タグ

雑記と中国語に関するgifteddecobokoのブックマーク (4)

  • decoの2019→2020年末年始〜5日目 - decoの凸凹Everyday7

    5日目は市場に行きました! その前に近所の公園で散歩をしましたよ~~~ 見て下さいこの立派な榕树! 榕树は日語では「ガジュマル」というらしいですね! 福建省を代表する有名な木です! ja.wikipedia.org 枝から大量の「髭」を垂らしているのが特徴で、「髭」は地面に着くとそのまま根を張り新しい幹となります。 面白いですね! とても長生きな樹種ですよ~~~ そしてこちらは人気のマンゴースポット! 一見何も無いように見えますが、実はこちらの木たち、ほとんどマンゴーの木なんです! 夏になるとぼとぼと実を落とすので、家族の話によると、時々拾いに来るのだとか。 日に住んでいる者からすれば、なんと贅沢なスポット!(笑) 福建省来られた時は、是非いらっしゃ~~~い! さてさていよいよ市場に到着!!! とれたての野菜や果物…… 生きたまま売られている新鮮なお魚、 そしてさばきたて(!!!)のお

    decoの2019→2020年末年始〜5日目 - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2020/01/02
    中国の市場の写真盛りだくさん!
  • decoの2019→2020年末年始〜3日目 - decoの日常探求放談

    三日目! 今日は久しぶりに幼なじみのいとこの弟と合ったのですが……なんと 会話出来ない状態になっていました。 中国語なのに何言ってるのか分からない;;;;;; というのは、 話している内容が実に支離滅裂していて 何を伝えたいのか全く理解出来ませんでした。 数年前まではそうでなかったのに、何が起こったのか全く分かりません…… あまり楽しい時間ではありませんでした。 しかもほとんどの内容がお金について。 一年ぶりにあったのに、一方的に金金金と、延々とこれについて聞かされました。 昼後は弟の家にお邪魔してちゃんにも会おうと思っていたのに…… 結局そそくさと分かれました。 人ってこんなに変わっちゃうもんなんですね…… とても残念…… 午後からは母とゆっくりしてました。 近所の売店でお買い物をしたり、カフェで一服したり。 (写真は色々と怪しそうな売り物のおもちゃ達笑笑) 夜は母の依頼でエクセル表

    decoの2019→2020年末年始〜3日目 - decoの日常探求放談
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/12/31
    子供の頃、牛乳はずっと袋入りが普通だと思っていました。 袋入りの牛乳を飲む時、端っこを噛みちぎってから吸って飲んでたのを覚えています。
  • 【33】バイリンガルの比較的得意母語・不得意母語(「マシュマロ」のお返事) - decoの凸凹Everyday7

    新しく「マシュマロ」メッセージをいただきました! お便りありがとうございます!!! www.gifteddecoboko.com いただいたお便りはこちらですーー 現在母語並みに使える言語は: ・中国語 ・日語 です! 中国語は生まれた国の言葉で、日語は幼い時に日に引っ越してきたのがきっかけで、第二母語となりました。 バイリンガルといっても、二種類の言語を同レベルで使えられるということではなく、読み・書き・話す・聞く分野ごとに、比較的に得意・不得意が存在してます。 例えばdecoの場合、話す・聞く時は、中国語の方がやりやすいです。 ですが、日々ブログを執筆したり、読書しているせいか、読む・書くことにおいては日語がやりやすいと感じています。 そして今、そう、まさに韓国語を全力で勉強中です!(笑) 教科書の内容ではもう満足できず、最近は日韓交流会に参加したり、「Hello Talk」と

    【33】バイリンガルの比較的得意母語・不得意母語(「マシュマロ」のお返事) - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/06
    バイリンガルといっても、二種類の言語を同レベルで使えられるということではなく、読み・書き・話す・聞く分野ごとに、比較的に得意・不得意が存在してます。
  • マルチリンガルへの道のりは、厳しいぜよ! - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    グローバル化が進み、日でも小学校からの英語教育が始まっている。 こちら中国では私立であれば「こども園時代」から、ネイティブによる英語レッスンがほぼ、 取り入れられている。 我が子のこども園も例に違わず。 男性と女性の英語ネイティブ講師が交代で、毎日1時間程レッスンをしてくれているようだ。 とは言え、我が子は完全中国語の父親と、完全日語の私という環境で育っており、 そのため2か国語以上の言語に接して育っている子供の特徴として、論文などでも 発表されているように、「話す」ことに限っては発達が少し遅めである。 (こちらの言うことは、両言語とも理解しているようだ) 最近は少し単語らしくなってきたが、まだまだ“発展中”というところであろうか。 一例を挙げてみると・・・ ありがとう ⇒あーと トーマス ⇒とーす ハンバーグ ⇒はーぐ 火车(=汽車) ⇒ほうちょ 骆驼(=ラクダ) ⇒ろーと 过来(=

    マルチリンガルへの道のりは、厳しいぜよ! - ちゃーちゃん@中国瀋陽
  • 1