タグ

2009年2月23日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):中学生に「派遣先で18歳と言え」 業者を書類送検 - 社会

    東京都大田区の派遣会社「パワーステーション」の勝島営業所(品川区、既に閉鎖)が中学生を派遣労働者として登録して働かせたとされる事件で、警視庁は、同社と元勝島営業所長の女性(35)を労働基準法違反(年少者雇用)の疑いで23日に書類送検した。同庁が取材に明らかにした。同庁によると、許可・届け出のある正規の派遣会社が、労基法の最低年齢違反の疑いで書類送検されるのは極めて異例。  少年育成課と田園調布署によると、女性所長は06年8月〜07年3月、品川区内の当時中学3年の男子生徒4人(14〜15歳)を派遣労働者として登録し、区内の物流会社に派遣して倉庫や工場で働かせた疑いがある。  労基法は「児童が満15歳に達した日以降の最初の3月31日が終了するまで使用してはならない」と原則を定めている。  同庁が押収した書類では、勝島営業所は、約50人の中学生を派遣労働者として働かせた記録があるという。生徒らは

    gkmond
    gkmond 2009/02/23
  • 深町秋生の序二段日記

    http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090218nt02.htm(地デジ チューナー普及率49%) 地デジの普及にはなんといってもエロと俗悪だ!! いや、普及が遅れてるっていうもんだから……ついカッとなって。 しかし国が補助金だしてまで普及させるほどの価値があるとは思えないし(みのもんたのギラギラ顔が、より鮮明なギラギラ顔になるだけじゃなかろうか)、地デジで防災情報がどうのこうのと言っているが、当に防災の情報がほしいときにはたぶん停電になってテレビなんか点かないだろうし、ポータブルラジオを一軒あたりに配ったほうが安上がりでいいんじゃないかとさえ思う。 まあ地デジが普及しない理由はいくらでもあげることはできる。金がない。そもそもコンテンツが貧乏ったらしい。ネットやケータイのほうがおもろい。防災意識でチューナーを買い揃えるやつはいない。その他いろいろ。と、

    深町秋生の序二段日記
  • 私達って物事あいまいにしておくの案外苦手じゃない? - 発声練習

    半径5mの話でごめんなさい。ここ一、二年ずっともやもやしていたんで愚痴らせて。 日人ってよく物事をあいまいにしておいて、白黒はっきりさせるのが嫌いと言われるけど、どうも私の感覚とは合わない。私はむしろ日人は物事をあいまいなままにしておけない、白黒はっきりさせるのが異様に好きという気がしてならない。特に集団のとき、それが顕著なように思う。 私は、私達日人は、ある事柄について判断しなければならなかったとき、必ず白と黒(良い、悪い)に分けてしまう傾向があるのではないかと思う。現実は結構複雑なので、ある事柄のある側面については良い、別の側面においては悪いと一つの事柄について白とも黒ともつけられないグレーの状態があるはずなのに、どうもかっちりと白黒つける。品偽装、政治問題、経済問題、労働問題、教育問題。いつも、悪役がいて、そいつを倒せば世界がよくなるみたいな感じを受ける。背水の陣好きもこれと

    私達って物事あいまいにしておくの案外苦手じゃない? - 発声練習
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブラジル人が労組を結成 トステム土浦の派遣労働者 - MSN産経ニュース

    住宅設備機器メーカーのトステムの土浦工場(茨城県土浦市)で働き、派遣会社から解雇を通告されたブラジル人労働者約50人が21日、全日金属情報機器労働組合茨城地域支部トステム分会を結成した。 同日開かれた結成大会では、派遣会社に解雇撤回を、トステムに正社員としての雇用をそれぞれ求めることを確認した。 同分会によると、土浦工場で働くブラジル人派遣労働者計約100人が、今年1月から2月付で解雇を通告されている。 大会で分会長に選ばれた、トステムで約17年働いてきたという日系二世の男性(48)は「自分だけ解雇されたなら努力不足かと考えるが、ブラジル人が全員解雇されたのはショックで許せない。これから堂々と闘っていきましょう」と訴えた。同分会は、23日にトステムと派遣会社に対し要求書を提出する方針。

    gkmond
    gkmond 2009/02/23
    「土浦工場で働くブラジル人派遣労働者計約100人が、今年1月から2月付で解雇を通告されている。」
  • 小学生にはむずかしい文章 - 内田樹の研究室

    ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにしてくれ」とか言われるのが嫌いである。 だから、「そのままの原稿では出せません」と言われると、「あ、そうですか」とそのままオサラバすることにしている。 私の文章を読んで「意味がわかりません」という人間と「私の文章」を介して話し合いをすることは、論理的に考えて、純粋な消耗だからである。 今回は、「私の書くものは小学生向きじゃないですよ」といったのに、でもぜひにと頼まれたので、なるべくむずかしい漢字や子ど

    gkmond
    gkmond 2009/02/23
    こういう文を下手な批判力を持つ前に読めるかどうかって、結構重要だと思う。……が、確かに難しい。教科書会社の判断は妥当かどうかは置いておいて無難だと思う。
  • 村上春樹と仏教の「怨親平等」 - ひじる日々

    作家・村上春樹氏がイスラエルの権威ある文学賞、エルサレム賞の授賞式で述べた英語スピーチが随所で話題になっている。「壁と卵」というキーワードをめぐっての議論が目に付いたが、ざっと目を通しただけで済ましていた。 ところが昨日、Y師と雑談している途中、村上氏が件のスピーチで、自らの父について「パートタイムの僧侶をしていた」と語っていたことを教えてもらい、あらためて全文を読んでみた。 スピーチの全文は、すでに様々な方が訳出されている。 村上春樹スピーチ全文和訳 しあわせのかたち d:id:sho_ta 極東ブログ: 村上春樹、エルサレム賞受賞スピーチ試訳 finalvent.cocolog-nifty.com 村上春樹:常に卵の側に anond.hatelabo.jp My father died last year at the age of 90. He was a retired teach

    村上春樹と仏教の「怨親平等」 - ひじる日々
    gkmond
    gkmond 2009/02/23
    「彼がセム系一神教の中心地で、仏教(あるいは仏教的なるもの)の真髄を語ったことに敬意を表したい。」←盲点な視点。
  • 2月13日のご報告 - カルデロン・アラン・クルズ一家に在留特別許可を!

    2月13日に、一家は再び仮放免の手続のため、東京入国管理局へ出頭しました。 その際に、2,212人分の署名を追加提出し、 署名の総計は、18,405名の署名を提出しております。 その際、一家に与えられた答えは、 フィリピンへ3人揃って帰国か または、 のり子さんのみ残って勉強を続けさせてあげるか のどちらかの選択をしなさいというものでした。 ご両親としても、13歳の娘を一人残していくことは考えられず、 のり子さんとしても、今、親と離れ、一人日に残ることは 考えられない―考えたくない選択です。 13日以降も、のり子さんご家族が3人が日に残れるよう、 家族離散という結果に終わらないよう、何とかならないものかと たくさんの署名をいただいており、 その数は一週間で502名となりました。 また、数々の励ましやご意見のメッセージをいただいております。 大変ありがとうございます。 ご家族も、最後の最

    2月13日のご報告 - カルデロン・アラン・クルズ一家に在留特別許可を!
    gkmond
    gkmond 2009/02/23
    「なお、署名活動は、継続して行なっております」
  • 「児童の権利に関する条約」全文

    「児童の権利に関する条約」 全文 前文 この条約の締約国は、 国際連合憲章において宣明された原則によれば、人類社会の すべての構成員の固有の尊厳及び平等のかつ奪い得ない権利を認めることが世界における自由、正義及び平和の基礎を成すものであることを考慮し、 国際連合加盟国の国民が、国際連合憲章において、基的人権並びに人間の尊厳及び価値に関する信念を改めて確認し、かつ、一層大きな自由の中で社会的進歩及び生活水準の向上を促進することを決意したことに留意し、 国際連合が、世界人権宣言及び人権に関する国際規約において、すべての人は人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、出生又は他の地位等によるいかなる差別もなしに同宣言及び同規約に掲げるすべての権利及び自由を享有することができることを宣明し及び合意したことを認め、 国際連合が、世界人権宣言において、児童