タグ

2008年5月9日のブックマーク (2件)

  • 空想具現化プログラミング [Lua] SciTE 1.66:プログラミング用エディタ

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 2007/6/15 SciTEの設定はこちらにまとめました>SciTE@空想具現化プログラミング Luaの編集用に良いエディタはないかな・・・ということで、SciTEの最新版をダウンロードして、触ってみました。SciTEというのは、プログラミング用のテキストエディタで、さまざまなプログラミング言語の構文処理に優れています。 SciTE公式サイト http://www.scintilla.org/SciTE.html たぶんSciTEは「サイト」という読みなんだと思うのですが、そうすると上のURLは「サイト公式サイト」・・・げふんげふん 1年ほど前に触ってみた時は日語処理に難がある印象でしたが、今回触

    ginpei
    ginpei 2008/05/09
    Instant Rubyで一緒にインストールできるSciTEの設定。
  • DOMの基本。正しいHTMLとドキュメントツリーを理解しよう

    DOMを介してHTMLを操作する方法を理解しよう。そのためには、正しいHTMLの概念とドキュメントツリーを知る必要がある。 旧来のDHTMLの手法では、JavaScriptから操作できるHTML要素には限りがありましたが、DOMでは、HTML上のありとあらゆる要素を自由自在に読み取ったり、書き換えることができるようになります。連載では、おもにDOM Level 1で規定されている手法を使って、JavaScriptを使ってどのようにHTML上の要素へアクセスするのか、そして、それをどうやって書き換えるのかを詳しく解説していきます。JavaScriptからHTML要素を手に取るように操れるようになります。 ドキュメントツリーとは DOMスクリプティングでは、HTMLに関する正しい知識が求められます。まずは正しいHTMLとはなんなのかを理解していただきます。そして、DOMスクリプティングでは欠

    DOMの基本。正しいHTMLとドキュメントツリーを理解しよう