2022年2月15日のブックマーク (2件)

  • ミシン針の糸通し器、職業用ミシンにも使えるナイススルーとは

    皆さんこんにちは ハピメイド手芸教室のmichiyoです。 老眼こそあるものの、視力の良さだけは長年自慢だったワタクシ。 日老眼鏡を作りに眼鏡屋さんへ出向いた所、何と片眼の視力が0.3ほどに低下していることが判明。 確かに最近ピントが合いにくい自覚もあり、ずっと疲れからだと思っていたのですが、なるほど見えていなかったのですね・・ という訳で、はじめて遠近メガネを作製し、想定外の出費になってしまいました。トホホ・・ 落ち込んだ際は、手芸屋さんによってテンション上げるのがいちばん。 素敵な生地と共に「ナイススルー」も買っちゃいました。

    ミシン針の糸通し器、職業用ミシンにも使えるナイススルーとは
  • ミシン業界、モデルのわかりにくさ変わらず…エクシムプロ9600HLを選んだわけ | K's Remake

    20年前にジャノメのコンピューターミシンを買ったとき思ったことを、今回もまた思った。 ミシン業界って20年たっても同じなんだなぁ…。 同じミシンが直営店や代理店など、複数の販売チャンネルで売られている。それは良いのだが、同じ会社の同じミシンが違う名前で、違う色模様で、場合によっては若干細部の仕様を変えて売られていたりする。仕様・性能の比較をしたいのに、調べてもよくわからない。決めるまでにとても時間がかかる。 生涯で三代目の20年選手も、去年修理に出して部品を変えたせいもあってか、まだまだ現役で使えてはいる。けれどもパワーや縫い目に不足感があって、職業用ミシンが欲しくなった。縫うごとにやっぱり欲しいと思うので、売り上げもないのに買おう!と決意。 だって生涯最後となるミシンだよ。最後の一台は良いミシンをストレスなく長く使いたいじゃない。今のが壊れたら、などという先送りは、ストレスの時間を延ばす

    ミシン業界、モデルのわかりにくさ変わらず…エクシムプロ9600HLを選んだわけ | K's Remake