タグ

2011年10月18日のブックマーク (4件)

  • 100人のふんどし。

    "ふんどしブランド『黒天狗| KUROTENGU』 こんにちは。ふんどしブランド、 「黒天狗| KUROTENGU』代表の山中です。 ブランドを立ち上げて早6年。地味にWEB上で販売を行い、 日の伝統下着普及の為、日々努力しております。 ふんどしブランドをはじめたきっかけ。 ボクは6年前 ある事がきっかけで (*1) ふんどしに出会い、 それ以来、毎日ふんどしをするようなりました。 次の日には家にあったブリーフとトランクスを全部ゴミ箱に捨てて 「ふんどしを自分で作って、より多くの人にこの素晴らしさを伝えたい!」 と思い立ったのが、ふんどしブランドを立ち上げたきっかけなのですが... *1)詳しくは公式サイトwww.kurotengu.comをご覧下さい。 「ふんどしって恥ずかしい。」 世間の反応は冷たいのです。 「ふんどし」って声にするだけで恥ずかしがる男性諸君、そして女性達。 日人と

    100人のふんどし。
    girled
    girled 2011/10/18
    ふんどしのおしゃれを。なんかブランドのベースにある和のテイストが男前豆腐店となんかダブった。ふんどし男子みんなでサーフィンとか楽しそう。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    girled
    girled 2011/10/18
    これは未来な印象だなー。ボタン映像の対象へのマッピングプロジェクションを高精度で出来たら応用出来る装置がいろいろ出てきそう。
  • さて、問題です! どうやって釘を通したのでしょ~か? | ロケットニュース24

    最近海外のインターネットユーザーの間で、とある一枚の画像が注目を集めている。その画像とは、でこぼこに切り抜いた角材の真ん中に、釘が貫通しているというものだ。通常釘を打つ場合には、釘の頭を叩くだけの十分なスペースがなければ打ち込むことができない。ところがこの画像の場合は、どうやって打ち込んだのかがわからないのだ。 当然ながらこれには仕掛けがあるのだが、その仕掛けとは一体……? 実はこのトリック、木の特性をいかして仕掛けが施されている。まず、でこぼこに切り抜いた木を、沸かしたお湯で十分に温める。ついで、釘を通す山を万力で締め上げ、その一山だけをぺちゃんこにしてしまうのだ。 そのまま2日間放置、すると木は乾燥して潰れた山はそのままの形状を維持する。そのまま釘を打ち込んで、再びお湯のなかへ。 乾燥していた木はは水分を含んで再び膨張。さらに2日間放置すると、元の山に戻るという仕組みである。詳しい状況

    さて、問題です! どうやって釘を通したのでしょ~か? | ロケットニュース24
    girled
    girled 2011/10/18
    木の素材としての可能性をまだまだ追求したくなるネタだわ。
  • センター試験の出願忘れた\(^o^)/ : 2chコピペ保存道場

    girled
    girled 2011/10/18
    なるほどこんなやり方があるのか。無駄な郵便料金がかかるがそれなりに緊急の場合は有用な方法かも。