タグ

ブックマーク / natalie.mu (23)

  • 桂正和、Hなお尻の描き方をバカリズムに伝授

    同番組はバカリズムが、毎回「もう!バカリズムさんのドH!」と言われるために、さまざまなエッチな企画に挑戦するバラエティ。「Hなお尻の描き方を学ぼう!」と題された28日の放送回に、桂は講師として登場し、バカリズム、堂島孝平、美術家のニイルセンの3人にお尻の描き方を伝授していく。 なおスケッチ時のモデルとして、セクシー女優の神咲詩織、吉川あいみも出演する。桂は収録の終盤に「毎回出たいです。楽園のような番組」と感想を語った。

    桂正和、Hなお尻の描き方をバカリズムに伝授
  • 「海月姫」実写映画化!能年玲奈、菅田将暉、長谷川博己ら

    (左から)倉下月海役の能年玲奈、鯉淵蔵之介役の菅田将暉、鯉淵修役の長谷川博己、ばんば役の池脇千鶴、まやや役の太田莉菜、ジジ役の篠原ともえ、千絵子役のアジアン・馬場園梓。 (c)LesPros entertainment.Co.,Ltd. 大きなサイズで見る(全3件) クラゲをこよなく愛する月海は、自らを“尼~ず”と称し「男を必要としない人生」を掲げるオタ女子が集う男子禁制の共同アパート天水館で暮らす少女。そのほか女装趣味の美男子で月海や尼~ずと奇妙な友情関係を結んでいく鯉淵蔵之介役は菅田将暉、堅物なイケメンエリートだが女性恐怖症で童貞の鯉淵修役は長谷川博己に決定した。 尼~ず役にも豪華な面々が集結。鉄道オタクのばんば役に池脇千鶴、三国志オタクのまやや役に太田莉菜、枯れ専のジジ役に篠原ともえ、和物オタクの千絵子役にアジアンの馬場園梓が名を連ねている。監督は「ひみつのアッコちゃん」「のだめカ

    「海月姫」実写映画化!能年玲奈、菅田将暉、長谷川博己ら
    giant-killing
    giant-killing 2014/04/17
    海月姫全然関係無い能年玲奈ちゃんのコメントには好感が持てる
  • ライバルが来年6月に休刊へ、新たな少年マンガ誌を刊行

    講談社は月刊少年ライバルの休刊および、新たな少年マンガ誌を刊行すると発表した。月刊少年ライバルは2014年6月4日発売の7月号をもって刊行を休止する。 これは日12月5日、講談社のマンガ情報サイト・講談社コミックプラスにて発表されたもの。同社のマンガ部門は飛躍を図るために雑誌のラインナップ見直しを進めており、同誌の休刊と新少年マンガ誌の刊行はその一環だという。新雑誌のコンセプトや作家陣は、内容が整い次第追って発表される。 月刊少年ライバルは2008年4月に創刊。松ひで吉「ほんとにあった!霊媒先生」や、樋口彰彦「あしたのファミリア」、兎中信志「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」など、ジャンルにとらわれないさまざまな作品を多く発表してきた。

    ライバルが来年6月に休刊へ、新たな少年マンガ誌を刊行
    giant-killing
    giant-killing 2013/12/06
    大ヒット無かったからなあ
  • 「ドリフターズ」原画100枚を関ケ原で公開、物販や特典も

    この原画展は10月19日、20日に関ケ原町で開かれる戦国イベント「関ケ原合戦祭り2013」の一環として行われるもの。原画は約100枚公開され、「関ケ原」「島津豊久」「織田信長」「那須与一」「登場人物たち」の5つに分類して展示される。また記念撮影用に豊久、信長、与一の等身大POPを設置。 また会場では、OVA作品「HELLSING OVA X」に特典映像として収録されていた、「ドリフターズ」のPVを上映。物販コーナーでは今夏のコミックマーケット84用に制作された「ドリフターズ」のTシャツ、マルチクロス、付箋を限定販売する。Tシャツは豊久をモチーフにしたもの。マルチクロスは豊久、信長、与一の3種類が1セットに、付箋は十月機関のメンバーが使用するお札型で、2個1セットになっている。 さらに来場特典として、各日先着100名に「ドリフターズ」のポストカードをプレゼント。ポストカードは全5種類あり、初

    「ドリフターズ」原画100枚を関ケ原で公開、物販や特典も
    giant-killing
    giant-killing 2013/10/06
    よおしおじさんまた遠出しちゃうぞ
  • 「上京花日」のいわしげ孝が逝去、58歳

    名の岩重孝名義でデビューし、ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて「ぼっけもん」を連載、1986年に同作で第31回小学館漫画賞を受賞した。1988年には同誌にて「ジパング少年」をスタートさせるとともに、名義を現在のいわしげ孝に変更。 2008年からはビッグコミック(小学館)にて「上京花日」を連載していたが、2010年に病気療養のため長期休載に。2011年秋にいったん復帰したが、2012年4号掲載の第59話を最後に再び休載に入り、これが絶筆となった。

    「上京花日」のいわしげ孝が逝去、58歳
  • 週刊ベースボール×「グラゼニ」、夏之介が実在選手と対談

    日1月23日に発売された週刊ベースボール2月4日号(ベースボール・マガジン社)は、森高夕次原作によるアダチケイジ「グラゼニ」とコラボした「球界マネー事情」特集を展開している。 主人公・凡田夏之介が表紙を飾った週刊ベースボール2月4日号は、対談、描き下ろしマンガ、エッセイなど「グラゼニ」に関する企画がてんこ盛り。対談は凡田と「ハマの番長」こと三浦大輔投手、森高と野球解説者として知られる江孟紀の2が収録されている。さらに短編マンガ「『グラゼニ』スペシャル出張版」、森高が球界の成果報酬について語るエッセイが続き、「グラゼニ」ファンにとっては必携の1冊となった。 なお「グラゼニ」とのコラボ記事は、次週以降も登場。1月30日発売の週刊ベースボール2月11・18日合併号と、2月8日発売の週刊ベースボール2月20日増刊号 2013プロ野球全選手写真名鑑にも、「グラゼニ」を絡めた企画が掲載される。

    週刊ベースボール×「グラゼニ」、夏之介が実在選手と対談
  • 犬上すくね「恋愛ディストーション」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 犬上すくね「恋愛ディストーション」 心くすぐる日常系恋愛マンガのマスターピースに 描き下ろし&未収録エピソード入り新装版! 犬上すくねの代表作「恋愛ディストーション」が、小学館から新装版となって3月18日より毎月1冊ずつ刊行されている。全巻に描き下ろしエピソードが収録されることに加え、4月19日頃発売の2集と7月19日頃発売の5集には単行未収録作品が収められる予定。 「恋ディス」は、なつめ×大前田、まほ×江戸川という2組のカップルを中心に、爽やかだけどちょっぴり歪んだ恋愛模様を描いた“日常系”恋愛マンガ。作中で描かれる歪み(=ディストーション)は、決して奇をてらったものではない。生きていく上で誰しもが抱えている悩みや秘密を自然な形で切り取り、だからこそリアルに読者の心に響く。 新装版の刊行を記念し、コミックナタリーでは犬上すくねにインタビューを

    犬上すくね「恋愛ディストーション」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    giant-killing
    giant-killing 2011/09/21
    サンデーGX買ってくる
  • コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!

    作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごいべたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼

    コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!
  • 蒼樹うめ、のいぢ、大槍葦人ら日本を描く「絵師100人展」

    この展覧会は日が世界に誇る最先端の文化・価値観を模索しようと、産経新聞社が企画したもの。会場には蒼樹うめ、いとうのいぢ、大槍葦人、岡崎武士ら人気作家が「日」をテーマに描いた新作イラストがずらりと並ぶ。 なお会場ではグッズの販売も実施。図録やクリアファイル、携帯ストラップなど豊富にラインナップされる予定だ。また会期中こ~ちゃと珈琲貴族のサイン会も開催されるので、参加希望者は公式サイトをチェックしよう。 参加作家 蒼樹うめ/赤衣丸歩郎/赤りんご/AKINOKO./あずまゆき/雨音颯/綾風柳晶/文倉十/あらいぐま/有子瑶一/池上茜/いちば仔牛/イチリ/いとうのいぢ/伊藤ベン/上田夢人/植田亮/うたたねひろゆき/江草天仁/大石竜子/大崎シンヤ/おーじ/大野哲也/大槍葦人/岡崎武士/オダワラハコネ/小原トメ太/CARNELIAN/介錯/カスカベアキラ/片桐雛太/神剣桜花/かんたか/かんなぎれい/

    蒼樹うめ、のいぢ、大槍葦人ら日本を描く「絵師100人展」
    giant-killing
    giant-killing 2011/04/19
    行って来よう
  • 貞本監修の制服発売「本物のエヴァ制服を作りたかった」

    義行が完全監修する「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の制服が、CONOMiとWEBサイト・アジアンビートの共同プロジェクト「世界セイフク計画」から発売される。日1月31日の20時から、ネットショップで予約の受け付けを行う。 「日の“seifuku”を世界に」というコンセプトを掲げる同計画では、ラインナップの第1弾として国内外で人気を集めるアニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に着目。キャラクターデザイナーである貞監修のもと「第3新東京市立第壱中学校女子制服」「真希波・マリ・イラストリアス制服」の2点が制作された。 公式サイトでは、貞が制服へのこだわりを語るインタビューも掲載。アニメに登場する制服は、作画能率の問題から細かいディテールを省いているため「アニメでは表現できない物のエヴァ制服を作りたかった」と、意気込みを語っている。 予約受け付けはEVANGELION STORE、CONOM

    貞本監修の制服発売「本物のエヴァ制服を作りたかった」
  • 岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定

    真夜が1997年に発表したシングル曲「そのままの君でいて」が、5月1日に中国で開幕する上海国際博覧会(上海万博)の公式PRソングとして使用されることが発表された。 岡は5月10日にベストアルバム「My Favorites」をリリース。このベスト盤には「そのままの君でいて」は収録されないが、数多くの名曲を楽しめる充実の1枚に仕上がっている。 大きなサイズで見る これは岡人と所属事務所の連名で、日4月19日にマスコミ向けFAXにて明らかにされたもの。当初公式PRソングには2004年の公募で選ばれた「2010年はあなたを待っている」が決定していたが、この曲と「そのままの君でいて」との酷似が指摘されていた。 万博実行委員会より公式PRソングへの起用を依頼された所属事務所は「喜んでお受けする旨」を委員会側に回答。岡も「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、

    岡本真夜「そのままの君でいて」上海万博公式PR曲に決定
  • 神聖かまってちゃんゲリラライブで警察に連行

    夕方17:00頃、白い作業用ヘルメットをかぶり渋谷駅前に現れたの子は、ミニアンプとパソコンを用意すると1人きりでおもむろに絶叫開始。集まった人々が遠巻きに眺める中、近くに来た人にポイフルを配りつつ、その模様を「ニコニコ生放送」で生中継した。 その後、相対性理論の新曲「ミス・パラレルワールド」を流しながら「♪ポイフル! ポイフル! ポイフル! ポイフルワールド!」と熱唱(の子曰く「初めてのカバー曲」)。続いて得意のダンスを披露すべく、マイケル・ジャクソン「Beat It」のイントロを流したところで警官が登場し、の子の腕をつかんで渋谷駅前交番へ連行した。 交番内に入ってからも生配信は続き、の子は警官の尋問に対して「おれは踊り子なんだよ。マーニャなんだよ!」と「ドラゴンクエストIV」のキャラクター名を出して抗弁。だが続けて「ミネアなんだよ!」と叫ぶと警官が間髪入れずに「ミネアは踊り子じゃないだろ

    神聖かまってちゃんゲリラライブで警察に連行
  • 頂上決戦「サイバラvs浦沢」に酔っ払い乱入、現場は大荒れ

    西原理恵子が有名マンガ家と画力対決を行う公開イベント「西原理恵子人生画力対決」が、東京ミッドタウンのBillboard Live TOKYOで3月19日に開催された。ゲストは、かねてより西原が対決を切望していた浦沢直樹。「MONSTER」「20世紀少年」などの代表作で知られ、世界の浦沢とも評されるモンスター級のビッグネーム登場に六木が揺れた。 会場となったBillboard Live TOKYOは、六木の夜景を一望できる都内でも有数のアーバンなロケーションのライブハウス。行儀良く着席しながら料理を楽しむ観客たちの前に、映画「20世紀少年」のテーマソングとなっているT-REX「20th Century Boy」を流しながら西原と担当編集者・八巻和弘氏が現れると、場内は早くも大盛り上がり。 前説が終わると、待ちに待った浦沢の登場だ。自身のキャラクターをその場で描く冒頭恒例のナマ描きでは、

    頂上決戦「サイバラvs浦沢」に酔っ払い乱入、現場は大荒れ
  • Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始

    MCにバナナマンを迎えた新番組「クチコミ戦隊つぶやくんジャー」(日テレビ系)が2月19日深夜にスタートする。 これはオバマ大統領のスタッフや鳩山首相が使っていることで話題を集めているネットサービス「Twitter」を使って世の中の問題や疑問を解決する番組。番組内に設けられた「つぶやき指令部」にクライアントとなる芸能人や一般視聴者、企業などから「つぶやきオーダー」が寄せられ、それに対してTwitterユーザーが答えることで問題を解決していく。 番組のオフィシャルサイトでは「つぶやきオーダー」の例としてバナナマン日村が「子供の頃の貴乃花はもう飽きた?! 俺の新ギャグ何がいい?!」というオーダーが寄せられている。 既に番組では「tsubuyakuNTV」というTwitterアカウントも取得しており、番組プロデューサーが「当に正真正銘、皆さんのつぶやきから色々と決めていこうと思っています」と

    Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始
    giant-killing
    giant-killing 2010/01/06
    駄目だろうな
  • 「GIANT KILLING」TVアニメ化決定、2010年4月放送開始

    アニメーション制作は「ひぐらしのなく頃に」「地獄少女」などを手がけてきたスタジオディーン、監督は「ゼロの使い魔」シリーズなどで知られる紅優が務める。 「GIANT KILLING」は、モーニング(講談社)にて連載中のサッカーマンガ。弱小チームが番狂わせを起こす「大物喰い=ジャイアント・キリング」を好物とする監督が、低迷するプロサッカークラブを立て直す物語だ。

    「GIANT KILLING」TVアニメ化決定、2010年4月放送開始
  • コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫 森薫 乙嫁語り - 新作のリリースを記念して異例の大サービス、「描き込み魔」の作画プロセスを動画で公開! 「エマ」で世のマンガ読みたちを唸らせた森薫が帰ってきた。シルクロードが舞台の、飛びっきりの新作を引っさげて。コミックナタリーはビデオカメラ片手に、待望の新作「乙嫁語り」の制作現場を密着取材。作画過程の隅々までをディスクに収めることに成功した。森人によるコメントとともに、世にもレアな、誰もが舌巻く精緻な技巧をご覧いただきたい。加えて、掲載誌Fellows!(エンターブレイン)のプレゼント企画「Fellows! COLORS」についてもご案内。 取材・文/増田桃子 編集・撮影/唐木元 下描きは気合い入れて線1が理想 ──今日は作画の現場を最初から最後まで見せていただけるということで、滅多にないことなのですごく楽しみにして来

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
  • 旬のアニソン勢揃い「新世紀アニメSP」第2弾オンエア決定

    この夏放送され大きな話題を集めたNHKMUSIC JAPAN 新世紀アニメSP」の第2弾がオンエア決定。11月12日にNHKホールにて公開収録ライブが行われる。 第2回の放送は2010年1月10日(日)の予定(写真は「けいおん!」エンディングテーマ「Don't Say "lazy"」シングル初回限定盤ジャケット)。 大きなサイズで見る(全5件) 第1回の「新世紀アニメSP」には水樹奈々、茅原実里、May'n、石川智晶、栗林みな実といった人気アニメソング系アーティストが多数登場。また、SCANDALがアニメ「けいおん!」エンディングテーマとして大ブームを巻き起こしていた「Don't Say "lazy"」を披露したことも多くの注目を集めるきっかけとなった。 11月12日に収録される「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP」出演アーティストについては、今週末10月16日(金)深夜にオンエ

    旬のアニソン勢揃い「新世紀アニメSP」第2弾オンエア決定
  • 「少女ファイト」アニメ化!6巻特装版のDVDに収録

    イブニング(講談社)にて好評連載中、日橋ヨヲコ「少女ファイト」の6巻が、10月23日に発売される。アニメDVDが付いた特装版の同時リリースも決定した。 日橋ヨヲコ「少女ファイト」5巻特装版付録のドラマCD、「野良犬たちのおつかい」ジャケット。6巻特装版付録アニメDVDの声優は、ドラマCDからのキャストを引き継ぐ模様。 大きなサイズで見る(全2件) 今年1月に発売された5巻特装版では、日橋書き下ろし脚によるドラマCDを特典とした「少女ファイト」。6巻特装版のアニメ脚も日橋による書き下ろしで、参加声優陣もドラマCDのキャストを引き継ぐようだ。 制作はProduction I.Gが担当。テーマソングは、Ariola Japanより今秋デビュー予定のBLiSTARが務める。

    「少女ファイト」アニメ化!6巻特装版のDVDに収録
  • 「ガラスの仮面」連載再開&「アマテラス」再版決定

    美内すずえ「ガラスの仮面」の最新44巻が、8月26日に発売される。また同日に発売される別冊花とゆめ10月号(白泉社)にて、休載中の「ガラスの仮面」の連載も再開となる。 なお同じく8月26日には、美内のもうひとつの代表作「アマテラス」も1、2巻同時発売となる。角川書店より発売されていた単行4巻を2冊にまとめての再版だが、今後どういった形で続きが描かれるのか注目が集まりそうだ。 また別冊花とゆめ8月号には、菅野文原作のTVドラマ「オトメン(乙男)」の続報も掲載。ドラマ化決定とともに発表された正宗飛鳥役の岡田将生、都塚りょう役の夏帆に加え、多武峰一役に木村了、有明大和役に瀬戸康史、橘充太役に佐野和真、黒川樹虎役に市川知宏、小針田雅役に桐谷美玲、橘久利子役に武井咲が決まったことが伝えられた。8月1日より土曜23時10分からフジテレビ系で放送される。

    「ガラスの仮面」連載再開&「アマテラス」再版決定
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/28
    死ぬまでに何とか完成を…
  • ヱヴァ新主題歌は「Beautiful World」リミックス版

    日6月27日より公開がスタートしたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のテーマソングが、宇多田ヒカルの楽曲「Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」であることが発表された。 前作「序」の公開から約1年10カ月、ファン待望の第2作がいよいよ公開。数々の新設定や新キャラクターが多数登場する模様だ。 大きなサイズで見る(全2件) フリーペーパー「EVA-EXTRA 02」にて、宇多田ヒカルが担当することのみが発表されていた今回のテーマソング。「Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」は前作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のテーマソング、「Beautiful World」のリミックスバージョンで、過去にも彼女の楽曲のリミックスを手がけてきたラッセル・マクナマラが担当している。 アコースティックなアプローチにより

    ヱヴァ新主題歌は「Beautiful World」リミックス版
    giant-killing
    giant-killing 2009/06/28
    fly me to the moon みたく後2Ver.あるんですね、分かります。