タグ

2011年7月29日のブックマーク (5件)

  • 岡村靖幸 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    岡村靖幸が出演する特別番組「岡村靖幸のおしゃべりエチケット ライナーノーツに憧れて」がこの夏、スペースシャワーTVでオンエアされた。これは岡村靖幸と、音楽評論家の小倉エージによる対話を中心としたインタビュー番組。あるときは小学校の教室で、あるときは中華料理べながら、ざっくばらんに語られたその内容は大きな話題を呼んだ。 ナタリーPower Pushでは放送から3カ月が経ち、すでに伝説化しているこの番組を改めてピックアップ。番組収録現場に密着していたナタリーだけの再構成版としてお届けする。番組では時間の都合でオンエアされなかった部分も含めた特別編をぜひ楽しんでもらいたい。 なお、このたび岡村靖幸がEPICレーベルから発表したアルバム6作品が、2012年2月に再発されることが決定。これに伴い、アルバムライナーノーツ原稿の募集企画がスタートした。応募要項を原稿募集特設ページで確認の上、ふるって

    岡村靖幸 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    girled
    girled 2011/07/29
    ジャケットの写真、気になるんだけど最近の写真ですか?
  • 音楽と映像と、そしてHTML5で表現したOK GoとGoogleのコラボ作品がかっこよすぎる

    音楽と映像と、そしてHTML5で表現したOK GoGoogleのコラボ作品がかっこよすぎる2011.07.29 12:00 mayumine OK Goのミュージッククリップは斬新で毎回新曲を出すたびに評判になっていましたが、今回はなんと、Googleとコラボレーションした作品『All Is Not Lost』をリリース。 これがすごい。 音楽と映像、そしてHTML5のインタラクティブ作品としてものすごくかっこいいのです。 HTML5にはCanvasやSVG、WebGLなどの要素があっていろいろ出来てすごいんだよ、でもどのくらいすごいの? その答えはこのコラボレーション作品をみればわかります! とにかくChromeのブラウザからChrome Experimentに公開されている作品を見てみましょう。 これはただのミュージッククリップでは無いことにすぐ気づきます。 最初に好きな文字を入力し

    音楽と映像と、そしてHTML5で表現したOK GoとGoogleのコラボ作品がかっこよすぎる
    girled
    girled 2011/07/29
    すげえ!って声出た。OK GoのPVってだけでも興味あるのにこのコラボはスゴすぎた。まさに最後までどうなるのか目が離せないPV
  • Googleのセキュリティ機能「二段階認証プロセス」が日本語に対応

    2月に米国でスタートしたGoogleアカウントの二段階認証プロセスが日語を含む40カ国語に対応した。Googleの各種サービスのセキュリティが強化される。 米Googleは7月28日(現地時間)、2月に発表したGoogleアカウントの二段階認証機能を、日語を含む40カ国語、150カ国以上に対応させたと発表した。日語のスタートガイドも用意された。 同機能はオプトインで提供され、有効にするとログインの際にユーザー名とパスワードに加え、ユーザーが登録した電話番号宛てにテキストメッセージなどで送られてくるワンタイム認証コードを入力しないとアクセスできないようになる。これにより、Googleの各種サービスのセキュリティはかなり強化されることになる。 この機能を利用するには、Googleアカウント設定ページの「セキュリティ」の「2段階認証プロセスを使用する」のリンク先で設定する。認証コードを受け

    Googleのセキュリティ機能「二段階認証プロセス」が日本語に対応
    girled
    girled 2011/07/29
    将来的にAndroid端末との連携が強化されたりしてより柔軟に二段階認証が使えるようになるかもねー。Googleサービス使うならAndroidって感じがより濃くなるとか
  • 任天堂、初の営業赤字377億円 「3DS」売れず4割値下げ - MSN産経ニュース

    任天堂が28日発表した2011年4~6月期連結決算は、為替相場が円高で推移したことや、今春に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売不振などが響き、営業損益は377億円の赤字(前年同期は233億円の黒字)となった。営業赤字は四半期決算を導入した03年4~6月期以降で初めて。販売てこ入れのため、8月11日から3DSを現行の2万5千円から1万5千円(いずれも希望小売価格)に値下げして巻き返しを図る。 同社は同時に、12年3月期の連結業績予想を大幅に下方修正し、売上高が期初予想の1兆1千億円から9千億円に、最終利益が1100億円から200億円になると発表した。為替レートの見直しや3DSの値下げなどが原因。 大阪市内で会見した岩田聡社長は「思い切ったことをしないと来年以降の展望が明るくならない」と説明した。人気の高い「スーパーマリオ」シリーズなどの新作ソフトがそろう年末商戦までに市場シェ

    girled
    girled 2011/07/29
    任天堂でもうまく結果が出せないってやっぱりビジネスの難しさなんだろうなあ。任天堂にとって3Dは鬼門になりつつあるなあー
  • 2012年春オープン予定の水族館、正式名称が『京都水族館』に決定 | 財経新聞

    オリックス不動産は、京都市の梅小路公園において整備を進めている水族館の正式名称を『京都水族館』に決定した。『京都水族館』は、内陸型大規模水族館としては日初(オリックス不動産調べ)となるという。 『京都水族館』が立地する梅小路公園は、JR京都駅から徒歩約15分と市街地にありながら、緑と花で憩える空間として市民や観光客に愛されている都市公園。この立地の特性を生かして、京都市に初めて誕生する水族館を、京都ならではの水族館として、地域に密着し、京都市民や京都を訪れる全ての人に愛される施設にしたいとの気持ちを込めて、名称を『京都水族館』に決定したという。 同社は、2008年7月に京都市へ水族館の事業提案をして以降、京都市や地域住民の方々と協議を実施。昨年7月に着工し、2012年春の開業に向けて施設の整備を進めている。また展示や活動の内容については、昨年9月に水族生態や自然環境に関する専門家や学識経

    2012年春オープン予定の水族館、正式名称が『京都水族館』に決定 | 財経新聞
    girled
    girled 2011/07/29
    水族館好きだけど確かに海の近くにあるイメージは強いので内陸にってのは不思議な感じかも。内陸ならではの展示は興味ある