タグ

2012年2月9日のブックマーク (7件)

  • 「超コネ就職」の時代が到来? | web R25

    Facebook(以下FB)やTwitterなどのソーシャルメディアを使った就職活動、通称「ソー活」が脚光を浴びている。従来の就職活動が「企業側の募集に対して求職者がエントリーする」一方通行型なのに対し、ソー活では「SNSを通じて企業と求職者が互いにつながる」ことができる双方向型だという。この新しいスタイルは、昨年からじわじわと広がりを見せているようだ。 そんななか、FBと連動した注目のソー活関連サービスが登場した。FB上の人間関係をもとに、企業と求職者をマッチングする「WANTEDLY(ウォンテッド)」だ。求人したい企業は「ウォンテッド」サイト上に募集要項を公開、求職者はFB上でその企業の社員とつながりがあればエントリーできる仕組み。現在は、社員の「友達友達」までエントリーが可能になっていて、企業側がリーチできる人材の数も拡大している。例えば現在ウォンテッドに登録しているA社には60

    girled
    girled 2012/02/09
    個人の志向や主義の範囲を越えて、世の中が「楽しく働けるかどうか」を求めてるんだとしたらもう、友達と一緒に仕事始めるしかないんじゃないかと考えるようになってる。
  • IBM developerWorks Japan : 調査5 初めてのDB2 UDB障害特定・対策チェックリスト

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM developerWorks Japan : 調査5 初めてのDB2 UDB障害特定・対策チェックリスト
    girled
    girled 2012/02/09
    思い切った割り切りというか、現場でこれにGOサイン出した人の潔さに憧れます。
  • 12 目黒区中目黒 ソーキそばとアグー豚の天然塩焼き | ストーリー | 孤独のグルメ:テレビ東京

    商用で「門前仲町」のとあるカフェを訪れた井之頭五郎。 明るすぎる女性店長に疲れを感じた五郎だが、その後ふらりと入った素敵なアンティークショップに立ち寄り、癒される。 その後門前仲町をぶらりと歩きながら見つけた今日のグルメは、小さな居酒屋のやきとり、そして焼きめしであった。 ゲスト/山村美智(カフェの店長)

    girled
    girled 2012/02/09
    昨日の孤独のグルメはゲストが田中要次だった。HPのネタバレ写真が残念すぎる。
  • お局様の許せないファッション50越のお局様(りんご型ぼよよんおな... | 社員クチコミ・評判のリサーチはYahoo!しごとカタログ

    そんな人いましたょ~^^ 48歳くらいの独身派遣さん。 仕事はできないくせに口は達者 (以前リストラにあって派遣登録したらしいので以前の会社では20年以上のお局) だからなのか、かなり上からのもの言い・・・(派遣なのに) ファッションは・・・派手な赤系パンツに重ね着、 大きな絵のついた(キットソンのような)ビニールバックにピンクのクロップス そして白いキャスケット帽・・・。 後ろから遠目で見ると若い子? 振り返ったらホウレイ線バリバリしわしわ・・・正直怖いです。 白い短いガチョウパンツとレギンス履いてきたときはさすがに引きましたょ。。。 「若いですね~学生みたい」って他の同僚さんに言われて 「そ~ぉ~?」と嬉しそうにしていましたが、 同僚さんはイヤミのつもりで言ったんですって。。。^^; 勘違いも甚だしい。。。 年齢相応のファッションにしたほうがいいと思うのですけどね。 ほんとに下品で気持

    お局様の許せないファッション50越のお局様(りんご型ぼよよんおな... | 社員クチコミ・評判のリサーチはYahoo!しごとカタログ
    girled
    girled 2012/02/09
    商店街の洋品店でもなかなか手に入らないようなキラキラレースのチュニック?を着るだけの簡単なお仕事です。
  • Java Software

    Java Oracle Java is the #1 programming language and development platform. It reduces costs, shortens development timeframes, drives innovation, and improves application services. With millions of developers running more than 60 billion Java Virtual Machines worldwide, Java continues to be the development platform of choice for enterprises and developers. Java 22 is now available The next Java rele

    Java Software
    girled
    girled 2012/02/09
    JavaOne行こうか迷い中。OracleOpenWorldと日程かぶってんだなー。
  • 会社の何に対してウンザリしていますか?愚痴OKです。 | キャリア・職場 | 発言小町

    個人経営の会社です。この不況に2人の使えない男性社員を切り、残ったのは社長と私(営業)と事務の1名、経理を担当する奥様だけ。 奥様はご主人に厳しい方で「アンタがしっかりしないから会社がダメなんだ」と取引先の目の前でも叱り飛ばします。めちゃくちゃにけなします。 私に対しては気を使ってくれるイイ方なんですが。 売上も落ち、社長がウツっぽくなってきてます。 必要がなければ、私とは会話もしなくなりました。給料も1/4カットされました。そのくせサービス残業を平気でさせます。 以前お世話になった経緯もあり、こんな時代だからと自分も我慢してきました。しかし、先日の月曜休日出勤の際に日曜の夜12時半に「明日は休んでくれ」と社長からメールがきました。 ハァ?てな感じですよね。今?こんな時間にメールで? ふざけてますよ。 これはモラハラなのか?私に辞めてほしいってことなのか? 奥様にも聞いてみました。「今モリ

    会社の何に対してウンザリしていますか?愚痴OKです。 | キャリア・職場 | 発言小町
    girled
    girled 2012/02/09
    小町の皆さんもいろいろな理由でうんざりされてるんですな。社員数10名以下の会社だと経営者の良し悪しが極端に出てる風に見えるなあ。
  • 【ライブレポ】苗場でユーミン見た

    バブル華やかだった頃の中学生時代に聴き始めてから多大な音楽的影響を受け、その後聴かない時期もあったけどやっぱり聴いている自分のポップスの教科書はユーミンサウンドです。(こんなのとかこんなの作っていて「どこがやねん!嘘つけェ!」と思う人がいるかも知れませんが…まぁ…) ユーミンオンリーのDJMIXを作る程度にはファンなのだが、なぜだか長年ライブには一度も足を運ばずだった。それが、何だか今行っとかないといけないような気がして昨日ついに行ってきた! ライブは21:30スタート、エンドが0:30くらいらしく、電車だとまず日帰りは無理。ホテルに泊まるか、車で日帰りの強行軍を取るかを迫られる。車で帰る場合、凍てついた夜中の三国峠を通らなければならない。豪雪地帯の氷点下である。俺の車のタイヤはノーマル。 この時点でこのライブに行く敷居はもう相当高まってるのだが、それでもいざという時のタイヤチェーンだけを

    【ライブレポ】苗場でユーミン見た
    girled
    girled 2012/02/09
    詳細なレポートがすごい面白かった。32年目なのかー。お客さんの飛び入りピアノ演奏とか、レポート読んでるだけでテンション上がったわ。私スキを久々に見たくなった。とりあえずー。