タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (39)

  • いよいよ完全終了へ。Internet Explorer(IE)サポート終了スケジュール

    これまでのWindows OSには、Webブラウザとして「Internet Explorer(IE)」が標準でインストールされてきた。そして、ユーザーが直接使うWebブラウザに限らず、さまざまなアプリケーションがHTMLファイルなどを表示する際のコンポーネントとしても、IEはよく利用されてきた。 そのIEの「寿命」が(一部を除いて)もうすぐ尽きようとしていることはご存じだろうか? 過去にWindows XPやWindows 7でよく話題に上った「サポート終了時期」が、IEにもやって来るのだ。 Tech TIPSでは、Windows OSごとに、サポートされているIEのバージョンおよびその終了時期が一目で分かるように図で表してみた。さらにネットサービスによるIEサポート終了の動きや、IEから他のWebブラウザへの移行に関する記事などもまとめている。IEからの「脱出」計画に役立てば幸いだ。

    いよいよ完全終了へ。Internet Explorer(IE)サポート終了スケジュール
    ginpei
    ginpei 2017/02/23
    Windows OSのサポート期限と利用可能なIEのバージョンの一覧。つまりIEのサポート期限。基本的にIE 11だけで良さそう。
  • @IT: qmailによるSMTPサーバの構築(1/3)

    sendmailに代わるMTAとして絶大な人気をほこるqmail。このqmailによるメールサーバの運用方法を解説していく。今回は、運用テクニックの前段階としてSMTPサーバの構築方法を紹介する。 sendmailからqmailへ 「進化の最終形は絶滅である」という説をご存じでしょうか。複雑になりすぎたシステムは、その複雑さゆえに自己の適応能力が環境の変化に追い付けず、絶滅の道をたどるといった内容だったと記憶しています。 メール配送システム(MTA:Mail Transfer Agent)の代名詞であり、インターネット発展の礎ともなったsendmailは、誕生以来いくたびかの補修と修繕を繰り返し、いままさに進化の最終形にさしかかっているように感じます。そこまで大げさではないとしても、sendmailに何らかの変革を望むサーバ管理者は多いのではないのでしょうか(その変革の1つに「sendma

    @IT: qmailによるSMTPサーバの構築(1/3)
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
  • @IT Special PR:【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!?

    2010/9/14 日のホスティング業界の草分け、さくらインターネットが、ついにVPSサービスを開始した。月額980円でroot権限あり、メモリ512MB、HDD 20GBという非常に気になるスペックだ。果たして使い勝手はどうか? この記事では、ベータ版を利用した2人の方にレビューをご寄稿いただいた。 まずは、おさらい。さくらのVPSとは? まず、簡単にサービス概要を整理しておこう。2010年9月1日に提供が開始された「さくらのVPS」は、仮想化技術を使ったVPS(仮想専用サーバ)サービスだ。物理サーバはクアッドコアXeon搭載機で、Linux OS上にKVMで完全仮想化された環境を構築しているという。1つの物理サーバを複数人で利用するという意味では共用サーバと似ているが、仮想化により各インスタンスのOSは隔離されていて、それぞれのユーザーはroot権限を持つことができる。このため、ニー

    ginpei
    ginpei 2010/09/14
    初期のCentOS以外のインストール方法とか。
  • Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1)(1/2 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flashを徹底的に軽く作るための3カ条 連載では、これから数回にわたり、Flash/ActionScript 3.0(以下、AS3)のチューニングの考え方や方法について解説します。 筆者が初めてFlash/AS3のチューニングと格的に向き合ったのは、2007年の冬の「サグールテレビ」の開発においてでした。当時、開発チームでは「徹底的に軽く作る」という鉄の目標を掲げており、チューニングのためのさまざまな調査を積み重ねていました。結果、2000年に発売された古いPCなど

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識
    ginpei
    ginpei 2010/05/19
    ActionScript
  • ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium

    Selenium RCで自動テストを実行するには 作成したテストスィートやテストケースをSelenium IDEで読み込めば、作成したテストを実行できます。しかし、Selenium IDEは、Firefoxのプラグインなので、この方法ではFirefox上でしかテストできません。そこで、Firefox以外のWebブラウザでテストするには、Selenium RCを利用します。 またSelenium RCを利用すると、人手を介さずにテストを実行し、テストの実行結果をファイルに出力できるため、継続的インテグレーション(CI)でも利用できます。 それでは、Selenium RCを利用して、Selenium IDEで作成したテストを実行してみましょう。 Selenium RCのインストール Selenium RCはJavaアプリケーションとして動作するので、あらかじめJRE(Javaの実行環境。バージ

    ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
  • Webアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax ― @IT

    Ajax うきうき Watchでは、Ajaxを使ったWebアプリケーションやサービス提供者、ベンダの動向から「うきうきするような」面白いもの、確実に押さえておきたいものを厳選してお届けしていきます。 Ajax、それはWebアプリケーションのユーザビリティを改善する切り札である。古い技術を組み合わせ、魔術のごとく生まれ変わった新しいファッションである。 今回より、なるべく密に、Ajaxの動向をウォッチングしていきたいと思う。 基的には、新しい話題を中心に、厳選した面白い話題を提供していきたいと思うが、今回だけは初回でもあり、これまでのAjaxに関する話題から面白いもの、確実に押さえておきたいものをピックアップしてみたい。 なお、ここでは主に日語で読める情報について取り上げていく。ただし、特に重要なものについては、英語の情報を扱う場合がある。 Ajax: Web アプリケーション開発の新し

  • IE 6とIE 7のためのCSSハック16選(1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/11/17 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) Webブラウザ別CSSハック一覧表 前回の「IE 6で泣かないための、9つのCSSハック」では、仕様通りの正しいコーディングを行っているにもかかわらず、Internet Explorer(以下、IE) 6で見ると、レイアウトがズレてしまうなどのさまざまな問題を解決するための9つのテクニックを紹介しました。 今回は、IE 6とIE 7のためのCSSハックのテクニックを下記に分けて紹介します。 IE 6をハック(IE 6のみに効く、もしくはIE 6のみに効かないハック) IE 6のみに効くハック スタ

    ginpei
    ginpei 2009/11/26
    いろいろ。
  • Silverlight 3、ここがすごい!(1/5) - @IT

    ※ 【2009/07/16】Silverlight 3の日語開発環境がリリースされたため、それに合わせてリンク先などの修正を行いました。 ※ 【2009/07/23】Expression Blend 3の正式版(英語版)がリリースされたため、それに合わせてリンク先などの修正を行いました。 皆さん、こんにちは。去る7月10日、Silverlight 3が正式にリリースされました(Silverlight 3ランタイムは日語環境に対応しています。開発環境の日語版は7月16日に正式リリースされました)。Silverlight 2のリリースが、2008年10月14日であったことを考えると、1年を待たずしてのバージョン・アップとなりました。このことから、このテクノロジに対する、マイクロソフトの力の入れ具合が分かるのではないでしょうか。 Silverlight 3プラグインのインストール 稿では

  • 快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選:エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(2)(1/5 ページ) ITエンジニアの方であれば一度は使ってみたことがあるFirefoxだが、いまひとつ使いこなせていない人や標準のInternet Explorer(IE)に戻ってしまった人もたくさんいるだろう。 FirefoxといえばオープンソースのWebブラウザとしてIEをしのぐ勢いでWebブラウザのシェアを獲得してきている。2008年6月には「Firefox 3」になり、レンダリングエンジンも高速化されて注目を集めた。そんなFirefoxの最大の魅力は、何といっても拡張機能である豊富なアドオンが公開されていることだ。 アドオンを組み合わせて自分が使いやすいWebブラウザ環境をつくることができる。これがFirefoxの楽しみ方の1つでもある。しかし実際には、あまりにも多く

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選
    ginpei
    ginpei 2009/03/10
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
    ginpei
    ginpei 2009/03/01
    「<input type="text" value="``onmouseover=alert(1)">」→innerHTML→「<input type="text" value=``onmouseover=alert(1)>」 という脆弱性。「`」はShift+@のあれ。バッククォーテーションというみたい。IEで属性値の括りとして利用できる。すんなよ……
  • Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?

    Google Chromeのショートカットを極めろ! 立ち上がりも速いし、ページの読み込みも悪くないGoogle Chrome。使うほどメインブラウザとして利用したくなります。Google Chromeを使いこなすために必須なのが、各種ショートカットキーです。よく使うものを中心に機能をまとめてみました。 ウィンドウとリンク機能 Ctrl+N 新しいウィンドウを開く Ctrl+T 新しいタブウィンドウを開く Shiftキーを押しながらリンクをクリック 新しいウィンドウでリンクを開く Ctrlキーを押しながらリンクをクリック 新しいタブウィンドウでリンクを開く 複数のページを閲覧するときに便利なショートカットです。特に「Ctrlキー」を押しながらハイパーリンクをクリックすると、新しいタブウィンドウでリンクを開く機能は、「はてなブックマークの最近の人気エントリー」といった、たくさんのリンクが貼ら

    Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?
    ginpei
    ginpei 2008/10/23
    about: 系いろいろ。
  • 簡単マッシュアップ、「Yahoo! Pipes」が面白い ― @IT

    2007/02/09 米ヤフーは複数のフィードを組み合わせて自分独自のデータを出力させることができるマッシュアップツール「Yahoo! Pipes」を公開した。ビジュアルツールを使い、マウスのドラッグ&ドロップで新しいWebサービスを作ることができる。米ヤフーのIDで利用可能。 ビジュアルツールはPipeの名のとおり、さまざまな機能を持つモジュールをパイプで接続することでWebサービスを開発できる。データのソースとして利用できるフィードは、ヤフーの検索結果や「Google Base」「Flickr」のほか、ブログなどを読み込ませる「Fetch」がある。 用意されているモジュールを使って、読み込ませたデータにフィルターをかけたり、ソートすることができる。最終的にはRSSフィードでデータが出力される。思いついたアイデアを基に手軽にWebサービスを作れる簡便さが特徴だ。ただ、現状では日語の扱い

    ginpei
    ginpei 2008/10/08
  • JavaScriptでHTMLをダイナミックに書き換える 前編

    もともとは存在しなかったタグ要素を新たに追加したり、変更、削除するテクニックを学ぶ。こうした処理ができるのはDOMならではの魅力だ。 旧来のDHTMLの手法では、JavaScriptから操作できるHTML要素には限りがありましたが、DOMでは、HTML上のありとあらゆる要素を自由自在に読み取ったり、書き換えることができるようになります。連載では、主にDOM Level 1で規定されている手法を使い、JavaScriptでどのようにHTML上の要素へアクセスするのか、そして、それをどうやって書き換えるのかを詳しく解説します。これにより、JavaScriptからHTML要素を手に取るように操れるようになります。 DOMスクリプティングでは、HTMLJavaScriptから自由自在に書き換えられる点が大きな魅力です。これまで、HTMLに存在する要素の参照方法や属性の扱い方を学んできましたが、

    JavaScriptでHTMLをダイナミックに書き換える 前編
    ginpei
    ginpei 2008/07/03
    『このPタグの中に"<h1>こんにちは</h1>"というタグを挿入してみましょう。』なんて言っちゃうあたり、筆者は何も知らないみたい。
  • Linuxに触れよう

    これからLinuxを学ぶ人、この春新社会人としてLinuxを学ぼうと考えている人へ、Linux管理者に必要な前提知識をお届けする。Windowsとの違い、Linuxのインストールの仕方、Linuxの学習方法や覚えるべきことを順番に解説。 現在、世の中にはさまざまなOSが存在し、その適用分野も多岐にわたります。これまでOSが搭載されていなかった場所にも搭載されるようになり、普段の生活のさまざまな場面で人知れず動作していることもあります。中でもLinuxの存在は特に注目すべきもので、Linuxが脚光を浴びるようになって以来、PCなどの特定分野でのシェアを伸ばすだけではなく、多くの分野に幅を広げて採用されてきているOSだといえます。今後、Linuxエンジニアの需要もこれまで以上に大きくなっていくでしょう。それに伴い、求められるITエンジニアの質も高まり、単にLinuxを使えるというレベルではスキ

    Linuxに触れよう
  • DOMの基本。正しいHTMLとドキュメントツリーを理解しよう

    DOMを介してHTMLを操作する方法を理解しよう。そのためには、正しいHTMLの概念とドキュメントツリーを知る必要がある。 旧来のDHTMLの手法では、JavaScriptから操作できるHTML要素には限りがありましたが、DOMでは、HTML上のありとあらゆる要素を自由自在に読み取ったり、書き換えることができるようになります。連載では、おもにDOM Level 1で規定されている手法を使って、JavaScriptを使ってどのようにHTML上の要素へアクセスするのか、そして、それをどうやって書き換えるのかを詳しく解説していきます。JavaScriptからHTML要素を手に取るように操れるようになります。 ドキュメントツリーとは DOMスクリプティングでは、HTMLに関する正しい知識が求められます。まずは正しいHTMLとはなんなのかを理解していただきます。そして、DOMスクリプティングでは欠

    DOMの基本。正しいHTMLとドキュメントツリーを理解しよう
  • @IT:Windows XPの正体 強化されたコマンドライン・ツール(中編) 2.ディスク/ファイル関連ツール(2)

    ファイル・システム関連の総合的な操作ツールとして、fsutil.exeというツールが新しく用意された。これは、ディスク・クォータの設定やハードリンクの設定、ファイル・システムの各種フラグの設定、リパース・ポイント(再解析ポイント)やスパース・ファイル(疎なファイル)の設定などを行うためのツールであり、以下のようなさまざまなサブコマンドを持っている。

    ginpei
    ginpei 2008/04/25
    Windowsでも、Linuxのln相当のハードリンクを作れるそうだ。
  • 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは ― @IT

    2008/04/11 すべての暗号はいずれ破られる。2000年前のシーザー暗号の時代から高度な暗号技術が一般化したデジタル通信の現代に至るまで、それが暗号通信の歴史が証明し続けた事実であると同時に、もっとも人口に膾炙したクリシェでもあった。例えば、鳴り物入りでリリースされたDVDのコンテンツ暗号技術CSS」(Content Scramble System)が、リリースからわずか数年で10代のノルウェー人ハッカーに破られたことは記憶に新しい。 【追記】(2008年4月15日) この記事は取材に基づいて執筆したものですが、一部専門家らから「CAB方式暗号は解読不能」というのは誇大表現ではないかとの疑義が呈されています。アルゴリズムの公開や第三者による検証がない現在、この記事に登場するCAB方式が発案者・実装者の主張通り画期的な暗号方式で、当に解読が不可能であるかどうか分かりません。現在、専

    ginpei
    ginpei 2008/04/13
    「強固な」ではなく「絶対の」暗号化新技術。破られる可能性は数学的にゼロ。記事では技術の詳細について触れられず信憑性は微妙。ただ仮とはいえCABという名前だけは再考を願いたい。紛らわしいから。
  • SQLのSELECT文を使用したデータの取得

    SQL> select last_name,salary,commission_pct from employees; LAST_NAME SALARY COMMISSION_PCT -------------------- ---------- -------------- Whalen 4400 Hartstein 13000 Fay 6000 Higgins 12000 a.select last_name,salary*12 from employees; b.select 50+50 from dual; c.select last_name,salary*commission_pct from employees; d.select last_name,salary*commission_pct from employees where commission_pct is no

    SQLのSELECT文を使用したデータの取得
    ginpei
    ginpei 2008/04/13
    whereでis not nullなら該当なしではないのか?
  • .NET TIPS VS.NETでコードを効率よくコピー&ペーストするには? - @IT

    Visual Studio .NET(以降、VS.NET)のIDEで編集を行う際、同じようなコードを複数個所に記述する場合がある。そのような場合には、コードのコピー&ペースト(貼り付け)を行うのが一般的であるが、稿では、そのようなときに使えるコピー&ペーストのテクニックを紹介する。 VS.NETのエディタでのコピー&ペーストは、次の3つの作業に分解できる。 テキストを範囲選択する コピーを行う ペーストを行う 稿では、これらの作業のうち、 「1. テキストを範囲選択する」で使える「ブロック選択」 「3. ペーストを行う」で使える「クリップボード・リング」 という2つのテクニックについて紹介する。 ブロック選択 通常テキストを選択するときには、キーボード操作なら[Shift]キーを押しながらカーソルを移動し、マウス操作なら左ボタンを押しながらドラッグする。しかし、これだとうまく範囲選択で

    ginpei
    ginpei 2008/03/18
    矩形選択できる