タグ

2017年7月19日のブックマーク (4件)

  • Web Pushでブラウザにプッシュ通知を送ってみる - Qiita

    記事のアップデートについて ※ Chrome 60以降、Firefox 55以降では、暗号化の手順に変更が生じます。詳細は、[改訂版] Web Pushでブラウザにプッシュ通知を送ってみるを参照してください。 2022-05-03: 今後メンテナンスを行わない見通しであることから、Javaで動作するデモの公開を終了いたします。長らくありがとうございました。なお、GitHubリポジトリはそのまま残しますので、古いコードでよろしければ参考になれば幸いです。 はじめに 先に「ChromeでW3C Push APIを使ってみた」や「Firefox (Developer Edition)でW3C Push APIを使ってみる」で書きましたように、ブラウザでのプッシュ通知の対応が徐々に形になってきています。 ChromeやFirefoxでプッシュ通知を通知だけではなくデータ(ペイロード)付きで送れる

    Web Pushでブラウザにプッシュ通知を送ってみる - Qiita
    ghostbass
    ghostbass 2017/07/19
    とりあえず。
  • 報道ステーションの内閣支持率インチキなトリックを発見

    報道ステーションの内閣支持率インチキなトリックを発見2017年7月18日2019年4月6日マスコミに騙されるな, 詐欺が嫌いテレビ朝日, 内閣支持率, 報道ステーション, 詐欺 ほんとうは怖いテレビのニュースこの場面しか見ない人もいるのですから、誇張しないで正確に報道して下さい。 報道ステーション世論調査内閣支持率のグラフがおかしいテレビ朝日の7月17日のニュースを見ました。 【報ステ】内閣支持率が大幅下落“危険水域”に(2017/07/17 23:30) 安倍内閣の支持率が大幅に下落している。報道ステーションが15日と16日に実施した世論調査では、安倍内閣の支持率が先月から8.7ポイント下落し、29.2%になった。支持しない人は54.5%で、12.9ポイントと急増した。 というニュース動画です。ところが、この動画の内閣支持率の折れ線グラフがなんかおかしなことに気がつきました。 動画ですの

    報道ステーションの内閣支持率インチキなトリックを発見
    ghostbass
    ghostbass 2017/07/19
    折れ線グラフは変化(角度)を見るもの。よって縦軸の範囲は0から100%でなくてもよい…だっけ。でもこの使い方は棒グラフ的だよね
  • 「2番じゃダメなんですか?(Why First?)」蓮舫氏プロデュース(嘘)のボードゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    前回の記事のとおり、政治の話題に触れてもいいことなしなので、深入りする気は全くないですが、たまには時事ネタから・・・。 重責の総理大臣よりもナンバー2番がお得? 内閣の支持率下落が目立ってきた安部政権。 何が真実でどこまで印象操作なのか、もはや分かりませんが、少なくとも野党による加計学園問題の厳しい追求によって政権の信頼を低下させる作戦は、一定の効果をあげたようです。 しかしながら、国会で来審議すべき事項はおいてきぼり。ワイドショー好きな方は楽しめるのかもしれませんが、報酬の高い国会議員たちは、国民の代表としてこればっかりやってていいのか、という感もします・・・。 今の安倍政権で一番調子がいいのは事実上ナンバー2の麻生太郎財務相。「麻生節」とも言われる彼の歯に衣を着せぬ発言は、ネットをはじめ人気があるようです。 ただ、その麻生氏もナンバーワンの首相時代は、「漢字が読めない」などと猛烈なパ

    「2番じゃダメなんですか?(Why First?)」蓮舫氏プロデュース(嘘)のボードゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    ghostbass
    ghostbass 2017/07/19
    2ゲットズサー
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」はプログラミング設計の普遍的な教科書 - ビープラウド社長のブログ

    のDDD(ドメイン駆動設計)界の父ともいえる増田亨さんが著した「現場で役立つシステム設計の原則」を頂いたので、早速拝読させていただきました。 書をおすすめしたい人 書は、システム開発で以下のような問題を抱えている人におすすめです。 既存システムのソースコードの可読性が低く、理解に時間がかかる 機能追加・改修時の影響範囲調査に時間がかかる 機能追加・改修時の工数が予想以上にかかる テストコードが書きにくいソースコードになりがち 機能を追加・改修時の影響範囲が大きくなりがちで、テスト工数がかさんでいる デグレの確認に気を使い、多くの時間をかけている 不具合が発生したときに、調査・解決に時間がかかってしまう 新しいメンバーがプロジェクトに参画した時に、業務知識を伝えるのに多くの手間がかかる これらの問題のために、生み出す価値以上に、仕事時間が増えている このような問題を解消し、変更に強い

    「現場で役立つシステム設計の原則」はプログラミング設計の普遍的な教科書 - ビープラウド社長のブログ
    ghostbass
    ghostbass 2017/07/19
    アジャイルは顧客がサイクルの中に入ってくれないと回らないんだけどその辺足りない感じ、あとnullable拒否は良いんだけどね…