タグ

2006年7月8日のブックマーク (5件)

  • Hints of fonts on the web -- Introduction

    Section 1:概説 Section 2:画像化テキスト Section 3:サンセリフ欧文(1) Section 4:サンセリフ欧文(2) Section 5:サンセリフ欧文(3) Section 6:セリフ欧文(1) Section 7:セリフ欧文(2) Section 8:セリフ欧文(3) Section 9:草書系・筆書系欧文(1) Section 10:草書系・筆書系欧文(2)・装飾系欧文 Section 11:等幅欧文・その他の欧文 Section 12:ゴシック系和文(1) Section 13:ゴシック系和文(2) Section 14:明朝系和文(1) Section 15:明朝系和文(2) Section 16:その他の和文 Appendix A:無償利用できるフォント Appendix B:Windows の標準フォント Appendix C:PostScript

    ginpei
    ginpei 2006/07/08
  • Garr Reynolds/Presentations

    パワーポイントはスライドを横長方向で使用する。このソフトは、講演者や講演内容を補助する視覚的情報を表示するのに便利なように設計されていて、スライド自身が「ショーの主役」になるように作られているわけではない(「主役」は、もちろん聞き手なのだから)。聞き手は、あなたに会い、あなたの言葉やメッセージに心を動かされたり、新しいことを学んだりするために来ているのだ。スライドが不必要に複雑だったり、ごちゃごちゃしていたり、エドワード・タフティが言うところの「ゴミグラフ」でいっぱいになったりしていては、あなたのメッセージや話を伝える能力を脱線させてしまう。スライドに不必要なものがあっては絶対ならない。 スライドには十分な余白や空間があるべきだ。空いたスペースを何とか埋めなければと、ロゴマークやその他の不必要な画像、またはこれといって理解の助けにならないテキストボックスなどを入れてはいけない。スライドがよ

    Garr Reynolds/Presentations
    ginpei
    ginpei 2006/07/08
  • Ajax うきうき Watch 第9回 巨大化するAjaxライブラリをシンプルにする新たな流れ

    巨大ライブラリの機能の海におぼれずにすむよう、コンパクトにまとめたミニライブラリが話題だ。そのほか、FirefoxプラグインにJavaScriptデバッガも登場している(編集部) LoJAX (Low-technology AJAX) Ajaxは古い技術の集合体にすぎません。それにもかかわらず、長い間ブームにならなかったのは歴史的事実です。ブームになるための最後のハードルは、マイクロソフト独自技術のXMLHttpRequestオブジェクトと互換性のある機能を、Internet Explorerのライバルブラウザたちがサポートしたことにあると考えています。そのことから分かるとおり、WebブラウザがXMLHttpRequestオブジェクトを持っていることは当然の前提とはいえません。過去にはこのオブジェクトを持たないWebブラウザは一部バージョンのInternet Explorer以外のすべてと

    ginpei
    ginpei 2006/07/08
  • Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE

    Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合、マイクロソフト製のフリーソフト「User Profile Hive Cleanup Service」を使えば即座に終了できます。 ダウンロードや詳細、原因、インストール方法は以下の通り。 「User Profile Hive Cleanup Service」のダウンロード ミラーサイト http://www.snapfiles.com/get/uphcservice.html http://www.intelliadmin.com/profileclean.msi ログオフに時間がかかる理由は以下の通り。 プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング http://support.microsoft.com/default.asp

    Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE
  • Windowsに情報隠蔽機能 旧日本軍の蛮行と関係? - bogusnews

    デスクトップOS市場で最大のシェアを占めるWindowsに、特定の情報を隠蔽する機能が隠されていることが弊紙の調べでわかった。第二次大戦中の旧日軍による残虐行為と関係があるのではないかと指摘する声もあり、大きな騒ぎとなっている。 情報隠蔽機能が発覚したのは、国内で流通している「Windows XP」各種。 Japs ate our child とだけ(改行なしで)打ち込んだテキストファイルを、これらOSに添付されている「メモ帳」で開くと、あたかも打ち込まれた情報を隠蔽するかのように文字化けが発生し読めなくなる。ほかの文章では同様の文字化けは発生しない。通常、まっとうにプログラムされたOSではこのような事態は起きないため、意図的な細工がしてある可能性が高い。 この英文の意味が 「日人は我々の子どもを喰った」 であることから、識者のあいだでは 「第二次大戦中に起きた旧日軍による残虐

    Windowsに情報隠蔽機能 旧日本軍の蛮行と関係? - bogusnews
    ginpei
    ginpei 2006/07/08
    『Notepadで4+3+3+5byteの文字列を読み込むと文字化けする不具合』に関連してトンデモネタ。これはクォリティが高い!