タグ

2012年5月14日のブックマーク (3件)

  • ああ、みんな「嵌っちゃったんだな」と思ったとき

    最近のソシャゲ問題、自分は少し勘違いしていたようだ。 というのが、作ってる人たちは「これ、正直やばいけど稼げるし短期決戦で得るもん得ていこうか〜」くらいの気持ちでやってるのかと思ってた。 実際この考えの人は少なからずいるはずだ。 あるいは、「ヤバいけど、ライバル会社もやってて生き残るには自分も参加するしかない。」っていう、 ある種の邪悪なチキンレースに乗ってしまっている事を自覚してる人たち。 この人たちは、まぁ、邪悪だけど仕方ないのかなと思う。 ※なお、当に当の意味で『邪悪』な人たちはとっくの昔に上がりを頂戴して既にあの場にはいないはず。 少なくとも某女史は完全に逃げ切ったのかなと。 けれども、どうも中の人たちのレスポンスを見る限り、「俺たち悪い事してねーし!」みたいなことを気で考えている人たちがいる様子。 この人たちはヤバい。何がヤバいかと言うと、「罪の意識の希薄化」がされたことに

    ああ、みんな「嵌っちゃったんだな」と思ったとき
    girled
    girled 2012/05/14
    後半の話の流れが怖かった。「インターネット=悪」利権ってまだまだあるだろうなー。
  • 雇用者のパスワード開示強要行為を禁じる法案、カリフォルニア州下院を通過

    企業の雇用者が従業員や求職者に対してSNSサイトのログイン情報の提供を強要する行為が問題となっている中、米カリフォルニア州議会下院は現地時間2012年5月10日、こうした行為を禁じる法案(AB 1844)を可決した。 米国では、従業員や就職希望者が雇用者から仕事と引き替えにSNSサイトなどのソーシャルメディアで使用しているパスワードを開示するよう要求されたとする報道が相次いでいる。こうした事態を受け米Facebookは3月に、「ユーザーのセキュリティとプライバシーを守るために、政治家に働きかけるか、あるいは妥当であれば法的措置を講じるなどの手段をとるつもりだ」との声明を発表していた(関連記事:Facebook、雇用者によるパスワード開示強要に法的措置を示唆)。 カリフォルニア州議員のNora Campos氏によると、AB 1844法案は賛成票73の全会一致で同州議会下院を通過した。今後同法

    雇用者のパスワード開示強要行為を禁じる法案、カリフォルニア州下院を通過
    girled
    girled 2012/05/14
    これって雰囲気的に事実上の強制になってるような会社も多そうだけどどうだろう。週初めには週末の他の社員の投稿の話題で盛り上がってたりとかして輪が出来てるとか。
  • あってはならない「確実に」という作業指示 プリウスに見るゴムホースの「組み付け基準」 | JBpress (ジェイビープレス)

    来のトヨタ生産方式を説くために始めた「トヨタ方式」のコラムは佳境に入り、「ジャストインタイム」に並ぶ2柱の1つである「自働化」の話に入って今回は13回目になります。 前回は、トヨタでは自動車生産の最終工程である組み立てラインを品質保証の決め手とするために、「異常があったらラインを止めて直し、次工程に渡さない」という生産体制を作り上げたという話をしました。 これは、豊田佐吉翁が発明したG型自動織機の「機械の自働化」に対比して、「作業者集団に対する自働化」という意味を込めて「もう1つの自働化」(通称「呼び出し紐方式」)とも呼ばれます。 さて、前回は乗用車組み立てラインが舞台でしたが、今回はもっと一般的な「作業指示のやり方」についてお話しします。 ゴムホースの差し込み方は人によって様々 以下の写真は、エンジンと車体をつなぐゴムホースの模型です。直径10ミリ、長さ125ミリのゴムホースで

    あってはならない「確実に」という作業指示 プリウスに見るゴムホースの「組み付け基準」 | JBpress (ジェイビープレス)
    girled
    girled 2012/05/14
    これはソフトウェア開発の現場でも意識すべき話だよなあ。「動く」の底にある保守性のしやすさなんかはハードの整備と同じような勘がききそうな話じゃないかと思った。