タグ

2011年12月2日のブックマーク (7件)

  • スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ

    スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    町乗りようにGTR薦めるような、そんな感じ。
  • 福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。だが、この事故の中で「別の原発クライシス」が起きていたことは国民に伏せられている。事故発生直後に同原発で作業に従事したコンピュータ技術者が、「政府が隠しているもうひとつの大問題」を明かした。ジャーナリストの入江吉正氏がレポートする。* * * 3月11日の大地震によって、稼働中だった福島第一原発(1~3号機)は自動停止した。だが、その後に押し寄せた津波によって電源を喪失したために緊急炉心冷却装置が機能しなくなり、各機の原子炉は温度と圧力が上昇し水素爆発が発生。原発作業員らはベント(蒸気の大気放出)を実施するなど、必死の作業に追われていた。安全管理システム会社のコンピュータ技術者であるA氏は、そんな「フクシマ50(※

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    ソースがいまいち不安なんだが
  • #web制作をドラクエ風に表現する まとめ | 日本語ハッシュタグ速報(タグ速)Twitterまとめ一覧

    なんと プログラマ がおきあがり のうきをのばしてほしそうにこちらをみている! のうきをのばしてあげますか はい =>いいえ

    #web制作をドラクエ風に表現する まとめ | 日本語ハッシュタグ速報(タグ速)Twitterまとめ一覧
  • 【figma】ほむほむで遊んでみた!もうわけがわからないよ・・・|fig速

    140:ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/12/01(木) 16:00:12.41 ID:hfeCCyj30 ほむほむ来た ミニミはないからマジカル89式で 142:ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/12/01(木) 16:33:22.57 ID:Kx7EwfnT0 ほむほむやっとキター 一個でいいやって思ってたけどもう一個欲しくなるな 146:ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/12/01(木) 17:01:58.79 ID:tpbINpAa0 ほむほむやっと開けた まどかはソロ狩りするキャラじゃないから、相方がいるのはやっぱり嬉しいね 151:ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/12/01(木) 17:18:35.94 ID:5HIfMZp00 ほむほむ祭りいいな 俺も帰って参加したいぜーッ 152:ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/12/01(木) 17:18:38.55 I

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    現実の武器が似合う魔法少女はほむほむだけ
  • iPhone/iPod touch 向けアプリ「Libron(リブロン)」をリリース – Amazon のページから最寄りの図書館の蔵書を素早く検索し、貸出予約 | つくる社LLC

    iPhone/iPod touch 向けアプリ「Libron(リブロン)」をリリース – Amazon のページから最寄りの図書館の蔵書を素早く検索し、貸出予約 合同会社つくる社(東京都調布市、代表:石原淳也、以下つくる社)は、Amazon のページから最寄りの図書館の蔵書を素早く検索し、貸出予約ができる iPhone/iPod touch 向けアプリ「Libron(リブロン)」を2011年12月2日より提供開始いたします。価格は無料。広告を表示せず、検索できる書籍の数に制限のないプレミアム版は350円。 Libron は、同名の Firefox/Chrome/Safari 向けブラウザ拡張ツールの iPhone 版として開発したもので、Amazon の書籍ページを表示した際にブックマークを使って呼び出す形で使用します。呼び出された Libron はあらかじめ登録しておいた最寄りの図書館

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    すごいね/何度も検索するとDoSだって文句がきたりしないよね
  • 東電有志、ボーナス全額被災地に寄付

    まもなく迫る冬のボーナス支給を前に、1日、主要企業のボーナス支給額を一部メディアが報道した。最も注目されたのは東京電力の支給額37万4千円。税金から公的支援を受ける企業がボーナスを支給することを疑問視する声が相次ぐ中、東京電力社員の有志数百人が賞与全額を被災地に寄付する動きを見せていることが明らかになった。寄付金は十数億円規模に達する可能性もある。 一部報道によると、東京電力に勤める一般職に支給される今冬のボーナスは37万4千円で、前年同期の84万4千円から55.7%減。今夏の支給額40万1千円よりさらに3万円近くが減額された。 だが、原発事故による多額の賠償金を抱えた赤字企業が、昨今の不景気にもかかわらず、ボーナスを支給することに対する世間の風当たりは強い。同社は原子力損害賠償支援機構から多額の公的支援を受けることが決まっており、言わば国民の税金から間接的に賞与が支払われる構図になるから

    東電有志、ボーナス全額被災地に寄付
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    3度目のお詫び覚悟の挑発
  • Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査

    Webアクセスの解析などを手がけるアイルランドのStatCounterは現地時間2011年12月1日、Webブラウザーの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると11月は米Googleの「Chrome」が初めて米Mozillaの「Firefox」のシェアを上回り、2位に付けた。首位の座は米Microsoftの「Internet Explorer(IE)」が維持した。 2011年11月におけるWebブラウザー使用のシェアは、IEが40.63%で2011年10月の40.18%から増加したものの、2009年11月の56.57%からは減少傾向にある。Chromeは25.69%で前月の25.0%から増加し、2年前の4.66%から着実に伸びている。Firefoxは25.23%で、前月の26.39%から縮小した。2年前は32.21%だった。米Appleの「Safari」は5.92%で、前月の5.9

    Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/02
    元のグラフページでいろいろいじると面白い。日本ではまだまだIEが強いが、IE6とIE7は共に10%以下。そんなもののために時間を取らされるなんてな!