タグ

ブックマーク / tomoya.hatenadiary.org (7)

  • WEB+DB PRESS Vol.107にCircleCI特集を寄稿しました。 - 日々、とんは語る。

    今月24日発売のWEB+DB PRESS Vol.107に実践CircleCIという特集を寄稿しました。WEB+DBへの寄稿は、Vol.58のEmacs、Vol.86のAtomに続いて3回目となりますが、初めてエディタ以外の内容で記事を書かせてもらいました。 なぜCircleCI特集を書いたのか。 今回、WEB+DBCircleCI特集を書いた一番理由は、WEB+DBの献者リストから外れてしまったため、何か寄稿しなければWEB+BDが貰えなくなってしまったからというのが大きな理由です。 WEB+BDでは、原稿を書くと献者リストにリストアップされ、しばらくの間、献が行われるという素晴しい仕組みがあるのですが、献者リストには定員があり、古い人から順番に卒業してしまう制度となっています。前回、寄稿したのが2015年だったのですが、それから約3年が経ち、ついに2010年の寄稿から初めて献

    WEB+DB PRESS Vol.107にCircleCI特集を寄稿しました。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2018/10/19
  • Atom実践入門、それはエディタの使い方と同時にWeb技術の現在が学べるまったく新しいエディタの本。 - 日々、とんは語る。

    2016年7月14日、私にとって『Emacs実践入門』以来4年ぶり2冊目となる書籍『Atom実践入門』が発売されることとなりました。 去年、WEB+DB PRESS Vol.86にてAtom特集を書いたので、もしやと思った勘の鋭い方もおられたかもしれませんが、実はそのときから書の執筆を行っており、この度ようやく上梓することができたというわけです。 書は私にとって2冊目の書籍であると同時に、2冊目のエディタのでもあります。またしてもエディタのを書いてしまったわけで、これについては色々と思うところがあるのですが、それについてはまた今度詳しく書きたいと思います。日は、このに込められた思いについて語っていきます。 はじめてのエディタを使う人にとってベストな解説書を目指して。 エディタのは、基的にプログラミングを書く人に向けた書籍です。Emacs実践入門のときは、Emacsという歴史

    Atom実践入門、それはエディタの使い方と同時にWeb技術の現在が学べるまったく新しいエディタの本。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2016/07/14
  • Emacsによって極限まで鍛えられた小指でMacBookを使うとこうなる。 - 日々、とんは語る。

    2014年の年明けに購入して以来、約2年間利用し続けている僕のMacBookですが、最近、キーボードの「A」の文字が消えてしまいました。 「A」以外はまったく問題ないことから、左小指の力が関係していることはあきらかでしょう。 左小指と言えば思い当たる節がひとつあります。それはEmacsです。 現在は、EmacsだけではなくAtomも利用してますが、Emacsを使い続けた僕の小指は、どうやら常人の小指の力を越え、「ザ・ハンド」のような能力が身についてしまったようです。 みなさん、小指を痛めるときがあるかもしれませんが、それの痛みを乗り越えた先には、いつか「ザ・ハンド」がその身に宿りますので、その日がくるまで自分の小指を信じて、鍛え続けましょう。

    Emacsによって極限まで鍛えられた小指でMacBookを使うとこうなる。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2016/05/13
  • 春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。

    Emacsに飽きたわけでも、嫌いになったわけでもないけど、新しい刺激が欲しくてたまらんくなったので、メインのエディタをAtomに乗り換えました。 はじめはストレスを感じるかと思いきや、Emacsのキーバインドと一部のコマンドを実装したatomic-emacs パッケージのできがよく、個人的には、ほぼこれだけで日常的に使えるようになってしまった。 その後、格的に使いはじめて早数ヶ月、設定はもちろん、様々なパッケージを試したり、PRを送ったり、自分でパッケージを作ったりなどした結果、十分満足のいくレベルで使えるようになりました。 Atomの良い点 1ヶ月に1回くらい破壊的な変更が入っていた(1.0 API Freezeしたので一応過去形) ドキュメントがわりとしっかりしている パッケージの構成とGitHubとapmコマンドの連携が素晴しい CSS でスタイリングできるのは楽ちんで楽しい 最新

    春なのでEmacsを卒業してAtomに入学しました。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2015/04/02
  • 独学は本を買え。また、本で独学するために必要なこと。 - 日々、とんは語る。

    僕の独学歴は長い。当は誰かに師事したいのだけれど、そういう環境にはなかなか恵まれないものだ。 ただ、そこで環境が恵まれないから諦めるほど、大人しい性格でもないので、僕はまぁ独学の道を選んだわけだけれど、何となく独学に関する僕の経験を纏めておきたくなったので、ここで整理する。 まずは雑誌を買え。 ウェブは何たらの高速道路*1という話がありましたが、残念ながらウェブだけで高速道路に乗れるわけではない。 現実世界でも、高速道路に乗るには、いろいろと準備がいる。まずは免許、そして車 etc。独学の世界で、準備にあたるのがなのである。 まず、何事であっても初学者の内は、どのを買えばいいか分からない。世の中には腐るほどのがあり、良書、悪書さまざまである。その目利きができるようになるには、ある程度のスキルが必要になるのだが、そのスキルがないときにはどうすれば良いか? 僕の結論は『雑誌を買え』であ

    独学は本を買え。また、本で独学するために必要なこと。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2012/06/28
    "独学は本を買え。また、本で独学するために必要なこと。 - 日々、とんは語る。"
  • Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。

    この記事は、日本語入力を支える技術 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ - 射撃しつつ前転のオマージュです。まだ、そちらを読んでいない方は、大変面白いですのでぜひ一読をオススメします。 を書いたきっかけ これについては、Emacsで変わる人生もある。で書いたので割愛。 まぁ、友情パワー(アラシヤマ@パプワくん)です。 書くためにやって良かったこと。 Emacsを真っさらの状態から使いはじめる。 自分にとって当に必要なEmacsの設定が改めて分かる。書く内容が大体つかめた。 執筆用メジャーモードを使った。 id:kiwanami さんが作った inao-mode.el を少しだけ編集したものを使った。僕が実際に使っていたのはこちら。 まぁ、Emacsのですから、専用のメジャーモードを使うのは当然ですね :p) 最終的にはHTMLに出力する機能をつけたかったんだけど、そこまで作り込む

    Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2012/06/21
    "Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。"
  • Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。

    今日は Emacs のウィンドウ操作を快適にしてくれる、windmove.el と winner.el を紹介しましょう。ともに、標準搭載なので、すぐにでも使い始めることができます。 ウィンドウ分割時の移動を修飾キー+矢印にする windmove.el。 Emacsのウィンドウを移動するには、標準だと C-x o (switch-window) を使うのですが、ウィンドウを分割しまくると、これで移動するのが大変ストレスフルです。そこで、C-t などのシングルキーにバインドするのがよくある解決法ですが、これも快適とは言い難かったりします。 そこで、日ご紹介するのが、矢印キーによる直感的なウィンドウ移動を実現してくる windmove.el です。 利用は簡単以下の設定をあなたの設定ファイルに書くだけ。 ;;; windmove ;; (windmove-default-keybinding

    Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。
    gin0606
    gin0606 2012/05/13
    "Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。"
  • 1