■ [ruby] Rakefileを分割するときに気をつけること Railsプロジェクトの場合lib/tasks/*.rakeにタスク定義を書きますが、non-RailsなプロジェクトでRakeを使った場合、開発が進むにつれてRakefileが肥大化するケースがあります。 この場合、lib/tasks/*.rakeを読むようにする修正は特に難しくなくて、以下のようにDir.[]で検索してそれぞれloadしてやれば済みます。*1 PROJ_ROOT = __dir__ # Ruby 1.xの場合はFile.dirname(__FILE__) Dir["#{PROJ_ROOT}/lib/tasks/**/*.rake"].each do |path| load path end あとは好きな粒度(例えばnamespaceごととか)でlib/tasks/foo.rakeを設置し、タスク定義をそっ
![Route 477(2014-02-19)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b0dd2a08b2c0fff30d70543ed7fa340ebfeb5697/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Froute477.net%2Fd%2Fassets%2Fogimage.png)