gichin-ancoのブックマーク (179)

  • 完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録

    完璧主義を治したいと思っている人は、少なくないと思います。 かく言う私も完璧主義です。この完璧主義を治したくて、を読んだら治らないかなとか考えていたのですが、そう簡単に治ることがありませんでした。 でも、ある考えが浮かんでから、完璧主義がマシになったので書いていきたいと思います。 完璧主義の悩み そもそも完璧主義とは、自分の理想を追い求める考え方のことです。テストで100点を目指すのもそうですし、期限ギリギリまで完成度の高いものを作るのもそうです。その考え方は問題ないのですが、完璧主義ゆえの悩みというのは、以下のものがあるでしょう。 理想のものではないので、先延ばしにしてしまう。 完璧を求めすぎて、生産性が悪くなってしまう。 理想に辿り着けそうにないので、行動しない。 欠点ばかり見てしまう。 私がこの中で問題視すべきだと思うのは、欠点ばかり見てしまうことです。これのせいで、完璧主義という

    完璧主義を治すって考え方、やめませんか? - のほほん感想録
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/11/02
    心理学用語の「完璧主義」は俗用としてのそれとは似て非なるものなのだけど、どれだけの人がこのことを認知しているのだろう。
  • そろそろ無農薬/有機栽培野菜に対する盲信を見直してはどうか - A Successful Failure

    スーパーの売り場には無農薬/低農薬栽培や有機栽培を謳った野菜が多く並べられている。それらは通常の野菜よりも高価だが、より安全でより美味しい野菜を求める人々に広く受け入れられている。 だが、当に無農薬/有機栽培野菜は通常の野菜よりも毒性が少ないのだろうか? またこれらの野菜は通常の野菜に比べ美味しいのだろうか? なんの疑いもなく、無農薬/有機栽培野菜の方が安全で、子供たちには良いものだと決めつけてはいないか? 仮に通常の野菜と比較してメリットがあるとして、それは追加コストに見合うだけの価値があるのだろうか? 前回、遺伝子組み換え品について取り上げたときと同様に、『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書)』において参考文献を示した上で、必ずしも無農薬/有機栽培野菜の選択が理に適った行動ではない場合がある事実が記載されているので、それらに基づいてこの問題を考えたい。この

    gichin-anco
    gichin-anco 2014/11/01
    では無農薬栽培が当たり前だった近代以前では野菜による中毒症状が日常的だったか?いかにも無さそうに思われるのだが…全農のサイトでも「天然農薬」の存在を持って農薬の必要性を説いてはいない。http://urx.nu/dCR1
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/10/06
    メディアミックス企画のおまけコーナーかとおもいきや、意外や意外、かなり真面目な音楽理論入門なのだ
  • 【楽譜】Thanatos-If I Can’t Be Yours- / LOREN&MASH(ピアノ・ソロ譜/中級)提供:シンコーミュージック | 楽譜@ELISE

  • ついに撮った!京都からの富士山

    の山岳展望史上、最大の課題であった京都府からの富士山が、ついに撮影されました。 理論上は見えることがわかっていても(こちら参照)、現地の状況、気象条件などから、撮影は不可能と思われていました。 それが、この間、様々な富士山に関する遠望写真の記録を塗り替えてこられた(こちら参照)、奈良県の住職 新林正真さんがついに撮影されました。 以下、ご人から送って頂いた写真をご紹介し、富士山であることを説明いたします。

    ついに撮った!京都からの富士山
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/09/23
    素直に感心した。こんな世界があるのか。>日本の山岳展望史上
  • 結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 「結果を出す組織になるために個人ができること」でも紹介したように、仕事で結果を出すための一番の近道は、質を見失わないことです。 一方で、ちょっとしたきっかけで結果が出ない状態が続く、いわゆる「スランプ」に陥ってしまうことがあります。しかも、そこから抜け出すためにもがいているのに、余計に結果が伴わない悪循環にハマってしまいがちです。この悪循環を生んでいる原因はいったい何でしょう? その答えは依存です。 「依存体質」や「依存症」という言葉から連想できるように、一般的に依存は悪いことだという認識があるかもしれません。しかし、何にも依存していない人なんて、世界中どこを探してもいません。依存は決して悪いことではないのです。 しかし、依存過多になってしまった瞬間、今でまうまくいっていた様々なことが噛みあわなくなってしまいます。今回は、あるサッカー選手

    結果を残すには「苦労の美学」と「頑張り依存」をまず捨てよう | ライフハッカー・ジャパン
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/09/08
    結局どうしたらスランプから抜け出せるの…?
  • 弟に、全ての分野で負けている事がコンプレックスで生きて来ました - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-01 弟に、全ての分野で負けている事がコンプレックスで生きて来ました 外出なんてしなくたって、日々負けていた 兄弟のいる方なら強弱はあるだろうが、多少なりとも理解してくれる事だろう。 「テレビゲームは僕が教えてやったのに、軽々と飛び越えて空高いステージに辿り着きやがって」 無力感がのし掛かってきて、床に倒れ込んで顔面を打ってしまう程のコンプレックスだ。 恋愛でもそう。 僕は、「童貞うっうっ……」と号泣する日々を送り、やっとこさ25歳で妥協恋愛を果たした。 弟はと言えば、ゲームに明け暮れてはタバコを吸って酒を飲み、疲れては仮病を使って学校を休む不健康な日々を送っていたのに、16歳でラブラブ恋愛を掴み取る。 どうして僕の方が早く生まれて来たのに、素晴らしき日々が訪れるのは弟の方が先なのだろうか。 憤が積み重なり、僕の感情の居場所はなくなった。 いつしか無表情がスタンダードにな

    弟に、全ての分野で負けている事がコンプレックスで生きて来ました - ピピピピピがブログを書きますよ。
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/09/04
    兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!! (精神勝利法)
  • 金子札幌市議:会派離脱…「アイヌいない」発言、撤回せず - 毎日新聞

    gichin-anco
    gichin-anco 2014/09/02
    とりあえず「ごめんなさい」しようか。
  • ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件

    みんなは不思議に思わないだろうか? ハリウッドには名著と言われる脚術や、そのスクールまで存在し いろんな名著が発売され、公開されてもいてる。 ではなぜ、それを元にした毎週心に残るような映画が見れないのだ? ピクサーの「脚の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious ピクサーに学ぶ!人を魅了するストーリーライティングの22のルール スターウォーズに学ぶ!熱狂を生むシナリオ作成の12ステップ 【第一話】フィルム・スクールとは:ハリウッド業界でのフィルム・スクールの役割 | AFI ハリウッドではフィルム・スクールの業界における存在感は大きい。 ジョージ=ルーカス、ロバート=ゼメキス(USC)、デビッド=リンチ、 テレンス= マリック(AFI)、フランシス=フォード=コッポラ(UCLA)、 マーティン=スコセッシ、スパイク=リー(NYU)など、 多くの著名監督

    ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/31
    はいダウト >小説や漫画の(毎年)上位600位内であれば面白いものだらけなのに
  • 【C86】コミケスタッフが無許可で連装砲ちゃんグッズ販売→炎上【艦これ】 #C86 #艦これ

    さんげつ @sanngetu 【艦これ】【告知】コミックマーケット86(金)東B‐23b 完成済みのフル稼働1/1サイズ連装砲ちゃんを配布いたします。 小、中、大とそれぞれのサイズを少量ずつ持ち込みますので興味がありましたら当日是非お手にとってご覧下さい。 pic.twitter.com/tEDtZrBRae 2014-08-13 14:45:54

    【C86】コミケスタッフが無許可で連装砲ちゃんグッズ販売→炎上【艦これ】 #C86 #艦これ
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/20
    ロシアンルーレットはこの場の喩えとしては不適当だろう。ロシアンは(少なくとも直接的には)他者の権利を侵害しないからだ。ピンポンダッシュでタイムアタックとでも言うべきか。
  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/17
    興味深い。エロゲとは関係ないけど、漫画のコマ割りを見易くするためのいわゆる「視線誘導」の技法も、理論通りに機能しているのか、誰か検証してみてほしい(他力本願)。
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】「日本人に深くお詫びしたい」原爆開発者オッペンハイマーは自死した…日本の「原発」生んだのは米物理学者たちの「原爆贖罪意識」だった(1/4ペー

    湯川博士のノーベル賞受賞の陰に 前回、「8月15日」の意義についてお話ししましたが、日の敗戦を決定づけた広島、長崎への原爆投下に関して、日ではあまり知られていない史実があります。今回は小筆がアメリカ在住時に耳にした秘話を披露したいと思います。 広島、長崎の悲劇を生んだ原爆を発明したのは、オッペンハイマーやアインシュタインほかユダヤ系化学・物理科学者たち(ナチスから逃れ米国へ移民した学者たち)によるマンハッタン計画でしたが、当初の“ナチスドイツ殲滅・ヒットラー必殺の目標”が、想定外に早く訪れたヒットラーの自死とドイツの降伏(5月)で、実験と投下のタイミングを失したのか、ウランとプルトニウムという二種類の核爆弾の準備を万全に整えるのに遅れたのか(7月に実験成功)、おそらくこれらの理由により、5月以降も応戦を続けていた日に振り向けることになったそうです。

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】「日本人に深くお詫びしたい」原爆開発者オッペンハイマーは自死した…日本の「原発」生んだのは米物理学者たちの「原爆贖罪意識」だった(1/4ペー
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/17
    なんですぐわかる嘘をつくの…?
  • 京都市営地下鉄でのアニメ列車の運行について ~アニメのキャラクターで地下鉄車内外をデコレーション~ | 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014

    この度、京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では、9月20日(土)・21日(日)に開催する「京都国際マンガ・アニメフェア2014(略称:京まふ2014)」をPRするとともに地下鉄の利用促進を図るため、アニメキャラクターを用いて車内外を装飾したアニメ列車「京まふ号」を下記のとおり運行しますので、お知らせします。 京まふが開催3年目を迎える今年度、「京まふ号」は烏丸線と東西線のダブル運行で皆様を会場へとお運びいたします。まずは烏丸線から運行開始です!いつもと一味違うアニメな地下鉄を楽しみながら、ぜひ京まふ会場へお出かけください! 実施内容 「京まふ2014」出展作品の「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」、「神々の悪戯(あそび)」、「ソードアート・オンラインⅡ」、「弱虫ペダル」の4作品のアニメキャラクターを用いて、地下鉄車内・車外を装飾し、「京まふ2014」の開催をPRします。 装

    京都市営地下鉄でのアニメ列車の運行について ~アニメのキャラクターで地下鉄車内外をデコレーション~ | 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/17
    「太秦萌」はどうした
  • 外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について

    コミックマーケット86二日目の帰りに遭遇した出来事まとめです。 公共の場でのコスプレはマナー違反であることはオタクにとっては当たり前ですが、海外からその文化を楽しみに来た人たちにとっては必ずしもそうではなく、彼らとマナーの共有というか、どのようにしたら理解してもらえるか考えていきたいと感じた出来事でした。

    外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/17
    根拠は示せないが他人に行動を強制したいという心理が理解できない。公序良俗に反しなければ街中でどんな服装をしても自由なはずだ。それでも「マナー」を強制したいのなら主催者が契約書に明記すべきだろう。
  • 自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと : カラパイア

    人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑なのだ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。」これはオスカー・ワイルドの言葉である。 若いときの方が人生はもっと簡単だと思えることはないだろうか?でも当は人生はいつだって簡単なのだし、いつでも簡単になれるのに、それがどこかで違ってしまうのは、年をとるにつれ、自ら物事を複雑にしてしまっているからだ。

    自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと : カラパイア
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/17
    もう少し簡潔にまとめていただきたい。
  • 「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について

    (※)状況が良く分からない部分もあるので、関連情報があったら知りたいです 10月からの新ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」が、福満しげゆき先生の漫画「ゾンビ取りガール」の パクリ/無断盗用である可能性があります(事実関係確認中) 続きを読む

    「福満しげゆき」先生の漫画「ゾンビ取りガール」が無断でドラマ化された可能性について
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/12
    この当事者置いてけぼりで周りの人間だけ盛り上がってる感…
  • 「新セーラームーンはリアリティが無い」という暴論。あるいはSEEDとザブングルどっちがリアルか問題

    タイトルの通り。 セーラームーン歴自体数ヶ月程度のぬるオタがCrystalに対する個人的な不満をぶちまけるの図。

    「新セーラームーンはリアリティが無い」という暴論。あるいはSEEDとザブングルどっちがリアルか問題
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/08/03
    シリアス系の作品にギャグ要素が入ったり、ギャグ作品にシリアス展開が入ったりする時には必ず付きまとう問題だよね。
  • 「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    マルコム・グラッドウェル氏のベストセラー『Outliers』(邦題:天才! 成功する人々の法則)で有名になった「1万時間の法則」とは、どんな分野のスキルでも、達人のレベルまで高めるには、だいたい1万時間くらいの練習が必要だという法則です。この法則は、「自覚的訓練」に取り組む練習時間の目安としてよく引き合いに出されますが、プリンストン大学で行われたある研究によると、この「1万時間」というのは間違いなのかもしれないそうです。プリンストン大学の研究では、「自覚的訓練」に関する他の88件の研究について分析しました。そこからわかったのは、練習が技量に与える影響の大きさはスキルの分野によって異なり、スキル習得のために必要な時間は決まっていないということです。「Business Insider」の記事では、各分野について分析結果の数値を紹介しています。 研究者たちは、研究対象とした分野全体として、練習量

    「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/07/27
    「達人になったかどうか」って絶対評価できるものなの?
  • 「朝鮮人におもねって、恥を知れ、恥を!」傍聴席で叫ぶ女性 朝鮮学校ヘイトスピーチ訴訟 - MSN産経west

    朝鮮学校に対する街宣活動をめぐり、1審京都地裁に続き「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に賠償、街宣禁止を命じた8日の大阪高裁判決。法廷の内外は物々しい雰囲気に包まれ、傍聴席からは不規則発言も飛び出した。 午前11時、傍聴席を在特会側、原告の京都朝鮮学園側の二手に分けた法廷で裁判長が「控訴棄却」を告げると、原告側から「よしっ」と小さな声が上がった。 閉廷直後、傍聴席の女性が「日の司法も終わったな。朝鮮人におもねって、恥を知れ、恥を!」と声を荒らげる場面も。原告側は法廷を後にし、職員が女性を取り囲んだ。 開廷前には、裁判長らの判断で傍聴券の配布場所が2カ所に分けられ、多くの私服警官が警戒に当たった。

    「朝鮮人におもねって、恥を知れ、恥を!」傍聴席で叫ぶ女性 朝鮮学校ヘイトスピーチ訴訟 - MSN産経west
    gichin-anco
    gichin-anco 2014/07/09
    これヤジの内容まで載せる必要ある?
  • 死ぬまでに読むべき名作ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア

    これを読まずに死ねるか!という秀でた名作ライトノベルをピックアップ。 次々と生み出される新しいライトノベル。それらの物語は、いままで先人が積み上げてきた歴史なくして生まれませんでした。いま一度過去の名作に目を向け、古くて新しい歴史ライトノベルを手にとってみてください。 SF作品やファンタジー作品の表紙にイラストをあしらった小説が登場しました。1986年以降、角川スニーカー文庫や富士見ファンタジア文庫の刊行がはじまり、この頃からファンタジー小説の人気が高まりタイトル数も増えていきました。

    gichin-anco
    gichin-anco 2014/06/26
    これらの名作の多くが古本でしか手に入らないというのが哀しい。