件)

  • 速報!大スクープ!!鉢呂大臣辞任会見での「やくざ記者」が誰なのか判明しました。動画あり・写真あり

    経産省大臣に新たに任命された枝野氏の会見です 大スクープです 鉢呂大臣辞任会見での、あの、「やくざ言葉の無礼な記者」が分かりました 田中龍作氏が見付けてくれました これはすごい! LIVEでノーカットで全てを見ることが出来るから このような事実がリアルタイムで分かります スカッ!としました。 その気持ちよさをおすそ分けd(◕‿-。) ネ❤ Video streaming by Ustream 01:12:23~ 田中龍作氏:あの、あのご挨拶をお願いしたいんですけど 田中龍作氏:すみません、 田中龍作氏:どうして名刺交換していただけないんですか? 田中龍作氏:あの、せめて名前ぐらい言っていただけないでしょうか 時事通信のヤクザ記者を追いかけて出ていく田中龍作氏は やくざ記者と一緒にエレベーターに乗って1階まで追いかけた その時の声を録音しています。 01:26:51~ 田中龍作氏: 国民の選

    速報!大スクープ!!鉢呂大臣辞任会見での「やくざ記者」が誰なのか判明しました。動画あり・写真あり
    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    ちゃんと説明しなさいよ!>時事
  • 彼氏が(function(){...})()を即時関数って言ってた。別れたい。 - このブログは証明できない。

    JavaScriptの(function(){...})()について、初心者向けの記事があがってました。いい記事ですね。長いけど、いい記事ですね。でも、(function(){...})()を即時関数と呼ぶのに違和感があります。あ。違和感しかありません。 知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て - 三等兵 記事から引用。これですね。 (function($){ $.hoge = function() { }; })(jQuery) (function(){...})()が、「JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法」というで「即時関数」と名付けられてるらしいです。えー。これ、関数じゃないですよね。(function(){...})という無名関数を()でコールしてる処理に見えます。 動詞を名詞とし

    彼氏が(function(){...})()を即時関数って言ってた。別れたい。 - このブログは証明できない。
    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    即時関数呼び出しと言えば良いかな? (function(){}) <これは関数オブジェクト? だったら(function(){})(); は「関数を呼び出している」よね
  • スリッパで遊んでいたら顔が抜けなくなったので生きる希望をなくした猫

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    スリッパで遊んでいたら顔が抜けなくなったので生きる希望をなくした猫
    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    べべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべつにあせってなんかないにゃんっ
  • ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー

    ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発

    ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    各チームに計測実行させてみるかな
  • 「MVVMパターンが必要な理由」啓蒙用資料公開 - the sea of fertility

    MVVMパターン的な実装は、他のプラットフォームでは選択肢の一つにすぎませんが、WPF/Silverlight(Windows Phone 7 含む)においては唯一の選択肢です。コードビハインドを書かないことはMVVMパターンそのものの定義とは関係ありません。まずはスキルにあったレベルでMVVMパターンを意識した実装を初めてみませんか? 以前の勉強会発表資料(わんくま勉強会での発表資料の半分以上をカットし、Androidテスト祭り分追加)を加工し、社内勉強会、そのほかの勉強会・ブログなどで自由に使える資料として公開します。私の個人名は抜いてあります。 無許可の改変・引用なども問題ありません。ただ、資料の直接の商用利用などはご遠慮ください。 ブログに張り付けたい場合、下のbマークから埋め込み用URLを取得できます。 「コードビハインドを書くのはMVVMパターンではない」などの誤解が、MVVM

  • asahi.com(朝日新聞社):入札システム、透明性あり過ぎた 4年間丸見え 愛媛県 - 社会

    印刷 関連トピックスNEC  愛媛県は12日、県発注の土木工事などに導入している電子入札システムで、入札者がパソコン画面を操作すると入札前に最低制限価格が見えてしまう不具合があった、と発表した。同システムは4年半前から使われており、県は開発したNECにシステムの修正を指示し、今後1カ月に予定されている入札を中止した。  県土木管理課によると、9日に実施された同県宇和島市での河川工事の入札で、最低制限価格と同額の入札があった。不審に思った県の担当者が応札した業者に確認したところ、「たまたま開いた画面で最低制限価格が見えた」と説明。県側が確認したところ、プログラムを表示する画面(ソースコード画面)を参照すると、800万円未満の指名競争入札と23億円以上の一般競争入札の最低制限価格(調査基準価格)が誰にでも見えるようになっていたという。  県の電子入札システムは2007年4月に全面導入され、11

    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    23億、ってもしやLONG_MAX?
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    130試合のときに40+αしか勝てないときがあったから、今ならいけるかもね
  • イングヴェイ マルムスティーン

    ghostbass
    ghostbass 2011/09/13
    よく頑張りました。