タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (6)

  • Big Sky :: sudo コマンド書いた。

    Windows で hosts ファイル(C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts) を編集するには管理者権限が必要です。またコマンドラインから IP アドレスを変更するのにも管理者権限が必要です。管理者権限で hosts ファイルを編集するにはメモ帳を管理者権限で起動する必要があります。管理者権限でメモ帳を起動する為にはメニューから「メモ帳」を出し、右クリックして「管理者として実行」を選ぶ必要があります。そして実行したメモ帳のメニューから「開く」でファイルを選択します。管理者として開かないのであれば hosts ファイルを右クリックして「送る」等に登録したエディタを単に選べば済む話なのに、随分と手間ですね。 UNIX だと $ sudo vi /etc/hosts とだけタイプすれば良いのにこの手数の多さはちょっとゲンナリします。特にマウスに手を伸ばした

    Big Sky :: sudo コマンド書いた。
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/15
  • Big Sky :: レーベンシュタイン距離を使ったあいまい grep コマンド「lsdgrep」作ってみた

    元ネタはずいぶんと昔の記事なのだけど。 編集距離 (Levenshtein Distance) - naoyaのはてなダイアリー ■ 編集距離 (Levenshtein Distance) 昨日 最長共通部分列問題 (LCS) について触れました。ついでなので編集距離のアルゴリズムについても整理してみます。 編集距離 (レーベン... http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090329/1238307757 思い付きはまったく関係ない所から。 mp3 が数千ファイル入ってるフォルダで何かの手違いで同じ曲が入ってしまう事が結構あって重複取り去る作業してた。ID3が違ってるとMD5も違うのでレーベンシュタインの文字列距離を使ってファイル名が似てるの調べたら422ファイル消せる事が分かった。 — Vim芸人 (@mattn_jp) February 25, 2017 これを

    Big Sky :: レーベンシュタイン距離を使ったあいまい grep コマンド「lsdgrep」作ってみた
    gikazigo
    gikazigo 2017/02/27
  • Big Sky :: SSE を使わなくても HTML エスケープはある程度速くできる。

    SSEを使ってHTMLエスケープを高速化してみた - k0kubun's blog 高速なHTMLエスケープをするライブラリを作った ある日HTMLエスケープを速くしたくなって、hescapeというライブラリを作った。 github.com とにかく速いHTMLエスケープがしたい R... http://k0kubun.hatenablog.com/entry/hescape 以前、moznion 氏の petit-html-escaper を勝手に高速化した時の話。 GitHub - moznion/petit-html-escaper: A simple and small escaper for HTML with SSE4.2 function Author moznion ( moznion@gmail.com ) mattn License The MIT License (M

    Big Sky :: SSE を使わなくても HTML エスケープはある程度速くできる。
    gikazigo
    gikazigo 2016/08/17
  • Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」

    Windows ユーザのごく一部には、コマンドプロンプトが無いと生きられない民族がいます。そしてその民族の一部には cygwin や msys bash 等といった、サードパーティなシェル(powershell?何それ聞こえなーい)を使いたがらない種族もいます。 私もその種族なのですが、今日はそういった世界中のWindowsエンジニアの中でも数パーセントしかいないであろう人達にとって便利なTipsを紹介したいと思います。(オマケでbash連携もあるよ) lestrrat/peco - GitHub https://github.com/lestrrat/peco 以前、私も同じようなツールとして gof というのを作りましたが、peco はこれをもっと簡素に、もっとカスタマイザブルにした物になります。 一見、UNIX でしか動作しなさそうに見えますが、gof ど同様に Windows でも

    Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」
    gikazigo
    gikazigo 2014/06/12
  • Big Sky :: 最近の GNU CoreUtils を使っている限り rm -rf / は --no-preserve-root 付けないと / は消せない

    何に関連して記事を書こうと思った訳でもないです。たんなる一人コードリーディングです。 GNU CoreUtils に入ってる rm を読みました。 GNU Project Archives http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/ 読んだのは coreutils-8.17.tar.xz に入ってる src/rm.c preserve_root 変数は 203行目にある main で int main (int argc, char **argv) { bool preserve_root = true; struct rm_options x; true に初期化されていて319行目 if (x.recursive && preserve_root) { static struct dev_ino dev_ino_buf; x.root_dev_ino = get

    Big Sky :: 最近の GNU CoreUtils を使っている限り rm -rf / は --no-preserve-root 付けないと / は消せない
    gikazigo
    gikazigo 2012/06/26
    Big Sky :: 最近の rm は rm -rf / する時 --no-preserve-root 付けないと / は消せない
  • Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事

    絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows API

    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
    gikazigo
    gikazigo 2012/05/07
    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
  • 1