タグ

2024年7月8日のブックマーク (2件)

  • 東京の「出生率0.99」を騒ぐ人に欠けている視点

    6月5日に発表された厚労省の2023年人口動態統計概数値において、日全体の合計特殊出生率が1.20、東京都に至っては、0.99になったことが大きな話題となりました。 2023年に限らず、東京の同出生率は都道府県別では長らく最下位が定位置です。ただでさえ、日全体の少子化とは、東京が大きく足を引っ張っていると思われるかもしれません。 しかし、この合計特殊出生率だけを取り上げて、少子化について語るのは妥当ではありません。 合計特殊出生率を勘違いしている人も 合計特殊出生率とは、49歳までの年齢を対象とし、1人の女性が生涯に産む子どもの数とされているものですが、多くの人がいまだに勘違いしていることがあります。1人の女性が生涯に産む子どもの数であることはその通りですが、子どもを産んだ女性(母親)が何人子どもを産んでいるかという数字とは違います。 合計特殊出生率計算式の分母には、未婚や既婚無子の女

    東京の「出生率0.99」を騒ぐ人に欠けている視点
    girlicjam
    girlicjam 2024/07/08
  • 「赤字になってからリストラしても遅すぎる」黒字なのに“リストラを止めない企業”の思惑 | 大企業の光と影 | 文春オンライン

    資生堂やオムロンなど近年、大手企業が進めるのが「黒字リストラ」。儲かっているのになぜ社員の首を切る? そして黒字リストラの先にあるものとは……。経営コンサルタントの日沖健氏の分析を前後編に分けて紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) 黒字企業がリストラを実施する理由とは…? 写真はイメージ ©getty ◆◆◆ 黒字企業がなぜリストラ? 決算が黒字なのに早期希望退職を募集する「黒字リストラ」。昨年あたりから多くの有力企業が大規模な黒字リストラを実施しており、今年の募集人数は、過去最高を大きく更新する見込みです。今回は、企業が黒字リストラに突き進む理由と今後の展開について考えてみましょう。 まず確認しておきたいのは、一口に黒字リストラといっても、動機が「後ろ向き」のものと、「前向き」のものがあるということです。 後ろ向きの黒字リストラというのは、従来からよくあるリストラの延長です。経営状態

    「赤字になってからリストラしても遅すぎる」黒字なのに“リストラを止めない企業”の思惑 | 大企業の光と影 | 文春オンライン
    girlicjam
    girlicjam 2024/07/08