タグ

html+cssに関するginpeiのブックマーク (214)

  • Detecting CSS Style Support | Ryan Morr

    Ryan Morr Web developer based in Barrie, Ontario, Canada. I love to create dynamic web applications with a particular passion for JavaScript, Node.js, CSS, and HTML5. About Articles Projects Contact Twitter GitHub CodePen CSS tends to be in a constant phase of transition as new specifications are continuously proposed, drafted, and then left to the browsers for implementation. How and when a new f

    ginpei
    ginpei 2013/09/05
    任意のCSSプロパティ、値が実装されているかを調査するスニペット。調査関数CSS.support()があればそれで、なければ自力で調査。
  • KSS · Knyle Style Sheets

    KSS Knyle Style Sheets Documentation for any flavor of CSS that you’ll love to write. Human readable, machine parsable, and easy to remember. Works great with CSS, SCSS, LESS, and much more. // A button suitable for giving a star to someone. // // :hover - Subtle hover highlight. // .star-given - A highlight indicating you've already given a star. // .star-given:hover - Subtle hover highlight on t

    ginpei
    ginpei 2013/07/23
    CSSのドキュメント生成ツール。`:hover`なんかも上手いこと見せてくれるらしい。
  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
    ginpei
    ginpei 2013/06/04
    Chrome Canaryを利用して描画の仕組みを学ぶ実習みたいな記事。GPUを意識する事で高速に描画される画面を実装出来る(かも)。
  • Cascading Style Sheets (CSS) Working Group charter

    Scope The CSS WG develops the following, somewhat independent technologies: A syntax for associating information with elements in a structured resource, in particular SGML and XML documents. The main part of the syntax consists of rules that associate properties + values with selectors where the selectors are expressions that match elements in the structured document, based on their position in th

    ginpei
    ginpei 2013/05/17
    CSS Working Groupの宣誓書、という事かな。CSSの仕様書等様々な文書へのリンクも。
  • wesleyhales.com: Adventures with the Skia Debugger

    Debugging jank, reflows, etc... The Skia debugger was mentioned a few weeks ago at EdgeConf as a way to examine how the DOM is loaded and processed in the Chromium web browser. Skia is the open source C++ graphics library backing Chromium/Chrome. It comes with a graphical tool used to step through and analyze the contents of the skia picture format. If you haven’t watched this video, I recommend y

    ginpei
    ginpei 2013/04/24
    ChromeのレンダリングエンジンSkiaのデバッガーについて。ビルドの手順やキーボードショートカットなど。
  • List of Pseudo-Elements to Style Form Controls

    Styling form elements is a pain point when developing web applications. Historically, web developers have had to accept the form controls the browser provided with little hope of customization. However, web rendering engines are increasingly adding hooks through pseudo-elements to give authors some control over the display. While all of these pseudo-elements are rendering engine specific (and ther

    ginpei
    ginpei 2013/04/17
    フォームコントロール中の部品を選択する擬似要素セレクター。ファイル選択フォームのボタン部分だけ、とか。いずれも各ベンダー独自のもの。
  • フォーム入力要素の注釈のマークアップ | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年4月16日 (2020年8月30日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ Web サイトのフォームの中には、入力要素 (<input> 要素、<textarea> 要素、<select> 要素) のすぐ上か下に、注釈を付け加える場合があります (たとえば、入力フォーマットを指定したい場合などです)。 入力要素に注釈を付け加えた例 (パスワードの入力フォーマットの指定) この際、セマンティックに (マシンリーダブルな形で) 入力要素と注釈を紐づけるマークアップをしておくと、なおよいでしょう。たとえばスクリーンリーダーを使いながら [Tab] キ―でフォーカス位置を移動させている場合、フォーム入力要素にフォーカスが当たったときに、その要素に紐づいた注釈も併せて音声読み上げされる、といったことが期待できるからです。 「aria-describedby」を用いて入力要素と

    フォーム入力要素の注釈のマークアップ | Accessible & Usable
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    HTMLで、入力欄要素とその註釈となる別の要素を紐付けるaria-describedby属性について。こういうのは拡張仕様と言えば良いのかな。一部の読み上げ式のブラウザーで利用できるらしい。
  • 要素内容に依存する幅の指定について

    要素内容に依存する幅の指定についてのメモです。 これらは「CSS basic box model(草案)」に記載されており、MDNのページに分かりやすく説明されています。 来、これらは幅だけでなく高さの指定にも使えるようなのですが、まだ実装されていませんので確認できません。 2013年4月現在、幅の指定として使えるブラウザはFirefoxとGoogle Chromeです。Safariでは動くんですかね。最新版ないから分かりません。 available or fill-available包含ブロックから該当要素のマージン、ボーダー、パディングのサイズを引いた幅。 現在、Firefoxは-moz-available、Chromeは-webkit-fill-availableで動作します。max-contentややこしい計算式があるんですが、とりあえずは該当要素が取りうる最大の幅として覚えてお

    要素内容に依存する幅の指定について
    ginpei
    ginpei 2013/04/16
    CSSで幅として利用できる新しい値の案、availableやmax-content等について。他のブロックのサイズに追従させたり出来るみたい。具体的な利用例あり。現在mozとwebkitで利用できる様子。
  • Defensive Sass - Modular styles for the modern web

    Slides for a talk on modular Sass I gave at Function Pink, April 2013. CodePen examples here: http://codepen.io/collection/lmkqe Function Pink: http://www.functionpink.com The Sass Way: http://thesassway.com

    Defensive Sass - Modular styles for the modern web
    ginpei
    ginpei 2013/04/12
    CSSの堅牢な構造設計について。Sassを使っているが概念はCSS共通。セレクターをタグの入れ子(.list>li)ではなくひとつのクラス(.list-item)にするとか、全体的に自分の好みに合ってる。
  • GitHub - zmoazeni/csscss: A CSS redundancy analyzer that analyzes redundancy.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - zmoazeni/csscss: A CSS redundancy analyzer that analyzes redundancy.
    ginpei
    ginpei 2013/04/09
    CSSから重複した指定を抽出してくれるgem。sassのgemが入っていればsassも判定できる。
  • pointer-events - CSS: Cascading Style Sheets | MDN

    CSS Tutorials CSS basics CSS first steps CSS first steps overview What is CSS? Getting started with CSS How CSS is structured How CSS works Assessment: Styling a biography page CSS building blocks CSS building blocks overview CSS selectors Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators Cascade, specificity, and inheritance Cascade layers The box mo

    pointer-events - CSS: Cascading Style Sheets | MDN
    ginpei
    ginpei 2012/05/27
    マウスとかのイベントを制御するCSSの属性。画像に指定するとドラッグできなくさせる事ができる。
  • 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww - てっく煮ブログ

    html5一見、コピーできるように見えますが、ペーストしてみると・・・。ツイートする

    ginpei
    ginpei 2012/04/20
    独自フォントでHTML中の文章の文字を全く違う文字に見せかけてる。原文の方が字の種類が多くなくちゃいけないとか実用的じゃないけど、発想面白い。なんか応用できないかな。
  • Selectors Level 4

    Selectors Level 4 W3C Working Draft, 11 November 2022 More details about this document This version: https://www.w3.org/TR/2022/WD-selectors-4-20221111/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/selectors-4/ Editor's Draft: https://drafts.csswg.org/selectors/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2022/WD-selectors-4-20220507/ https://www.w3.org/TR/2018/WD-selectors-4-20181121/ https://www

    ginpei
    ginpei 2012/03/08
    CSS4のセレクター一覧のWorking Draft。既存のものも掲載されている。
  • 10分でわかる! jQuery Mobileのキホン (1/2)

    スマートフォンサイトの制作でいま注目を浴びているのが「jQuery Mobile」です。jQuery Mobileを利用すると、CSSJavaScriptの知識がない人でも簡単に格的なスマートフォンサイトを作成できます。そんな“jQuery Mobileのキホン”が10分でわかるように、要点をギュッと絞って解説しましょう。 ※記事は、jQuery Mobile 1.0をもとに執筆しています。 0分目: jQuery Mobileのダウンロードと利用方法 jQuery Mobileは、HTMLのhead要素で、(1)jQueryのスクリプトファイル、(2)jQuery Mobileのスクリプトファイル、(3)jQuery MobileのCSSファイルを読み込むだけで利用できます。 それぞれのファイルはjQueryのサーバーから呼び出せるようになっているので、わざわざ手元にダウンロードし

    10分でわかる! jQuery Mobileのキホン (1/2)
    ginpei
    ginpei 2012/02/06
    わかりやすいと思う。サンプルコードはHTMLのみ、JS/CSSはjQM以外に不要! でもそれっぽい見た目と動きにしてくれる。
  • vw, vh, vm(vmin)という単位についての覚え書き

    CSS Values and Units Module Level 3」のViewport-relative lengths(または Viewport-percentage lengths)についての覚え書きです。 これは新しく追加された長さの単位です。 CSS Values and Units Module Level 3 - 5.1.2. Viewport-relative lengthsCSS Values and Units Module Level 3 - 5.1.2. Viewport-percentage lengths上は2011年9月6日版のWorking Draftの仕様へのリンクで、下がEditor’s Draftの最新版へのリンクです。 Editor’s Draftの方は2011年12月13日版を参考にしていますが、ページが見つからないので最新版へのリンクにしてあ

    vw, vh, vm(vmin)という単位についての覚え書き
    ginpei
    ginpei 2011/12/19
    策定途中の仕様。vwはwidthの%指定と同じ値に、vhはheightoのそれに。vm/vminはいずれか小さい方のそれに。heightにvw使えたりするのは、便利……でもないな。
  • {eleqtriq} Natural Object Rotation with CSS3 3D

    ginpei
    ginpei 2011/12/01
    CSS3のtransform:rotate3d()を使った「飛び出す絵本」。ドラッグでぐりぐり回転。3DのCSSの値自体はJSで変更してるけど、アニメーションはまたCSS。
  • 2011.11.22 CSS3ページネーション

    CSS3(先行実装)によるページネーション・デモ

    2011.11.22 CSS3ページネーション
    ginpei
    ginpei 2011/11/29
    overflow: -o-paged-x-controlsてな感じで将来使えるようになるそうで。詳細と先行ビルド: http://bit.ly/tMei3J
  • CSS Writing Modes Module Level 3 日本語翻訳

    W3C Working Draft 1 September 2011 This version: http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-writing-modes-20110901/ Latest version: http://www.w3.org/TR/css3-writing-modes/ Latest editor's draft: http://dev.w3.org/csswg/css3-writing-modes/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-writing-modes-20110531/ Editors: Elika J. Etemad (Mozilla) Koji Ishii (Invited Expert) Shinyu Murakami (Antenna House

    ginpei
    ginpei 2011/11/08
    縦書きとかそういうのを定義するCSSの仕様。
  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

    ginpei
    ginpei 2011/10/17
    比較表とかサンプルコードとか多いし、サーバー側でファイル更新を監視して、自動でコンパイルしてくれると楽チン。SCSS採用のRailsはそうなってる。
  • img 要素に pointer-events: none; を指定すると、いろいろできなくなる。

    いろいろできる画像のサンプル いろいろできない画像のサンプル いろいろできない画像のサンプルのコード HTML: <img class="img-pointer-events-none" src="enable.jpg" /> CSS: img.img-pointer-events-none { pointer-events: none; } 巷では a 要素に対する指定でのサンプルが多い pointer-events: none; ですが、img 要素に直接指定することでPC版ブラウザでは右クリックでの画像の保存やデスクトップに画像をD&Dすることができなくなり、スマートフォン版ブラウザでは画像の長押し(長タップ)での保存やメール送信などのメニューがでなくなります。 もちろんソースを表示して画像のURLを直接参照したり、ブックマークレットなどを使えば画像を保存することはできます。そして当

    ginpei
    ginpei 2011/10/12
    面白い。簡易的な保護目的として使うのもいいけど、alt=""な画像に指定するとユーザビリティ上がりそう。