タグ

2020年8月5日のブックマーク (3件)

  • 皮膚科医「イソジンうがいは無意味どころか有害なので信じないで。喉の粘膜を傷つけ、水うがいより4割風邪感染が増える」

    皮膚科医「イソジンうがいは無意味どころか有害なので信じないで。喉の粘膜を傷つけ、水うがいより4割風邪感染が増える」 やさしい皮膚科医さんのツイート 【イソジンで新型コロナ予防?】 ・吉村知事が「イソジンうがいで唾液中のコロナが減る」と会見 ・唾液中のコロナを減らしても、既に喉の粘膜等に侵入しており無意味 ・実際はイソジンは粘膜を傷つけ、水うがいより4割風邪感染が増えると既に報告済・・ 無意味どころか有害なので信じないで下さいね☺ 【イソジンで新型コロナ予防?】 ・吉村知事が「イソジンうがいで唾液中のコロナが減る」と会見 ・唾液中のコロナを減らしても、既に喉の粘膜等に侵入しており無意味 ・実際はイソジンは粘膜を傷つけ、水うがいより4割風邪感染が増えると既に報告済・・ 無意味どころか有害なので信じないで下さいね☺ https://t.co/zXzkrRZdMo — やさしい皮膚科医 (@S96

    皮膚科医「イソジンうがいは無意味どころか有害なので信じないで。喉の粘膜を傷つけ、水うがいより4割風邪感染が増える」
    ghostbass
    ghostbass 2020/08/05
  • GitHub - contactmodel/COVID19-Japan-Reff

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - contactmodel/COVID19-Japan-Reff
    ghostbass
    ghostbass 2020/08/05
    実行再生産数計算スクリプト/Rは読んだことも触ったこともないが
  • 加藤厚労相「感染増加急激なら 再び緊急事態宣言の可能性」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が各地で続く中、加藤厚生労働大臣は、自治体ごとに自粛要請など独自の取り組みが行われているものの、感染拡大のスピードが急激な場合には、再び「緊急事態宣言」を出す可能性もあり得るという考えを示しました。 これについて、加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「地域に応じた対応が行われていると認識しているが、一般論として言えば、それでもなお、感染者の増加のスピードが急激に高まっていく場合には、再び緊急事態宣言を発出する可能性ももちろんある」と述べました。 そのうえで、加藤大臣は「宣言を出す場合は、さまざまな指標を見ながら、専門家の意見を聞いたうえで、政府全体で総合的に判断する。感染の動向をしっかり注視するとともに、検査体制の充実など必要な支援を進めたい」と述べました。

    加藤厚労相「感染増加急激なら 再び緊急事態宣言の可能性」 | NHKニュース
    ghostbass
    ghostbass 2020/08/05
    Rt1.5ぐらいが宣言タイミングだと思うけど、7月初めに超えてからみんなビビってどっちつかずになって減りつつあり、今1.5弱…現在の陽性検出数で判断してもどうにもならないと思うわけだが。