タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (836)

  • 「象徴」焼失 傷心の沖縄 出火当時、無人か 正殿内部から次々延焼 - 日本経済新聞

    那覇市の首里城で31日未明に発生した火災では、「正殿」の内部で上がったとみられる火の手が周囲の建物へと次々に燃え広がり、正殿や「北殿」など少なくとも約4200平方メートルを焼いた。「沖縄の誇りそのもの」ともいわれるシンボルの焼失に、県民らは深い悲しみと喪失感に包まれた。(1面参照)首里城の火災で、火元とみられる正殿内部は出火当時、無人だった可能性が高いことが同日、沖縄県警などへの取材で分かった

    「象徴」焼失 傷心の沖縄 出火当時、無人か 正殿内部から次々延焼 - 日本経済新聞
  • 「沖縄の心」焼失 呆然 首里城火災、住民ら「夜間になぜ」 - 日本経済新聞

    闇夜に燃え上がる真っ赤な炎、崩れ落ちる正殿――。琉球王国時代の政治文化の中心地で、世界遺産の城跡に復元された首里城が31日、激しい炎に包まれた。「沖縄の心が失われる」「なんでこんな大惨事が」。赤く染まった空の下、正殿や北殿などが次々に焼け落ちていく姿を住民らは呆然(ぼうぜん)とした様子で見守った。(1面参照)消防に通報があったのは31日午前2時40分ごろ。首里城の正殿から火の手が上がり、消防

    「沖縄の心」焼失 呆然 首里城火災、住民ら「夜間になぜ」 - 日本経済新聞
  • 首里城正殿が炎上 未明に出火 計7棟焼失 - 日本経済新聞

    31日午前2時40分ごろ、那覇市首里当蔵町の首里城から出火した。正殿と北殿と南殿、奉神門など計7棟の少なくとも約4200平方メートルが焼失した。けが人はなかった。沖縄県警那覇署などが出火の原因を調べている。(関連記事を社会2面に)琉球王国の中心地だった首里城は太平洋戦争で建物が全て焼失したが、1992年に主要施設が復元された。復元の建物自体は対象外だが、首里城跡を含む「琉球王国のグスク及び関連

    首里城正殿が炎上 未明に出火 計7棟焼失 - 日本経済新聞
  • NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携 - 日本経済新聞

    NTTとソニー、米インテルは31日、2030年ごろの実用化が見込まれる次々世代の通信規格で連携すると発表した。光で動作する新しい原理の半導体開発などで協力するほか、1回の充電で1年持つスマートフォンなどの実現を目指す。20年春に日で商用化する「5G」では後じんを拝した日勢だが、次々世代の6Gでは米企業と連携して巻き返しを狙う。3社は20年春にも米に業界団体を共同で設立。中国なども含めて世界

    NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携 - 日本経済新聞
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/31
    行動はやっ!
  • 米軍、ヘリで深夜急襲 「イスラム国」指導者死亡 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    米軍、ヘリで深夜急襲 「イスラム国」指導者死亡 - 日本経済新聞
  • 中国の決済、顔認証主流に

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら スマートフォンによるキャッシュレス決済が進んだ中国で、今度はスマホも使わずに決済ができる「顔認証決済(総合2面きょうのことば)」が広がり始めた。コンビニの会計カウンターでは、タブレット端末に自分の顔を映すだけで決済が済み、導入店は約1千店に達した。切符を使わずに顔認証で改札を通れる地下鉄も増え、顔認証決済の利用登録者は1億人を突破した。欧米ではプライバシー保護の観点から普及を法律で制限し始めたが...

    中国の決済、顔認証主流に
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/30
    もう怖くて実家帰れないよ
  • 自然に包まれ 強い個性触れる - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    自然に包まれ 強い個性触れる - 日本経済新聞
  • クラレなど、「着るクーラー」を来夏発売

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら クラレと富士通ゼネラル、WINヒューマン・レコーダー(東京・千代田)は「着るクーラー」を開発した。ベスト型の衣服にリチウムイオン電池を内蔵し、2時間以上連続して首を冷やして体温を下げられる。クラレは建設作業員などの利用を見込み、2020年夏にも試験販売する。将来的には数万着を販売したい考えだ。 クラレがつくるベストに富士通ゼネラル製の冷却装置を搭載する。ワインセラーなどで使われる「ペルチェ素子」...

    クラレなど、「着るクーラー」を来夏発売
  • 夜景ひとつにしみじみ思う 岸本葉子

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 俳句の勉強会を終え、都心のビルを出たのが夜の9時。「はー、きれい」。思わずため息がもれる。ビジネス街の一角だ。整然とした通りに並ぶ外灯。ビルの上方の窓々の光が、オレンジがかった白、ブルーがかった白のモザイク模様を成している。 「都心の夜って、こうなのね」。立ち止まり見とれる私を「東京に長く住んできて、何を今さら」と仲間は笑い、地下鉄駅への入り口で別れた。彼女の住まいは、地下鉄でひと駅隣にある高層...

    夜景ひとつにしみじみ思う 岸本葉子
  • 日本コカ、AI活用で開発したリラックス用飲料

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日コカ・コーラは今夏に資参加した清涼飲料の企画製造を手がけるスタートアップ、Endian(エンディアン、大阪市)を通じ、人工知能AI)を活用して商品開発した清涼飲料を29日に発売する。機械学習を用いて、飲むとリラックスできるような清涼感のある味に仕上げた。ビジネスパーソンらの需要を見込む。 商品名は「チルアウト リラクゼーションドリンク」。AIが好みの異なる10人に対してそれぞれ20問以上を質問し、人間の好みを機械学習して味を決めたという。 スーパーフードと言われる「ヘンプシード」の抽出物など、リラックス効果が期待できる成分を配合した。カフェイン不使用で、糖分は果汁由来のものを使用した。価格は容量185ミリリットルで税別185円。ネット通販の

    日本コカ、AI活用で開発したリラックス用飲料
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/24
    へぇ…!
  • 粗大ゴミの処理料金、スマホカメラ画像で一発判定

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 法人向けネットオークションのオークネットは中古車の車種判定で培った人工知能AI技術を応用する。NTT系と組み、粗大ゴミを撮影するとゴミの種類を判別するチャットボットを開発した。利用者はチャット上で回収料金までわかる。回収窓口のコールセンター業務は大きな負担となっている。市民サービス向上と職員の人件費軽減につながるシステムとして自治体に売り込む。 オークネットのシステム開発子会社、オークネット...

    粗大ゴミの処理料金、スマホカメラ画像で一発判定
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/24
    こりゃいいや!!
  • スマートスピーカーのデータ取得、「人が会話分析」に待った

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら あなたの家庭での会話を、知らない人に聞かれていたら――。スマートスピーカーの開発をめぐり、各国の個人情報保護当局が「待った」をかけている。肝となる音声認識技術を向上させるために、各社が人手を使い顧客の音声データを分析していることへの懸念からだ。事業者は一時的にヒトによる分析をやめるなど対応に追われている。 スマートスピーカーは呼びかけると、ネットを検索したり家電を操作したりしてくれる。あらゆるモ...

    スマートスピーカーのデータ取得、「人が会話分析」に待った
  • あなたの業種の平均年収は? 2018年度年収ランキング

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 上場企業の平均年収は企業規模や収益力によって業種の中でも差がある。大企業グループでも上場する持ち株会社の少人数の平均年収が開示されているケースも多く、単純な比較は難しいが、業種内での平均年収の位置づけをみると業績だけからでは気がつきにくい側面もみえてくる。 業種別の平均年収ランキングは以下の通り(詳細は業種名をクリック)。分類は日経業種分類。 【品】 トップはキリンHDの1158万円 【繊維】 トップは帝人の767万円 【パルプ・紙】 トップは王子HDの837万円 【化学】 トップは三菱ケミHDの1738万円 【医薬品】 トップはエーザイの1099万円 【石油】 トップはJXTGの1204万円 【ゴム】 上位のブリヂストンは723万円 【窯業】 

    あなたの業種の平均年収は? 2018年度年収ランキング
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/24
    ……ふっ
  • 遊んで学ぶ動かす力 ヤンマーが「ゲーセン風」博物館

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ヤンマーは農機や建機などグループの事業を紹介する「ヤンマーミュージアム」(滋賀県長浜市)をリニューアルオープンした。企業博物館といえば歴代の製品が一堂に並ぶのが一般的。ヤンマーはゲーム感覚で遊びながら事業について学んでもらおうと展示に工夫をこらした。来館者数を改装前の2倍の年間20万人に増やす。将来のユーザーを育てる。 展示スペースの中央には、ボルダリング用のタワーがそびえる。9月下旬のリニュー...

    遊んで学ぶ動かす力 ヤンマーが「ゲーセン風」博物館
  • 令和の天皇像にじむ 国民と共に、世界に目線

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「象徴としてのつとめを果たす」。22日、即位礼正殿(せいでん)の儀に臨んだ天皇陛下はお言葉の中で、上皇さまが確立した象徴天皇の在り方を継承する強い決意を示された。世界の平和を願い、国民に寄り添う。即位から5カ月余りを経て、陛下が目指される令和の天皇像が少しずつ浮かび上がってきている。 上皇さまは30年以上にわたる在位中、戦没者の慰霊の旅や被災地訪問などを通じて、象徴天皇像を模索し、築き上げられた...

    令和の天皇像にじむ 国民と共に、世界に目線
  • 天皇陛下が即位の礼 「象徴、つとめ果たす」

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 天皇陛下が即位を国内外に宣明される「即位礼正殿(せいでん)の儀」が22日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。天皇陛下は「国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日国及び日国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います」と述べられた。儀式には国内外から約2千人が参列した。安倍晋三首相が祝辞の「寿詞(よごと)」を述べ、万歳三唱した。 即位礼は1990年11月以来、29年ぶりで、現行憲法の下で2度...

    天皇陛下が即位の礼 「象徴、つとめ果たす」
  • セブン、時短店を容認 深夜休業に指針

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら セブン―イレブン・ジャパンは21日、営業時間を短縮した時短営業を格的に実施すると発表した。時短の実験をしていた8店舗が11月から深夜休業に格移行する。時短を希望するフランチャイズチェーン(FC、総合2面きょうのことば)加盟店向けに深夜休業のガイドライン(指針)も策定し、時短店舗は今後も増える見通し。24時間営業を原則に店舗数を拡大してきたコンビニエンスストアの事業モデルが転機を迎えている。(...

    セブン、時短店を容認 深夜休業に指針
  • 英語「話す」力磨くには 2人の実務家に聞く

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、英語を学ぶ若いビジネスパーソンが増えている。ただ「読む・聞く・書く・話す」の4技能のうち、特に「話す」ことに苦手意識を持つ人は多い。どうすれば自信を持って外国人と英語でコミュニケーションができるようになるのか。2人の実務家にポイントを聞いた。 大手塾の東進ハイスクールのカリスマ英語講師として知られる安河内哲也氏は、スピーキングテストの活用を提唱する。「...

    英語「話す」力磨くには 2人の実務家に聞く
  • AIアナが読むニュース 昼の4本

    【日経AIニュース】日経済新聞社の研究開発組織、日経イノベーション・ラボが開発した新しい技術で、自然言語処理などの人工知能AI)を使って日経電子版の記事を短い話し言葉に自動変換し、ニュース動画をつくることができます。

    AIアナが読むニュース 昼の4本
  • 仕事ができる人の睡眠 1万人データが示した事実 - 日本経済新聞

    睡眠改善プログラムを手掛けるスタートアップ、ニューロスペース(東京・墨田)社長の小林孝徳氏が「日経xTECH EXPO 2019」の特別講演に登壇。同社が1万人以上のビジネスパーソンの睡眠を見てきた中で分かった「ハイパフォーマー」に多い睡眠の特徴や、現在注目を集めているスリープテックビジネスの現状や今後について紹介した。睡眠改善は生産性向上につながるニューロスペースは現在、70社以上の企業向

    仕事ができる人の睡眠 1万人データが示した事実 - 日本経済新聞