2013年3月28日のブックマーク (5件)

  • 勝ち組にならなくてもいいじゃん やけのはらインタビュー | CINRA

    やけのはらの新作『SUNNY NEW LIFE』が素晴らしい。リリックを読みながら聴き進めていくと、社会や未来に対する漠然とした不安が解きほぐされていき、アルバムを1枚聴き終えたときには、とても清々しい気分を味わうことができる。もちろん、音楽が物理的に何かを解決するわけではないし、インタビュー中でも語られているように、今は多くの人がもっと享楽的な行為であったり、自己啓発の類を頼りにしているのかもしれない。しかし、このアルバムは聴き手を強制的にレールの上に乗せるのではなく、あくまで個を尊重し、一人ひとりの持つ可能性を、「NEW LIFE」を後押ししてくれる。「自分にとって当に大切なものは何なのか?」ということを、じっくりと考えるためのヒントをくれる。それこそが、この作品のスペシャルなところなのだ。インテリジェンスを感じさせる語り口と、ときおり見せるシャイな表情が魅力的なやけのはらは、やは

    勝ち組にならなくてもいいじゃん やけのはらインタビュー | CINRA
    ginnang7
    ginnang7 2013/03/28
  • 夢を見ることで得られたもの ART-SCHOOLインタビュー | CINRA

    日々ミュージシャンを相手に取材をさせてもらう中で、もちろん多くの人が音楽に対する愛情を真剣に語ってくれるのだが、その中には「この人は音楽なしには生きられないだろうな」と、大げさではなく感じる人がいる。ART-SCHOOLの木下理樹は、まさにそんな人物だ。2000年に結成されたART-SCHOOLは、海外のオルタナティブロックからの影響を独自に昇華し、日では数少ない危うげな魅力を持ったロックバンドとして、孤高のポジションを築いてきた。その道のりは決して平坦ではなく、これまでに幾度となくメンバーチェンジを繰り返してきたが、木下と戸高賢史という2人の正式メンバーに、サポートで中尾憲太郎(元NUMBER GIRL)と藤田勇(MO'SOME TONEBENDER)が参加した現在のラインナップは、自他ともに認める最強のラインナップである。昨年、USハードコア界の重鎮スティーブ・アルビニが所有するシカ

    夢を見ることで得られたもの ART-SCHOOLインタビュー | CINRA
    ginnang7
    ginnang7 2013/03/28
  • Chim↑Pom×岡本太郎『殺すな』コラボも発表、岡本太郎記念館の企画展『PAVILION』 | CINRA

    アーティスト集団Chim↑Pomと岡太郎のコラボレーション企画展『PAVILION』が、3月30日から東京・青山の岡太郎記念館で開催される。 2011年5月に、東京・渋谷駅構内にある岡太郎の壁画『明日の神話』に福島第一原発の原発事故を想起させる作品『LEVEL 7 feat.「明日の神話」』をゲリラ的に設置したことで世間を騒がせたChim↑Pom。 同展では、『LEVEL 7 feat.「明日の神話」』をはじめ、岡太郎の1967年の作品『殺すな』の文字をもとにしたChim↑Pomの新作『殺すな』など、立体、映像、写真など新作15点を展示。Chim↑Pomと岡太郎のコラボレーション作品で館内を埋め尽くす予定だ。 岡太郎記念館の館長・平野暁臣は同展について「いまは無き芸術家と正面から格闘しようとした若い想像力の軌跡を見てほしい。そこにあるのは悪ふざけでも賛美でもない岡太郎との真摯

    Chim↑Pom×岡本太郎『殺すな』コラボも発表、岡本太郎記念館の企画展『PAVILION』 | CINRA
    ginnang7
    ginnang7 2013/03/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ゆるソロツー 牛久大仏 セイコーマート 梅雨前最後!と思って のんびりソロツーリングに行ってきました。 ツーリングといってもそんなに走ってないゆるゆる。 梅雨前最後と思いつつ なかなか梅雨が来なかったので 焦って行く必要もなかったかなと思ったけど ツーリング日和な気候でした。 ゆるすぎて書くほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ginnang7
    ginnang7 2013/03/28
  • 勝手に撮られたくない

    具体的なことを書きすぎたので削除しました。 ■写真を撮ることは相手を少なからず侵害すること http://anond.hatelabo.jp/20130328102102

    勝手に撮られたくない
    ginnang7
    ginnang7 2013/03/28
    一億層スマフォ社会の中で僕らは生きる