タグ

jalに関するgirledのブックマーク (11)

  • 機内放送、中立表現に変更 日航の英語アナウンス - 日本経済新聞

    航空は1日から、機内や空港で使用していた「ladies and gentlemen(レディース・アンド・ジェントルメン)」の英語アナウンスを廃止し「all passengers(オール・パッセンジャーズ)」「everyone(エブリワン)」などジェンダーに中立的な表現に変更した。日航は「無意識に性別を前提とする言葉を使っていた。これからは誰もが利用しやすい環境をつくりたい」としている。

    機内放送、中立表現に変更 日航の英語アナウンス - 日本経済新聞
  • JALのカバンが語る、45年前の海外旅行

    何回か記事にしている昔の実家の遺品整理だが、いよいよ終盤に近づき、すごいのが出てきた。 祖父母の海外旅行の記念品が詰まったJALの特別かばんだ。中身をさぐって、45年前の海外旅行を少しだけ追体験してみよう。 【過去記事】 「叔父の遺した海外コインに打ち震える」 「45年前の観劇チケットがかっこいい」 「親孝行な僕に、酒が無限に湧きだす」 「叔父の遺品を紹介します」

    girled
    girled 2015/04/15
    いい話。今では海外旅行なんて気軽になったもんだけどでも、1人1人にとってははじめての海外旅行、思い出の海外旅行なんだし、やっぱりこういった新鮮な気持ちを大切にした旅行をしたいものですなー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    girled
    girled 2014/08/15
    リニア新幹線って二足歩行ロボット的なイメージという認識になんと無くなってきた。でも、憧れる。だって、男の子なんだもん!
  • 新しい政府専用機、ボーイング777に正式決定 ANAが整備

    政府は8月12日、新たな政府専用機にアメリカ航空大手ボーイング社製の「777-300ER」を導入すると発表した。2019年度から新機種で運用する予定。また、整備委託先については、これまでの日航空(JAL)から全日空(ANA)に変更する。 政府は1991年から、ボーイング「747-400」2機を政府専用機として運用してきた。しかし、747型機は4発エンジンのため燃料効率が良くないうえ、JALが747型機をすべて退役させたことなどから、後継機の選定が必要となっていた。

    新しい政府専用機、ボーイング777に正式決定 ANAが整備
    girled
    girled 2014/08/13
    今までの赤ゴールドラインが整備担当してたJALにマッチしてたイメージだったけどANAになることでデザインなんかも変わったりとかしたら興味深い。
  • えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界

    えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界:仕事をしたら“空”を飛べた(1/6 ページ) 飛行機のパイロットといえば、子どもたちにとって憧れの職業のひとつ。パリっとした制服を着て、空港の中を颯爽(さっそう)と歩いている。また、給料は高く、英語はペラペラ。まさに“雲の上”にいるようなエリート中のエリートというイメージがある。 大手エアラインのパイロットの年収は3000万円以上という時代もあったが、いまは違う。「賃金構造基統計調査」(2011年)によると、パイロットの平均年収は1198万円。それでも普通のサラリーマンからすると、なんともうらやましい数字だ。それなのに、いまや慢性的な人手不足からLCCのピーチ・アビエーションは大規模な欠航に追い込まれた(関連記事)。 パイロットが不足する背景に、何があるのだろうか。ある航空関係者によると、「世界的に航空需要が高まっている。そ

    えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界
    girled
    girled 2014/06/20
    機種によってやっぱりスピード違うんだな。国際線だったら確かにこのスピード差は大きな影響になるかもねえ。イミグレの混雑具合まで考えてるなんてパイロットさんすごい。
  • 7月6日の一斉送還について―親愛なるJALへ、お別れの手紙 - 絶対にゆるさない。

    航空株式会社 様 いつもJALを選んで搭乗させていただいております。クーコと申します。 さて先日、貴社チャーター便による非正規滞在フィリピン人の一斉送還が行われたというニュースを見聞きしました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5376636.html 正直言って、たいへんショックを受けました。 私はずっと以前から、貴社のサービスの大ファンであり、日各地に旅行する際に、CAさんやその他のみなさんから手厚いもてなしを受け、とても感謝しておりました。 この会社は、人を大切にする心にあふれたすばらしい企業であると思っていました。 貴社が存続の危機にあった際も、まわりに呼びかけ、利用を勧めるなど、微力ながらお力になろうとしました。 FFPで上級会員資格をいただき、一層熱心に利用したのは言うまでもありません。 しかし、このニュースはいったいどう

    7月6日の一斉送還について―親愛なるJALへ、お別れの手紙 - 絶対にゆるさない。
    girled
    girled 2013/07/08
    一斉送還時に機内、空港で何か報道されていないトラブルがあったのかと思ったけどそうじゃなかった。
  • JAL - 日本航空乗員組合のストライキ通告について

    航空乗員組合は、人事賃金制度等に関する要求に対する会社回答を不服として、6月19日(水)にストライキを計画しております。 現在も、ストライキ回避に向けて、最大限の努力を行っておりますが、万一ストライキが行われた場合、6月19日の国内線のうち、下記の便が欠航いたします。その場合には、ご利用のお客さまをはじめ、関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 6月19日の欠航便一覧はこちら ご搭乗便の運航状況につきましては、変更の可能性があるため、発着案内(国内線)をご確認ください。 なお、国内線発着案内につきましては、ご出発前日よりご確認いただけます。 また、国際線につきましては、すべて通常運航を予定しております。 航空券の取り扱いについて 欠航の可能性のある便の航空券のお取り扱いにつきましては、こちらをご確認ください。 国内ツアーに関する情報はこちらから

  • 朝日新聞デジタル:着陸後の日航機から出火 米ボストンの空港、けが人なし - 国際

    ボストンのローガン空港で7日朝、火災が起きた日航空機を調べる消防当局=AP  【ニューヨーク=中井大助】7日午前10時30分(日時間8日午前0時30分)ごろ、米マサチューセッツ州ボストンのローガン空港で、止まっていた日航空のボーイング787型機から出火があり、機内に白煙が立ちこめた。地元消防によると、出火当時、173人の乗客と11人の乗員が既に降りていて、整備士が1人機内にいた。けが人はいなかった。  空港によると、機内に電力を供給する補助動力用のバッテリーが爆発したことが原因で、火はまもなく消されたという。同機は東京・成田空港から日航空8便として午前10時5分に着陸した。  機体は日航空7便として、正午に東京へ向けて離陸する予定だったが、この火災の影響で欠航した。AP通信などによると、出火原因についてボーイング社も調査しているほか、米国家運輸安全委員会(NTSB)も調査員を現地

    girled
    girled 2013/01/08
    あの787が。構造、設計上の問題なのか運用上の何かしらの不手際なのか。調査結果が気になるねえ。まだ787乗ったこと無いので乗ってみたいけど。
  • 沖縄観光を楽しめる「JAL沖縄」アプリ--NFCポスターを空港に設置

    航空(JAL)は7月24日、沖縄の観光情報を提供するスマートフォンアプリ「JAL沖縄」の配信を開始した。JAL沖縄線の機内で配布される特典ブック「ちゅらナビ」に掲載されている店舗情報や、沖縄観光スポット情報、地図機能、SNS機能などを利用できる。iPhoneおよびAndroidスマートフォンで利用可能だ。 JALでは2011年から、月ごとに1つの県に注目し、その県の材を国内線の機内に使ったり、機内誌や機内ビデオでその県について紹介する「JAPAN PROJECT」を展開しており、8月は沖縄県にフォーカスしているという。 JAL沖縄では、ヤフーが提供するジオサービス「Yahoo!ロコ 地図」を活用して、現在地周辺の店舗や観光スポットを見つけることが可能。また、「おススメ」特典票を多く獲得した店舗を地図上で表示するため、人気の店舗をすぐにチェックできる。お勧めの特典やスポット情報はFa

    沖縄観光を楽しめる「JAL沖縄」アプリ--NFCポスターを空港に設置
    girled
    girled 2012/07/26
    旅行、観光情報と位置情報、店舗クーポンの組み合わせはやっぱりみんな幸せシステムだよなー。観光テンションで財布の紐緩くなったとこに更に後押しかけられるサービスの可能性はやっぱりまだまだあると思う。
  • JALの新塗装がひどすぎる件について : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:43:22.31ID:bsXrUUQn0 1980年代(鶴丸中期) 1990年代(鶴丸後期) 00年代(アーク塗装) で、今回発表された新塗装 http://press.jal.co.jp/ja/release/201101/001727.html やっつけにも程があんだろこれ…… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:44:01.03ID:U3E1ddv/0 あんまりわかんないや 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:45:17.10ID:HgxGAXxeP 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:46:23.68ID:418zZyV50 なんか尻尾から描いてたら

    JALの新塗装がひどすぎる件について : まめ速
    girled
    girled 2012/03/13
    オリジナルデザインコーナーがもっと盛り上がれば面白かったのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):バイバイ、ジャンボ 日航で最終便 - 社会

    畑辺三千夫機長が乗り込み、ホノルルから到着した日航空のジャンボ=2月28日午後、成田空港、高橋友佳理撮影ラストフライトを終えた日航空ホノルル便のジャンボ機=1日午後1時13分、成田空港、高橋雄大撮影  「ジャンボ」と親しまれ、空の大量輸送時代のきっかけになったボーイング747型機の運航を、日航空が1日で終えた。午後に成田に到着した2便が最後になった。  最大で500人以上を乗せられるジャンボは、羽田など主要空港の発着枠に限りがあった日で歓迎された。1970年代から日航、全日空が競って導入した。中でも日航は、一時80機以上を所有する世界最大の利用会社だった。国内線の短い路線を頻繁に飛ばすため、数多くの離着陸に耐えられるよう部品を強化した専用の機体も開発された。  一方で、エンジンが四つあって燃費が悪いこともあり、日航では経営破綻(はたん)の一因にもなった。  日航でジャンボの運航乗員

    girled
    girled 2011/03/02
    最後に「今は小型機で頻繁に飛ぶことが求められる」ってあるけどそうなのか。なんでそうなんだろう。気になる。
  • 1