タグ

2010年6月18日のブックマーク (7件)

  • Togetter - まとめ「【沖縄クラブ事情】営業規制について」

    KIM @DENKIROK さてさて、沖縄の夜を騒がせた営業自粛騒動だが、大っぴらな部分とそうでないところがあるのは言わずもがな。表向きには「米兵とのトラブルを避ける為」というのがある。それも確かにあるだろう。警察の指導が入ったのと時を同じくして、タクシー強盗の裁判があり、タイミングとしては申し分ない。 2010-06-18 17:56:24 KIM @DENKIROK まあ、事件になった現場はクラブではなかったので直接的にどうとかいうわけではないはずだが、酒絡みだったり未成年だったこともあり、人が集まるところは目をつけられるて当然だろう。となると、クラブは真っ先にやられる。特に外国人の入場を許しているところは。そして、燻っている普天間問題。 2010-06-18 17:57:28 KIM @DENKIROK 警察が介入した理由の一つに基地問題絡みの話が出ていたようだが、自分はあまり釈然と

    Togetter - まとめ「【沖縄クラブ事情】営業規制について」
    girled
    girled 2010/06/18
    普天間問題が沖縄のクラブ事情に影響を及ぼしていたなんて。現時点で営業自粛が続いている模様。
  • 【2023年】最新カニ通販おすすめランキング

    年末年始は1年で最もカニが売れる時期でもあります。人気のある商品はすぐに売り切れてしまうので、気になるものがあれば出来るだけ早めに注文しておくようにしましょう!今回は2022年最新版の正月におすすめのカニの商品を10個までランキング形式で紹介していきます。正月には、カニ鍋やカニスキ、カニしゃぶなど、とにかくカニをメイン...

    girled
    girled 2010/06/18
    天気が良ければ野外も良かったけど天気悪そうだから屋内の会場がいいねえー。
  • 新潟日報社 netpark ::: マリンピアで魚大量死

    約8000匹の魚が全滅したマリンピア日海の大水槽=18日午前11時30分すぎ、新潟市中央区(提供写真) 新潟市中央区の水族館「マリンピア日海」で18日、同館最大の「日海大水槽」で飼育されているイワシなど約40種類約8千匹の魚が全滅した。飼育員が水を消毒するため投薬作業したところ、魚が次々と死んだという。同館では大水槽のある館を立ち入り禁止にして原因を調べている。 同館によると、午前10時から投薬作業を始めたが、魚が死に始めたため投薬を中止。しかしその後も魚が死に続け全滅した。水槽にはイワシ約5千匹のほか、ウマズラハギ、スズメダイ、20年前の開館時から飼っていたエイもいたという。 新潟日報2010年6月18日

    girled
    girled 2010/06/18
    これ原因なんなんだろうなあ。いつもと同じ投薬だったんだろうけど、でも、やっぱりなんかしらこの薬品と状況に関連性はあったのかもしれないよなあ。水族館もショックだろうし、水族館に通ってたファンももっとショ
  • 臭くなった靴をリフレッシュする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    この、見た目はまだキレイなのに、くさい......ということ、ありませんか? が悪臭を放ち始めた時、ちょっとした技を使うと、その臭いが無くなるそうです。その技とはズバリ、冷凍庫で冷やすこと。HDDの延命じゃないんだから...とお思いの方も、騙されたと思って、一度試してみてください。 手順はカンタンです。もちろん、は直に冷凍庫には入れません。 を日光で乾かします。 の内底もしっかり乾かします。ドラッグストアなどで売っている、バクテリアを駆除する内底に入れ替えてもOKです。 乾いたを、ジップロックなどのプラスチックバッグに入れ、冷凍庫で一晩冷やします。冷凍庫の低温度により、悪臭の原因となるバクテリアが死滅します。 冷やしても、まだ臭いが残っている場合は、重曹やの消臭剤を入れ、一晩置きます。 カンタンなので、すぐにできますよね。重曹だけでなく、のトイレも、の消臭に使えます。しか

    臭くなった靴をリフレッシュする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    girled
    girled 2010/06/18
    部活やってた頃、捻挫のときとかに使う冷却スプレーを靴の中にシューってしまくるとニオイ消えるという都市伝説があったんだけど、もしかして本当に効果あったってことかもなあ。
  • iOS4のマルチタスクでiPhoneはどう進化するか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPhoneはその誕生以来、基的にシングルタスキングのデバイスだった。特定のApple製アプリ以外、2つ以上の作業を同時にこなせなかった。それが新しい基ソフトのバージョンアップ(iOS4)ではマルチタスキングになる。Apple製以外のアプリでも2つ以上の作業が可能になるわけだ。 6月21日に無料リリースが始まるiOS4をインストールすると、iPhoneはどのようなことが可能になるのだろうか。 ユーザーからの強い要望があったにも関わらず、Appleが長い間シングルタスキングにこだわっていたのは、マルチタスキングにすると処理スピードが低下したりバッテリーの減るのが速くなったりするからだといわれる。 ところがiPhone3GS、iPhone4といったハード面での進化にともない、処理速度や電池のもちが十分になったことで、ソフト面でのマルチタスキングを可能にしたようだ。なのでiPhone3G以前

    iOS4のマルチタスクでiPhoneはどう進化するか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    girled
    girled 2010/06/18
    3GSでも来週から使えるようになるので興味あるなあ。やっぱりUst見ながらtwitter出来るのは現実的に利便性よくなりそう。
  • iPhone 4のメモリは512MB搭載。3GSの2倍

    Mac Rumors、Touch Labによると、iPhone 4のメモリは512MBで確定のようです。 960x640の高解像度Retinaディスプレイと、720pの動画撮影機能、iMovieによる動画編集と、メモリを増量しなければ対応できない部分が多いのは事実なので、512MB搭載が不思議には思えませんね。 ちなみにiPadはメモリが256MBで、iPhone 4よりも高い解像度、HD動画再生が可能となっており、秋にはiPad向けiOS 4でマルチタスクに対応の予定です。メモリは多ければ多いほど快適なのは間違いないので、iPadもアップデートしてほしいなぁ。 [Mac Rumors , Touch Lab] (大野恭希)

    iPhone 4のメモリは512MB搭載。3GSの2倍
    girled
    girled 2010/06/18
    やっぱり512MBみたい。iPhone4はハードの内容が洗練されててかなりパフォーマンスが楽しみだなあ。モバイル端末ってハードの性能が上がるともう単純に利便性アップ、用途が増えるからいい。
  • YouTube - J-NSC 谷垣禎一氏が日銀砲について語る 2010-06-09

    2010-06-09に行われたJ-NSCの設立総会の生中継の録画です。 ニコニコ動画より転載

    girled
    girled 2010/06/18
    あの日銀砲について本人から話が。裏話でも無いとは言っているけどやっぱり現場の、しかも指揮官の話は興味深い。欧米の財務大臣からの圧力があった部分なんかはやっぱり苦労あったんだなあ。