タグ

2022年7月11日のブックマーク (7件)

  • 微量でも死亡…工場から東京湾へ猛毒流出「戦慄の真っ赤な川」写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「家の前を流れる川を見ると、あたり一面が真っ赤に染まり、死んだ魚が浮いていました。原因が、工場から漏れた猛毒のシアンだと聞いたときには恐ろしくて震えました。またいつ同じことが起こるかと考えると、気が気でありません」(周辺住民) 【画像】君津の工場から猛毒流出…戦慄「真っ赤に染まった川」写真 日製鉄東日製鉄所君津地区(千葉県君津市)で、6月から毒性の強いシアンが東京湾や周辺の川に相次いで流出している。 「最初に発覚したのは6月18日です。敷地東側の排水口から生産工程で使用する脱硫液が漏れ出し、東京湾に流出。翌19日には敷地南側の排水口からも漏洩し、水路とそこに繋がる小糸川の河口付近が赤く染まり水面には魚が浮きました。 川の水を検査すると猛毒シアンを検出。続く20日には、敷地東側の別の排水口からも排水基準を大きく上回る1リットル当たり0.6ミリグラムのシアンが見つかっています。7月に入って

    微量でも死亡…工場から東京湾へ猛毒流出「戦慄の真っ赤な川」写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    “排水基準を大きく上回る1リットル当たり0.6ミリグラムのシアン”死量は0.06 グラム。千葉県は排水基準を、1リットル当たり0.1ミリグラム未満と厳しく規制
  • 東電、揚水式水力発電所を公開 電力需給逼迫時にフル稼働 | 共同通信

    Published 2022/07/11 19:44 (JST) Updated 2022/07/11 20:01 (JST) 東京電力リニューアブルパワー(RP)は11日、揚水式水力発電の「神流川発電所」(群馬県上野村)を報道陣に公開した。高低差653mの二つのダム(長野県、群馬県)を利用して発電し、電力需給の調整役を担う。想定外の低気温となった3月下旬や、記録的な猛暑となった6月下旬にはフル稼働し、大規模停電の回避につなげた。 二つのダムは地中を走る約6キロの水路でつながり、その途中の地下発電所に電動ポンプがある。夜間に余った電力を使い、群馬県側の下部のダムから、長野県側の上部のダムに水をくみ上げる仕組みだ。 需給が逼迫した際には、上部ダムから水を流して地下発電所で発電する。

    東電、揚水式水力発電所を公開 電力需給逼迫時にフル稼働 | 共同通信
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    情報少ないなあ
  • 公取委が目を付けた日本の恥部、人月商売のIT業界の悪行は元から絶つべし

    今回は、2022年6月に公正取引委員会が公表した調査報告書を元ねたとして暴論しようと思う。その報告書とは「ソフトウェア業の下請取引等に関する実態調査報告書」。お察しの通りで、私が取り上げるのだから、当然ここでいう「ソフトウェア業」とは人月商売のIT業界のことだ。人月商売のIT業界をよく知らない人がこの報告書を読むと驚くだろうな。多重下請け構造を利用するITベンダーの悪行が余すところなく記されているぞ。 おっと、少し筆が滑ったな。「ITベンダーの悪行が余すところなく」は言い過ぎだ。公取委なのだから、多重下請けの形を取るITベンダーの取引に関わる悪行に限定して調べている。それにしても「中抜き事業者問題」や「一蓮托生(いちれんたくしょう)問題」など出るわ出るわである。もし、勘違いして人月商売のITベンダー、特に下請けITベンダーに就職してしまいそうな人が目の前にいて、思いとどまらせるにはこれを読

    公取委が目を付けた日本の恥部、人月商売のIT業界の悪行は元から絶つべし
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    人月換算でないとバッタバッタと倒れていってぺんぺん草ものこらんて状況になりそうだけど
  • Torishima on Twitter: "これ、いくら10代20代が頑張って選挙投票したとしても、どうあがいても老人(60代/70代)の人口には勝てない事が明確な図で大変アレな気持ちに…… https://t.co/fSupBaYg8I"

    これ、いくら10代20代が頑張って選挙投票したとしても、どうあがいても老人(60代/70代)の人口には勝てない事が明確な図で大変アレな気持ちに…… https://t.co/fSupBaYg8I

    Torishima on Twitter: "これ、いくら10代20代が頑張って選挙投票したとしても、どうあがいても老人(60代/70代)の人口には勝てない事が明確な図で大変アレな気持ちに…… https://t.co/fSupBaYg8I"
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    つまりは40-50台が自分の首を絞める方向に行ってるってことで、すべての悪はこの年代
  • 安倍元首相銃撃 現場の警察官 対応要領に沿った行動とらずか | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、当時、現場で警備にあたっていた警察官が、1回目の銃声が聞こえた時点で元総理大臣に低い姿勢をとらせるなど、警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられることが警察当局への取材で分かりました。警察庁は当時の対応に問題があったとみて検証を進めています。 3日前の今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 山上容疑者は安倍元総理大臣の斜め後ろから歩いて近づき、数メートルの距離で銃を2回発射したとみられていますが、警察当局によりますと、1回目と2回目の間は3秒近くあったことが分かったということです。 その際、現場で警備にあたっていた警察官が、要人を警護する際の警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられること

    安倍元首相銃撃 現場の警察官 対応要領に沿った行動とらずか | NHK
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    単純に訓練不足なのでは/あとどこまで対象にするのかとか、私設SPとか、いろいろ課題山積みだと思う
  • 特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita

    私がこれまでGitの研修講師やブランチ戦略のコンサルティングをおこなってきた経験に基づいて、この記事を書きます。 Gitのワークフローについては自転車置き場の議論になりがちであまり乗り気がしないのですが、最近少し発見があったのと、実際に多くの現場で明らかにフィットしないのに git-flow を検討したり採用したりしようとして苦労をしている様を目撃することが多いので書くことにしました。 この記事で主張する内容はタイトルの通りですが、まず前提として以下を宣言しておきます: 全てのケースに100%フィットするようなワークフローは存在しない git-flowがフィットするケースも探せばあるかもしれない 例えばすでに何年もgit-flowでうまく回せてるよ、など どのようなワークフローを採用するかは最終的にはあなた(のチーム)が判断すべき さて、 git-flow は 2010年1月「A succ

    特別な理由なしにgit-flowを新規採用するべきではない - Qiita
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    次回リリース分がちゃんとテストされてるならブランチいらない
  • 【技術メモ】Entity Frameworkの保有情報が更新されない - modest violet

    EntityFrameworkに関して、何も考えずにDataTableとかと同じように考えて使用していたら、ドツボにはまった反省です。 似て非なるというのはこういうことなのかな・・・。違うか。 テンプレートに従う ASP.NET MVCでスキャフォールディングを使用して作成した場合、こんな感じでコードが作成されます。 public class HogeController : Controller { private HogeDbContext db = new HogeDbContext(); public ActionResult Index() { return View(); } } privateで宣言されたContextは、「まぁ、コネクション管理してるんでしょ」くらいな感覚で認識していました。 その後、検索やら保存やら行う処理を書いて、簡単な検索・更新が行える画面を作成し、同

    【技術メモ】Entity Frameworkの保有情報が更新されない - modest violet
    ghostbass
    ghostbass 2022/07/11
    tracking付きでそれなりに広い範囲を取得してしまったらそうなる、と思う