タグ

2009年6月2日のブックマーク (25件)

  • ケータイでTwitterするなら「モバツイッター」よりも「Movatter」の方が使いやすい!*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Movatter」は携帯電話からTwitterができるTwitterクライアントです。 おそらく携帯電話からTwitterをしている方は、「もばつい」(モバツイッター)を利用しているのではないでしょうか。 今まで携帯電話用のクライアントがもばついしかなかったので使うしかなかったのですが、 最近、「Movatter」が登場し、これがまた使いやすいのです。 ここ1週間ほど、完全にもばついから「Movatter」に移行してしまいました。 色々と便利な機能がありますので、以下に紹介します。 Twitterでも、Movatterの評判はかなりイイ感じです! Twitterやってます ⇒ http://twitter.com/kamekiti もしよければフォローしてください。 ※Twitterアカウントさえあれば利用可能です。

  • 「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語

    もう、20年近く前になる。 オフィスで、診療をしていると、知人の病院から電話が入った。 「顔面骨折のクランケ(患者)がいるので、来て欲しい。」 わたしは、 「はいわかりました。きょう、診療終わったら、伺います」 幸い、土曜であった。 5時に診療を、終わり、その病院へ車をとばす。 3時間はかかる。 患者は22歳、5階建てのビルからの 飛び降り自殺未遂だった。 患者を診るなり、 状態がわかった。 患者は、「気管内挿管」をしていた。 「顔面、下2/3 多発性骨折」であった。 顔は、全体に腫れあがり、よく見ると、 骨折部の骨のところだけ、 出っ張っている。 歯などは、2・3残り、すべて、とんでいた。 患者は、動かせないので、レントゲン写真は、CTのみ。 わたしは、主治医に言った。 「これは、ジグソー・パズルのように、折れていますよ。 元の顔には、たぶん、もどらないですよ。」 などなど・・・・。

    「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    最近は精神科に対する見方も随分変わってきたと思う。色んな情報が耳に入るから。
  • Linux Kernel Watch 5月版 Firefoxのプチフリーズ問題から始まった大論争(1/2) − @IT

    5月版 Firefoxのプチフリーズ問題から始まった大論争 小崎資広 2009/6/1 今回メインのネタとして取り上げたFirefoxの「プチフリーズ問題」ですが、その後調べたところ、WindowsMacでも問題になっているようですね。「firefox sqlite」で検索するといっぱいヒットしました。 今回の件は、アプリケーションのミスでもカーネル側で無理やり何とかしてしまうLinuxの実利主義の真骨頂が表れたんじゃないかと僕は思っています。皆さんはどう思いますか? それでは、どうぞ! それはFirefoxのプチフリーズ問題から始まった すでに各方面で話題になっていますが、2.6.30のマージウィンドウでext3のトピックが荒れに荒れ、とんでもない騒ぎが起こっていました。 問題の発端は、あるFirefoxのbugzillaエントリから始まりました(注1)。「Linux版Firefoxを

  • 妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    妹が秋に出産します。産まれて来る赤ちゃんが女の子だと分かり、いくつか名前を考え、その候補の名前を聞いてびっくりしました。 名前は・・・ 美世世(ビヨンセ) 大杏(ダイアン) 飴(キャンディ) 私も両親も個性的すぎる名前なので猛反対しているのですが、今の時代は個性的な名前が多いから目立つことは無いし、それにそんなに反対されるほどおかしくない。と言われました。 名付けは両親の自由だとは思うのですが、なんとか普通の名前、個性的なのはいいのですが、せめて読み方がカタカナなのを止めさせたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 同じ名前かお子さんに同じ名前をつけた方がいたら申し訳ありません。

    妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    若い感性についていけない…
  • 何でもかんでもExcelで資料作る奴ちょっとこいwww:アルファルファモザイク

    いるね。 そういう奴に限ってセンスの無い配色だったり、 セル内に収まらない文字数使って気付かず、資料配布してヒンシュク買ったり。 外字使ったデータを配布された事もあったな。

    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    サーセンwww
  • 内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ

    内定をもらった友人に殴られた これは大変面白い。内藤朝雄は「社会では通用しない」をことあるごとに持ち出してくる父親を指して,父親が言う「社会」とは父親自身だったと述べてますが,この友人も同構造ですね。要するに結果論なんです。社会というのは静的なものではないので,「社会とは何か」に答えられる人は恐らく世の中に存在しないか,いたとしてもごく少数なはずなんですよね。しかし,「社会では」「社会人たるもの」という発言はそこかしこで見られます。彼らが言う「社会では通用しない」というのはイコール「俺には通用しない」ということなんですよ。 こういうすりかえは実は多くの場面で見られます。例えば,保育所に関する問題では多くの保護者の方が「子どもにとってどうなのかが一番大切」と言いますが,これは実は子どもを隠れ蓑にして自分の意見を通そうとしています。政治家の言う「国民が納得しない」も言うまでもないですが「俺は納

    内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    自分自身は客観的に見ることができるんです、と首相が言う位だからなあ。
  • どのタスクも落とさないタスク管理、7つのコツ

    筆者は連載原稿だけで、毎月12ぐらい執筆している。それにイレギュラーの依頼原稿が2~3加わり、ブログ形式の連載もあるので、ほとんど毎日なんらかの原稿を書いていることになる。そんな中で取材に行ったり打ち合わせしたり発表会に出たりカメラ修理したりMIAUの活動をしたりしているわけだから、結構な過密スケジュールとなる。 ただこれぐらいの執筆量は、ライターとしては多いとは言えない。もっと忙しい人は、月に40ぐらい原稿を書くようだ。もっとも筆者の原稿は結構長文が多いので、仕事量としてはあまり変わらないのかもしれない。 筆者の自慢は、絶対に指定の締切日を守ることである。多くのフリーのライターは、出版社勤めなど雑誌編集の経験があるので、いわゆる原稿の締め切り日にはある程度のサバ読みがされていることを知っている。ゲラを印刷所に入れる入稿日から逆算すれば、だいたい何日前が当のデッドラインかが分かるそ

    どのタスクも落とさないタスク管理、7つのコツ
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    ToDoのつまり、タスクをいかに日々と時間に分解できるかって事ですね。
  • Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum

    今日は、Webサイトを作ったらまずやるべきことのチェックリストを紹介しましょう。サイトは作るまでも大切だけど、作ってからのアクションも同じかそれ以上に大切。 すでにサイトを運営している人は、やってないものがないか確認してみましょう。 サイト運営日記をスタートする(変更点を日付と一緒にメモしていく)XMLサイトマップを作って更新内容が含まれるようにするGoogleウェブマスターツールにサイトを登録する → https://www.google.com/webmasters/sitemaps/XMLサイトマップを登録するURLのwwwあり/なしの統一を指定するサイトリンクの表示をチェックして調整(以降随時)Yahoo!サイトエクスプローラーにサイトを登録してXMLサイトマップを登録する → http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/live Webmaste

    Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum
  • ちょっと遅い神さまのBirthday

    お久しぶりです、時間なかったので何もかも中途半端です。しかも長いです、ごめんなさい素材はモリモリソザイからお借りしました (http://morimorisozai.net/)タイトルの素材はこちらから (sm4394547)公開中です→アイドルマスター合作「Medley For You!」(sm6852022)マイリストmylist/9359700まさかの傭兵Pからリンクが・・・ほんとすいませんでしたッ!!(sm6365902)広告入れてくださった視聴者、Pの方々当にありがとうございます☆

    ちょっと遅い神さまのBirthday
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    自分の目の前に、何か大切なものが通り過ぎていった時、必ず飛び付けるというのが僕の人生のファーストプライオリティ。ファーストプライオリティとして将棋界を何とかしてやろうという思いは一切ない。何がしたい?
  • Bing バーのダウンロード

    海の安全を見守り、航海の道しるべともなる灯台。その歴史と重要性を称え、毎年 8 月の第 3 週末に「国際灯台ウィークエンド」が開催されます。1998 年にスコットランドのアマチュア無線愛好家たちによって始められ、現在では 40 カ国以上が参加する大規模なイベントとなっています…

    Bing バーのダウンロード
  • fladdict 日本のwebが「残念」というか、そもそもはてなが「残念」だ

    ITMedia: 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) を読んで雑感。 「元」はてな好きな人間的には、日のwebが「残念」よりも、最近のはてなのほうが「残念」な印象なんだけどなぁ・・・ なんか海外留学時代を思い出す既視感。 「俺は日で評価されないから海外に出るぜ!」とか、「英国でアーティストになりたい!」とか、熱い俺アート論とかかました人みたい。 それでいながら、4年後ぐらいしたら「いや日人が海外で評価されるって難しいよね」とか「夢を持つのはいいけど現実は違うよ」とか語りだして、半分リタイヤしつつも正業につかづにバイト暮らしして酒場で若者に説教する人みたいな風景。 そもそも、はてなが日で成功したのは、あくまでSBMにしろwiki的なオートリンクダイアリの仕組みにしろ、他所で流行した優れた概念をいち早くパクッって(輸入して)カスタマイズするタイムマシン商法のバランス感覚

  • XBOXにメタルギアソリッドキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!! 小島の2年連続の肩たたきに2chではお祭り状態!!!!!!!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    まだまだゲーム業界は盛り上がっているのか?
  • J’s_B.: やはり地方銀行も駄目なのか

    ウチの会社は鹿児島の企業と取引をしているので、鹿児島に店のある地方銀行から入金される事がある。 今日その取引先び会社の手形のサイト日で、約4000万が入金されるはずだったのだが、手形が落ちないと入金されるウチの会社のメインバンクから連絡が来た。 「すわ不渡りか?」と祭りになりかけたのだが、それどころじゃない。 うちの会社も明日支払いがあるのでそのお金がないとヤバイことになりかねない。幸いにして、支払いをしてもマイナスにはならないので何とかなる事が判明したのだが、問題は落ちなかった手形である。 メインバンクからの連絡からしばらくして、手形の振り出し元である取引先から連絡があり、信じられない事を聞いた。 いわく「銀行が送金を忘れた」との事。 「天下の銀行様がそんな事ないだろ、(取引先が金なくて)嘘ついてんじゃネーの?」と、プチ祭り状態に……。 その後、送金を忘れた取引先の銀行(鹿児島市

  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉2

    もうどうしようもなく、勉強が大嫌いで困っている人へ。 じゃあ、なぜ、大学へ行こうとする? 大学生になったら遊べる、とか思ってる? それは迷信でしかないよ。 大学の募集人数と、受験者の数が、ほぼ同じになっている。 つまり、どこでもいいから大学入ろう、とか思えば、必ず入れる。 定員割れしそうな私立大学を受ければ、勉強なんて全く出来なくても、全員合格にしてくれる。 問題は、ここから。 実は、大学生になったら遊べる、というのは、勉強するもしないも生徒に任せきりの自由な校風を持つ、東大・京大などの国立大学や、早稲田などの難関私立大の話でしかない。 ほっといたら絶対に勉強しないような人が集まる、低レベルな私立大学では、当たり前だけど、自由な校風なんかやってない。 大学としてのグレードを上げるために、経営者側は、生徒に何とか勉強させようと必死になる。 つまり、レベルの低い私立大ほど、強制的に勉強させられ

  • さらば、ねこ。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!

    LPSAを去った人がいる。 いや、人が去っていったというより猛スピードで何かが目の前を通っていった。 最後にじっくりと話をしてみて、わかったこと、わからなかったこと、なんとなく伝わった想い、伝わらなかったような気持ち。支え合えたこと、支えられないこと。どれもある。 でも、そんなもんだと思う。 指し手だって全て読めないし、読んだ手すべて指せない。 指したあとに、「しまった!」と思うこともあれば、「読めてなかったけど意外にいい手だったじゃん」ていうこともある。 ねこは、とにかく新手が好きなようだ。 正直、この手が好手か悪手かわからない。 どちらにせよそれはこれからの手順次第だ。 だから、必死に考える。一手先が読めなくても考える。 あきらめずに考えることが読み筋にない一手を生む・・・かもしれない。 もともと、彼女には「どうぶつしょうぎ」など素晴らしいアイディアがあって、LPSAはそれを尊重してい

    さらば、ねこ。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!
  • がんばれよ、嫁 - daichanの小部屋

    突然ですが、嫁がLPSAを退会することになりました。 協会 連盟 人 共同記事 彼女には出会ってからいままで幾度となく驚かされ続けてきましたが、さすがに今回ほど驚くことは二度とないでしょう。 正直言って凡人の僕は最初は止めました。あまりにも無謀な選択に思えたので。 しかし彼女とたくさん話し合った結果、より自由な形でいままでの枠組みではできなかった活動をしていきたいという、彼女の意思を尊重することにしました。 新しいことをするのに必要なものは、ひらめきと、ほんのすこしの勇気です。 それが僕にはありません。僕にはこんな手は一生考えても思いつかなかったでしょう。自分絶対できないことをやってしまう彼女はある意味うらやましいとも言えます。まあ逆もあるのでしょうけど。 これからどうなるかはすべて人しだいです。それはある意味、将棋指しにふさわしい人生なのかもしれません。 僕は未来のために頑張る人を応

    がんばれよ、嫁 - daichanの小部屋
  • 確かに梅田さんは残念かもしれないな

    ※ この記事はフィクションです。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html「クソッ…! なぜ、なぜこんなことにッ!」梅田望夫は悔しそうにテーブルを叩いた。叩いた力の割に、音は出なかった。ただ鈍い痛みだけが、梅田の脳に感覚として伝わった。 梅田には夢があった。日人が入り込みたくても入れないシリコンバレー。そこに誰よりも早く手をつけ、技術革新や最新情報を渇望する日人に対し、タイムリーに情報を提供するビジネス。 それだけではない。彼の手元には、はてながあった。この成長著しい事業の成功と共に、梅田の人生も青天井となり、多くのビジネスパーソンは彼を尊敬し、彼の発言を注意深く読み、賞賛し、日におけるシリコンバレー事情の、それだけではない、技術革新と社会の関係に

  • なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え梅田望夫さんのインタビュー記事を読んだ。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia Newsこれを読んで思ったのは、「なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか?」ということだ。 なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? それがぼくには分からない。当に、普通に話しを聞きにきても良さそうなものだと思う。むしろ、話を聞きにくるのが自然だと思う。それが、こうまで話しを聞きにこないと、ぼくははてなのことを疑ってしまう。ぼくははてなを、「当に真面目にビジネスをする気があるのか?」と疑ってしまう。「企業として、顧客のニーズに応えようという気があるのか?」と疑ってしまう。「組織として、社会に貢献しようという気があるのか?」と疑ってしまう。もし、今はてなが株を公開しても、ぼくは買おうとは思わない。確実に値上がりが見込めるような状況でも、やっぱり要らない。

    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    畳み掛けるような文章に寒気がしました
  • 将棋の輪

    しばらくTwitterやfacebookで情報発信していたのですが ブログも書きたいな、と思って新しく始めることにしました。 北尾まどか オフィシャルブログ http://lineblog.me/nekomado_madoka/ これからも、どうぞよろしくお願いします。 現在発売中の週刊将棋に、ヨーロッパ将棋選手権の記事を書かせていただきました☆ また、8/12に行われた、紀伊國屋サザンシアターでの公開対局 「将棋対局~女流棋士の知と美~」の模様も写真入りで大きく掲載されています。 週刊将棋は駅のキオスクなどで販売されています。 電子版もありますので、たくさんの方にご覧いただけたら嬉しいです。 昨日の讀賣新聞夕刊にて、エッセーの1回目が載りました。 全4回、火曜日に掲載です。 将棋の普及について、自分の活動とこれからの夢を書かせていただく予定です。 読んでいただければ幸いです。 -- 今日

  • ラーメンが松本人志

    会社のとなりのビルに新しいラーメン屋がオープンして、さっそくべに行ってみた。 はっきり言って、あまり美味しそうな店構えではないのだけれど、もし美味しければコンビニとすき屋ばかりのランチ生活に彩りが加わることになり、それはたいへんに幸せだし、仮にあんまり美味しくなかったとしても、それなりに月給をいただく身分なので700円くらいなら惜しくない。というか、もともとぼくの舌に設けられたハードルはすこぶる低くて、しかもそのハードルをくぐられようが、倒されようが、それはそれとしてゴクゴク飲み込めるという、ぼくはそんな体質の持ち主なのだ。 さて、そのラーメン屋で、一杯700円のラーメンに海苔増し、それに半ライスを注文した。しめて900円とちょっと。ランチとしては破格の金額だが、まぁ新たなご近所さんへのご祝儀的な意味もありつつ。腹も減ってたし。 で、出てきたラーメンスープをひと口すすり、麺を吸い、そこ

    ラーメンが松本人志
  • 有村悠のいつも女といるリア充ぶりについて

    赤松健作品をリアルしてるとはどういうことかね!? http://twitter.com/y_arim

    有村悠のいつも女といるリア充ぶりについて
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    リア充がゲシュタルト崩壊
  • 岡田有花さんインタビュー - My Life Between Silicon Valley and Japan

    前回の来日中のある一日の午後いっぱいをかけて、「シリコンバレーから将棋を観る」刊行時プロモーションのための連続インタビュー取材を、版元の中央公論新社で受けました。「将棋世界」誌、「週刊将棋」紙の取材と、書店での新刊サイン会の間が、岡田有花さんのインタビューでしたが、ほとんどのことは尋ねてもらえず(笑)、「すごいなあ、さすが岡田有花さんだなあ」と思いつつ、いつ将棋の話をさせてもらえるのかなぁと、時計を気にしながらの約一時間でした。明日の後篇では、将棋の話のことも少しは出てくるのかなあ(笑)。 ただ、すごいアクセス数のようなので、このを僕が書いたことを知らなかった人に、「へえ、こんなを書いたの」と興味を持ってもらえるきっかけになればと思います。 (これまでにインタビューをお断りしたメディアの方々に、以上、背景説明をしておきます。)

    岡田有花さんインタビュー - My Life Between Silicon Valley and Japan
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    僕は興味ありますよ、将棋。
  • 「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ

    「やってよかった……(涙)!!!」――月刊漫画雑誌「モーニング・ツー」編集部がWebサイトに掲載した報告によると、モーニング・ツー5月号を発売日に丸ごとWebで無料公開した結果、雑誌の売り上げが上がったという。 モーニング・ツー5月号は、「社内外の関係各所と数え切れないほどの折衝、交渉、議論、激論を交わし、すったもんだ、すべった転んだの大騒ぎの末」(編集部)、5月22日に無料公開。Webブラウザに組み込んだコミックビューアで丸ごと閲覧できる仕組みだ。公開から5日で、ビューア起動数は約24万件、総閲覧ページ数は約152万に上ったという。 雑誌には別冊付録を付けてネット版と差別化したほか、雑誌とWebとで絵が異なるページを作り、そのページを当ててもらうクイズキャンペーンを行うなど工夫した結果、「通常より多く刷ったにも関わらず、雑誌の実売率は18%アップした」という。「やり方次第で、雑誌の売り上

    「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    ただ、継続するかどうかは別問題。一過性の話題作りで終わらない事を期待。
  • cafe-corona.jp

    This domain may be for sale!

    giant-killing
    giant-killing 2009/06/02
    どうしてこうなった?AA(ry