タグ

2006年12月7日のブックマーク (6件)

  • 苦情対応システムがブランドをつくる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あなたの会社の苦情対応の仕組みはどうなっているでしょうか? 苦情とは顧客の生の声苦情対応システムとはVOC(Voice of Customer)システムにほかなりません。苦情とは顧客の要求そのものです。普段、マーケターがさまざまな調査手法を駆使して、また、多大なコストをかけてでも欲しがっている顧客の声が勝手に向こうからやってくるのです。 しかも、アンケートやフォーカスインタビューなどの手法では得ることがむずかしい顧客の真の声が聞こえてくるのが苦情です。そこには顧客が何を重視してるのか、顧客が製品を実際にどのように利用しているかなど、貴重なマーケティングデータも含まれます。 にもかかわらず、苦情対応をないがしろにして、せっかくの機会を逃した上に、誠実な対応をしないことで大事な

  • iaspectrum.net

    iaspectrum.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • SMO成功の鍵はブログの最大活用 (1/2)

    無数に存在するソーシャルメディア。これからの企業は、その「情報伝達力」をうまく活用し、あらゆる社会的なつながりを深め、市場で最大の価値を得ようとする努力が必要だ。SMO(ソーシャルメディアの最適化)をどのようにマーケティングに活用すべきだろうか? そもそも、ソーシャルメディアとは何だろうか。例えばブログやSNS、ソーシャルブックマーク、RSSアグリゲーター(リーダー)、さらにはポッドキャストやブイログ(ビデオブログ)といったCGMやUGC(User Generated Contents)などがそこに含まれるだろう。来年前半には会員が1千万人を突破するといわれるミクシィの躍進を目の当たりにすると、ソーシャルメディアの情報伝達力は、マス・マーケティング以上の効果を生むのではないかという予感が現実味を帯びてくる ブロガーに情報を与えることがSMOの第一歩 「SMOは、基的にクチコミを発生させや

    SMO成功の鍵はブログの最大活用 (1/2)
  • マーケティングにいらないのは専門家ではなく専門部門ですね: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「マーケティングに専門家はいらないのでは?」に対して、下記のようなすばらしいご指摘をいただいた。 そもそも「専門家が必要」であるのはどんな分野なのだろうか。当たり前のような話だけれど、「専門性が高い」分野である。つまり、奥が深くそれを最大レベルに高めるためには「それ自体で」相当な労力と時間を要す分野のことだ。そのように考えると、「マーケティング」というものは極めて全体的な活動ではあるが、専門性は非常に高い。リソースとして各セクションの幅広い知識が必要だけれど、それはあくまでもリソースであって、マーケティングのアウトプットするための判断材料でしかない。 一部、引用なのでぜひ全文を読んでいただきたい。最後の田宗一郎氏の言葉の引用なんてまさに「それそれ」という感じです。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • ブランドのつくりかた:3.顧客インサイトを把握する:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「ブランドのつくりかた:1.シックスシグマを使う」ではシックスシグマの手法を使った企業のコアプロセスの特定、アウトプット要求とサービス要求の2つの顧客要求について、そして、「ブランドのつくりかた:2.戦略マップとバランススコアカードを使う」では戦略マップとバランススコアカードを使って、戦略の可視化と測定によるコントロールの手法を紹介しました。こうした手法を使うだけでも随分と「ブランドをつくる」方法が製造業の方などにも慣れ親しんだものになってくるのではないかと思います。 顧客インサイトを分析するしかし、それだけではまだ不足しています。当然、この戦略がそもそも正しいの?という疑問があるわけです。 そのためにはやっぱり顧客の購買における選択要因、利用における満足要因などの顧客イン