タグ

楽器とdtmに関するgigs123のブックマーク (2)

  • Roland - The TR-808 Story

    Four Decades, One Sound TR-808誕生から40周年 1980年に誕生したリズム・マシンが今日に至っても多くの音楽、カルチャー、デザインに影響を与え、たくさんの方々に愛される存在になっていることは今でも信じ難いことです。オリジナルのTR-808の可能性に気付いてくれた方々、そのサウンドをさらに高次元に高めてくれたクリエイターの方々、そしてそのサウンドにインスパイアされたすべてのミュージック・ファンの方々にあらためて感謝を申し上げます。このサイトでは、40年の時を歩み続け、これからも特別な存在であり続けるリズム・マシン“TR-808”にまつわるストーリーをご紹介します。 ビート・クリエイターたちのTR-808ストーリー TR-808を今日のような特別な存在へと昇華させることに一役かった著名クリエイターたち:Arthur Baker, Jimmy Jam and Ter

    Roland - The TR-808 Story
  • GarageBand for iPadを使ってみた。スケール機能が強力すぎる:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 昨日、デモムービーを見た感想を書いたときに気になっていたのが、「♪scale」というボタン。やはりスケール機能だった。これでGarageBandは最強になる。Mac版を遥かに超えてしまった。 Smart Guitarで試してみたムービーがこれ: Smart Guitarは、デモムービーで使われていたAcoustic Guitar以外に、Classic Clean、Hard Rock、Roots Rockが用意されている。上のムービーは、そのうちのHard Rockを使ったもの。ネックの右上にある、レスポールのトグルスイッチみたいなやつをCHORDSからNOTESに切り替えると、普通のギターのフレットが現れる。これはPocket Guitarなどのギターアプリと同じく、ギターを忠実に再現

    GarageBand for iPadを使ってみた。スケール機能が強力すぎる:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 1