2010年7月10日のブックマーク (8件)

  • 格差は広がり続ける

    某所で「失敗したとか、能力のない人を社会からはじき出せ、という風潮を最近特に感じる。いつからこうなったんだろう」というコメントを見た。わりと見かける意見だと思う。どっかのテレビでもそんな事を言って、今の世の中はケシカランということを誰かが言っていたような気もする。足の引っ張りあいだとか、出る杭はなんとやらという話。 そういう話を見ると、失礼なんだけど笑ってしまう。というのも、そういう習慣、文化って特定の人達の中にあるだけであって、世の中全てがそんな事でなりたっている訳じゃないないのに、さも世の中ってそうなんだよねって思い違いをしているから。 すでにそういう習慣は、悪であり、何も生まないよってのが、知られているし、学者による研究結果だって出ている。論文だってそこらにある。だから、それなりの企業であったり、それなりの階層というか特定の集団は、そういう習慣、考え方を忌み嫌うし、そういう事を言う人

    格差は広がり続ける
    glassroad
    glassroad 2010/07/10
  • http://copipe.info/archives/11888

    glassroad
    glassroad 2010/07/10
  • アジールの精神、精神のアジール化 - 記憶の彼方へ

    集落の教え100 原広司は『集落の教え 100』(彰国社、1998年)の中でアジールについて「制度内設定」の観点から次のように述べる。 アジール agir (このagirに引っ掛かった人も少なくないと思いますが、実は2012年1月2日に小島剛一さんから何かの間違いであるとの指摘を受けて、彰国社書籍編集部宛に問い合わせたところ、3月19日になってようやく著者に確認が取れ、やはりagirは間違いで、ドイツ語のAsylが正しいとの回答がありました。訂正は5月に出る13刷に反映されるそうです)は、支配的な制度内で認められている相対的に自由な場所を指している。日歴史では「駆け込み寺」が、その好例である。…アジールは制度的な設定であるから、建築的に閉ざされているとはかぎらない。…アジールは、監獄と対照的な領域である。支配的な制度から逃れるための領域と、制度が封じこめるための領域である。したがって主

    アジールの精神、精神のアジール化 - 記憶の彼方へ
    glassroad
    glassroad 2010/07/10
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    glassroad
    glassroad 2010/07/10
  • 2億円用意!FCソウルが浦和・高原獲り(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    2億円用意!FCソウルが浦和・高原獲り 韓国Kリーグの強豪FCソウルが、浦和の元日本代表FW高原直泰(31)の獲得に動きだしたことが9日、分かった。Kリーグ随一の人気を誇り3度の優勝を誇るFCソウルは、実績あるストライカーの補強が最大のテーマで獲得資金にも約2億円を用意している。 浦和とはクラブ間同士もパイプを持ち、FW高原は絶好のターゲットとして、近日中にも正式オファーを出す可能性が極めて高いという。 一方、今季の高原はフィンケ監督の独善的な方針に合わず、リーグ戦先発は1度もなし。W杯期間中のオーストリア合宿にも帯同を認められない屈辱を味わい、移籍先を探していた。浦和幹部によれば、コンディションも良く全盛期の切れを取り戻しているという。国内でも仙台、新潟が獲得に興味を示すが、資金面で優位に立つFCソウルが最有力候補に躍り出た。

    glassroad
    glassroad 2010/07/10
    Kリーグって客入ってないのにお金あるよね。
  • BLOG::broomie.net: 言語処理のための機械学習入門

    東工大の奥村先生監修、高村先生著の「言語処理のための機械学習入門」が発売されました。これは読まなければ!と思い、さっそく手に入れました。書の感想は当にシンプルな一言に尽きます。 「大学時代にこのがほしかった。。。」 書の目次の中見出しまでを以下に引用させていただきます。 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ 1) 高村 大也 1. 必要な数学的知識 1.1 準備と書における約束事 1.2 最適化問題 1.3 確立 1.4 連続確率変数 1.5 パラメータ推定法 1.6 情報理論 1.7 この章のまとめ 2. 文書および単語の数学的表現 2.1 タイプ、トークン 2.2 nグラム 2.3 文書、文のベクトル 2.4 文書に対する前処理とデータスパースネス問題 2.5 単語ベクトル表現 2.6 文書や単語の確率分布による表現 2.7 この章のまとめ 3. クラスタリン

    glassroad
    glassroad 2010/07/10
  • 能力がない人が「能力のない人へ」を読んで

    自分に能力がないことは、何度も何度も能力のあるブロガー達から言われて分かってる。ちくりんも、池田信夫も、rionaokiも、id:dankogaiもみな、能力のない人に能力がないことを何度も確認させてくれる。そして能力がないことを確認させられるだけでなく、同時に次のルールも教えてくれる。能力がない人は出来る限り意思決定の現場から離れなさい。市場から撤退するべき人として id:aureliano から発表されなさい。そして、間違った意見は twitterblog にも書いてはいけない。バカが周りに感染るから。でしゃばらないでいてもらうために、ベーシックインカムにも賛成しなさい。結果、もうしばらく後の日では、殆どの能力がない人たちが、「ありがたやありがたや。賢い人たちが作ってくれた社会はとても素晴らしい。私たちが関わらないほうが効率的に動く。」というように感じながら、生きていけるように

    glassroad
    glassroad 2010/07/10
    普通の人が過剰に優秀さを求められることなく、ちゃんと仕事が回って生活していけるようになることが重要。ネット上のご優秀な方々はそういうのを作った人ではない。
  • 六本木ホステスの世直しみーこ on Twitter: "ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスが食い込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。"

    ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスがい込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。

    六本木ホステスの世直しみーこ on Twitter: "ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスが食い込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。"
    glassroad
    glassroad 2010/07/10
    無粋な姉ちゃんだな。