タグ

2022年5月5日のブックマーク (5件)

  • 立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?

    前回政権を取った、いわゆる自民が言う悪夢の民主時代の方が、政権運営できる人間はまだ揃ってたと思うよ いうて自民党社会党新進党あたりで政権を担当してた人間たちの血もまだ色濃くあったし実際に震災対応等振り返れば自民が言うほどの悪夢でもなかったし。 でも民進党が分裂したあたりから完全に入れ替えが進んだというか、口だけ番長みたいな人間が跋扈する動物園になってしまった 共産との連携とか、ジェンダーへ舵を切るとか、いわゆる左傾化するだけならまぁ政党の方針としてご自由にどうぞって感じだが、 多の排除とか宣伝団体への金の流れなんかを見ると民主的な政治団体としての資質みたいな質的な部分への疑義がものすごいある (追記) 支持者であっても担当能力ナシって思ってる人は多いみたいだな。 政権担当能力に対するスタンスで言えば日共産党のようにはっきりと閣外協力に限定した支援と言い切るほうがかえってわかりやすいと

    立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?
    ghostbass
    ghostbass 2022/05/05
    TWみてても中枢にヤバイ発言する人が多いのは致命的/自民の場合ヤバい奴がいても数の力でアレ。
  • 朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース

    米国から2年ぶりに日に戻ってきて改めて思うのは、日アルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日での実態はさらに深刻ではと心配。

    朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース
    ghostbass
    ghostbass 2022/05/05
    広告露出が多いのは問題である<何故?日常生活に支障をきたしていなければ毎日晩酌する程度は無問題だと思う。アルコールで脳が委縮するとかって話もあるけど、日常的に晩酌する層でどれほど問題が?
  • GitHub、コード提供の全ユーザーに2要素認証(2FA)を義務付けへ 2023年末までに

    同氏によると、現在GitHubで2FAを使っているのは全アクティブユーザーの約16.5%のみ。傘下のnpmにいたっては、わずか6.44%のみという。 npmは2月、上位100のライブラリのメンテナに2FAを義務付けた。5月末までに上位500に拡大する計画だ。 関連記事 「ロシアGitHubから切り離して」の意見に公式が返答 「私たちのビジョンは、全ての開発者のホームになること」 「GitHubからロシアを切り離して」──ロシアウクライナ侵攻を受けて、このような件名の投稿がGitHub上に掲載された。さまざまな物議を醸したが、GitHubは「私たちのビジョンは、どこに住んでいても、全ての開発者のホームになることだ」と返答をした。 GitHub傘下のnpm、上位100のパッケージメンテナは2FA必須に GitHub傘下のパッケージリポジトリnpmは、上位100のライブラリのメンテナは2要素

    GitHub、コード提供の全ユーザーに2要素認証(2FA)を義務付けへ 2023年末までに
    ghostbass
    ghostbass 2022/05/05
    既に実装済み/Microsoft Authenticator とか Authy とか使える/面倒なのはクライアントの認証でbasic認証が使えないのでPAT生成しなければならない事
  • 知床観光船事故/「犯罪まがい」のメディアスクラム/3歳女児の祖父の「憤り」を黙殺するマスコミ

    知床観光船事故/「犯罪まがい」のメディアスクラム/3歳女児の祖父の「憤り」を黙殺するマスコミ 号外速報(5月4日 07:40) 2022年5月号 DEEP [号外速報] 北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が沈没した事故。依然多くの乗客が行方不明となっている大惨事だが、マスコミの取材姿勢は目に余るものがあった。現地で遺族を苦しませる「マスコミ加害」の実態をお伝えする。 慰安旅行「ご一行様歓迎」の賑わい 事故発生の翌日4月24日朝。知床半島に最も近い女満別空港の到着ロビーを出ると、誌の特派記者は、その光景にぎょっとした。「NHK様」「日テレビ様」「TBS様」・・・・・・。タクシーやハイヤーの運転手とおぼしき人たちがにこやかにプラカードを持って並んでいた。まるで慰安旅行の「ご一行様歓迎」の賑わいだ。この日、羽田発の第一便はほぼマスコミで席が埋まった。そんな「ご一行様」が、車で約2時間、

    知床観光船事故/「犯罪まがい」のメディアスクラム/3歳女児の祖父の「憤り」を黙殺するマスコミ
    ghostbass
    ghostbass 2022/05/05
    上海から変わっておらんか。まったく。
  • 「彼女には持病」勝手な情報共有は違法です 先輩、それ違法です!③ - 日本経済新聞

    持病の治療と両立しながら働く人にとって、上司などの理解は大切だ。だが病歴などは特に取り扱いに配慮が必要な個人情報として、法的な保護の対象でもある。部下の病名を知った上司人の意思を十分にくみ取らないまま、勝手に社内で情報共有すれば違法になる恐れがある。プライバシーに関する意識を改めることが求められる。 係長の田中さん 「佐藤さん。今週は無理しないでいいよ。部長から『彼女は持病があるから残業させるな』って言われたんだ。大変だね。僕の親戚も同じ病気だよ」 部員の佐藤さん「え、病名までご存じなんですか。みんなには言わないでって念押ししたのに。すみません。ご配慮はありがたいですが、病名が広がるのは困ります」 田中さん「あれ? 秘密だったの? でも職場のみんなは、もう知ってるみたいだよ」

    「彼女には持病」勝手な情報共有は違法です 先輩、それ違法です!③ - 日本経済新聞
    ghostbass
    ghostbass 2022/05/05
    定期検診結果をペラペラ喋るバカがいた。もうなんなん