タグ

人材に関するgirledのブックマーク (4)

  • 株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき

    数日前にどなたかがポストなさった退職 Advent Calendarに、私も16日目のエントリとして勝手に参加させて頂いています、鈴木理恵子です(笑)。 ここ1ヶ月ほどフィリピンのセブ島に滞在したりシリコンバレー巡りをしていたので感づいた方もいらっしゃると思いますが、昨日、2013/12/15をもって株式会社ミクシィを退職しました。 2010/12/16に入社をしたので、ぴったりちょうど3年間ミクシィに在籍していました。 ミクシィで担当したこと この3年間は一貫してプラットフォーム開発に携わっていました。 mixiはアプリプロバイダー様や個人ディベロッパ様向けにアプリプラットフォームを提供しています。そしてmixi内にあるリソースを利用したソーシャルなアプリやゲームでユーザー様に楽しんで頂いています。 私はこのアプリプラットフォームを開発・管理を担当する部署に所属していました。 具体的には

    株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき
    girled
    girled 2013/12/17
    ミクシィのOAuthお姉さんがトレジャーデータへ転職。ミクシィのエンジニアの離職ってやっぱり最近多いのかなあ。
  • 「さいごは人柄」~ビジネスに必要なことは(友人の)父から教わった~ - 文鳥社とカラスの社長のノート

    最近、ちょっと気になるサイトがありまして カクン.com というやつです。 みんなの家にあったカクンを共有しあおう、ということなのですが、 確かに他人の家のローカルルールって面白いものですね。 「漢字の勉強は、ジャンプでじゅうぶん。」 僕はこれ好きでした。なんていいお母さんだと思います。 僕の家のカクンは、あまり思い出せません。 でもいつも隣で夜な夜な仕事をしているデザイナーのケンタンと話していたときのこと。 「ケンタンの実家のカクンってあるの?」 「あるよ」 「どんな?」 「さいごは人柄。」 クールに言い放つケンタンに、僕は言葉を失いました。 「さいごは人柄。」 なんていいカクンなんだろう。言葉にしてたった8文字。 これほど的確端的な教訓も他になかなかお目にかかれない。 ふだんあまり話さないお父さんが、お酒を飲んだ席で語ったらしいが、 なんと鋭く深くかっこいいのだお父さん。 そんなわけで

    「さいごは人柄」~ビジネスに必要なことは(友人の)父から教わった~ - 文鳥社とカラスの社長のノート
    girled
    girled 2013/10/23
    「さいごは人柄」に激しく同意。伴わないお金や権力は絶対に身に付かない。
  • 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?

    このところ海外(おもに米国)のスタートアップで、「full stack engineer」の求人広告を以前より多く見かけるようになりました。フルスタックエンジニア、つまりインフラからミドルウェア、モバイル、デザインまで、あるいは設計からプログラミング、デプロイまで、何でもこなせるエンジニアを募集している、ということのようです。 例えば、このPublickeyでも導入しているコメントシステムの開発元であるDisqusは現在、「Full-stack Web Engineer」を募集しています。 「What We're Looking For」の項目では、5年以上のエンジニア経験とチームリーダーの経験などを求めた上で、技術的には次のような要件を並べています。 Very experienced with web application deployment and software design

    最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
    girled
    girled 2013/06/14
    昨今のDevOpsの意識が結局求める人材に反映されてきてるってことなのかもな。あれ出来る有能なエンジニアはそれもこれも出来たりするのは確かにあるかもしれん。でも、広く浅くにならないといいよね。
  • 人生を快適に楽しく!最大のパフォーマンスを発揮できる環境づくり【オフィスwatch  株式会社ワイキューブ】 | あしたのオフィス

    ホーム /新しいオフィスを考える /人生を快適に楽しく!最大のパフォーマンスを発揮できる環境づくり【オフィスwatch  株式会社ワイキューブ】 今回お伺いさせて頂いたのは、とてもオフィスとは思えない内装を作り上げた株式会社ワイキューブ様です。 群を抜いてお洒落なオフィスは憧れるものの、内装費用にいったいいくらかかっているのか気になってしまいます。 とはいえ、オフィス内装に費用をかけるのは代表取締役である安田佳生氏のある考えが影響していました。 抜群にお洒落な内装だけでなく、安田氏独特の経営の考え方についてお伺いしました。 1)サロン×高級バーでリビングよりもくつろげるオフィス【オフィス写真&ポイント解説】 ①サロン ②社員専用バー ③目的別の応接室 2)代表取締役 安田佳生氏インタビュー 3)周辺情報 4)まとめ 1)サロン×高級バーでリビングよりもくつろげるオフィス【オフィス写真&ポイ

    人生を快適に楽しく!最大のパフォーマンスを発揮できる環境づくり【オフィスwatch  株式会社ワイキューブ】 | あしたのオフィス
    girled
    girled 2011/03/31
    社員BARのイメージが強かったけど、サロンっていうフリーアドレス兼応接エリアもあったのか。
  • 1