タグ

日本食に関するgirledのブックマーク (5)

  • 高級料亭でも使われている「うま味だし・ハイミー®」の正体とは? | ストーリー | 味の素グループ

    「♪ハイ・ミ~ パ・パ・パーッ」 このフレーズを聞くだけで「うわ、懐かしい!」と反応してしまうのは、ある一定の年齢より上の方ではないでしょうか。 「ハイ・ミー」とは1962年(昭和37年)に発売された複合調味料「ハイ・ミー®」のこと。昭和30年代から50年代にかけて放映されたTVCMの最後には、この「一度聞いたら忘れられない」キャッチーなフレーズが流れていました。 昭和の高度経済成長期に育った世代の方にとって、このフレーズが「遠い記憶の中に眠るもの」であるとともに、「ハイ・ミー®」そのものも「昔懐かしい昭和の時代の商品」という印象を持っていらっしゃるかも知れません。 実は、「ハイ・ミー®」は過去の商品ではなく、「うま味だし・ハイミー®」として、いまもなお高級料亭などでも使われている調味料です。 記事では、その「うま味だし・ハイミー®」の真実に迫ってみたいと思います。 新たな「うま味」発見

    高級料亭でも使われている「うま味だし・ハイミー®」の正体とは? | ストーリー | 味の素グループ
    girled
    girled 2024/03/23
    ハイミーってメーカーが違う「ジェネリック味の素」だと思ってたらどっちも味の素だったしそもそも中身が違った
  • SASARU | あなたはドンキ?びくドン?びっくりドンキーの社員たちが選ぶ!“愛されメニュー"BEST3

    北海道民のソウルフードともいえる「びっくりドンキー」。誰もが一度はべに訪れたことのあるハンバーグレストランではないでしょうか? 今回はみんな大好き“びくドン”の社員やスタッフさんに、愛されメニューBEST3を聞いてきました!定番の人気メニューはもちろん、サイドメニューや社内の方おすすめの“ちょい足し”アレンジも教えてもらいましたよ。

    SASARU | あなたはドンキ?びくドン?びっくりドンキーの社員たちが選ぶ!“愛されメニュー"BEST3
    girled
    girled 2023/03/19
    びっくりドンキーの味噌汁は美味しいけどその理由はインスタントじゃないという話。賞味期限っていうルールまであったとは。ハンバーグもいいけど味噌汁もね!
  • 崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず - 社会 : 日刊スポーツ

    横浜市の崎陽軒が12日、乗客が新型コロナウイルスに感染し、同市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に寄付した「シウマイ弁当」4000が、いまだ乗客に提供されていないことが13日、分かった。 崎陽軒によると「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」という思いから、最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼向けに提供することになったという。 代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200の合わせて4000と決まった。崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船

    崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず - 社会 : 日刊スポーツ
  • 外国人観光客向けに開発されたステッカー…隠されたヒミツに大絶賛の声!

    まずはこちらの画像をご覧ください! 浮世絵をモチーフにした、日独特のタッチの絵です。 こちらはタトゥーステッカーの絵柄。外国人向けのお土産として確かに喜ばれそうですが、タトゥーステッカーである必要性って…!?と少し思ってしまいますよね。 しかし、このタトゥーステッカーには”あるヒミツ”が隠されています。 ・ ・ ・ 実は、そばアレルギーチェッカーなのです! これが、当日使われる、そばアレルギーチェックのためのステッカーです。アレルギーがあると、赤い部分が現れます。 pic.twitter.com/ZqzAbXHxRA — 230そば街道推進委員会 (@230soba) 2016年3月6日 アレルギー反応が出ました。 pic.twitter.com/PDIiMgsylB — 230そば街道推進委員会 (@230soba) 2016年4月14日 日人にとって「そばアレルギー」はごく一般的な

    外国人観光客向けに開発されたステッカー…隠されたヒミツに大絶賛の声!
    girled
    girled 2016/10/16
    これは素晴らしい。そういえば日本人ならではなんだよな。センスもデザインもいい。
  • 納豆のタレをゼリーにした奴バカじゃねえの?

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344394574/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 11:56:14.42 ID:4M7Xm1pO0 混ざりにくいよ あとカラシどこいったんだよ 俺はタレとカラシの袋を開けるのを面倒がるほど 堕落してねえっつうんだバカが 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 11:56:32.21 ID:0oO3U5LS0 嫌なら買うな 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 11:58:04.70 ID:pd4YT8vk0 まぁゼリーは失敗だよな もう買わないわあんなもん 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08

    納豆のタレをゼリーにした奴バカじゃねえの?
    girled
    girled 2012/08/11
    ああ、これは俺も思ってた。あの混ざりにくさもそうだけど味が納得いかない。ゼリーだからあの味とかってことなのかなあ。塩分とかの関係で。からしもゼリーにしてよ。
  • 1