ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (9)

  • ハワイで活躍するラジオパーソナリティー・柴田玲さんに、「一人放送局」の裏側を聞く - 日経トレンディネット

    1995〜2006年までTOKYO FMのアナウンサーとして「柴田玲のSUPREME」や「MORNIG FREEWAY」「アフタヌーンブリーズ」「ザ・シンフォニ・ホール・フロム・ヨーロッパ 」「GEO@チャンネル presents シネラバ」「Evening File」などのパーソナリティーを担当したほか、番組イベントの司会などでも幅広く活躍。また、1998年FIFAワールドカップ・フランス大会の現地取材や1998年長野冬季オリンピックの現地リポーター、2000年シドニーオリンピックでは、ディレクター兼レポーターとして現地へ赴く。 2006年8月にTOKYO FMを退社後、わずか1カ月で「一人放送局」ができるようパソコン環境や取材機材などを整え、単身ハワイ・オアフ島へ拠点を移す。 現在はフリーランス・アナウンサーとして、オアフ島ワイキキにあるハイアット・リージェンシー・ワイキキ リゾート&

  • 目指せテレビ視聴者数1億2000万人!業界越えてネットユーザーのアクティブ化に邁進するIBC岩手放送・上路健介氏【前編】:DIGITAL ARENA FUN

    目指せテレビ視聴者数1億2000万人!業界越えてネットユーザーのアクティブ化に邁進するIBC岩手放送・上路健介氏【前編】 1998年にIBC岩手放送に入局した上路(じょうじ)健介氏は、番組制作を経て同局のデジタル推進部へ異動した後に同社のWebマスターとなり、業界初となる革新的な開発を次々と行ってきた。テレビ編成局メディア企画部の主事となった現在も、複数のメディアを組み合わせた新しい事業の開発に携わり、東京と岩手を往復する多忙な日々を送る。先日、Webの世界に貢献した人を表彰する「第5回Webクリエーション・アウォード」を受賞。上路氏に放送とインターネットの新しい関係について聞いた。(聞き手:佐々木健二) 放送のインターネット進出第一歩は、IBC岩手放送が踏み出した ――上路さんといえば、ニュースなどのテキストを配信するツールバーの開発で有名ですが。 上路氏:2003年2月にフルFLASH

    gleam
    gleam 2007/09/10
  • 「画像ちゃんねる」逮捕事件の核心はプライベート保護ではないか? - 日経トレンディネット

    インターネットの掲示板「画像ちゃんねる」の管理者が5月23日に逮捕され、これをきっかけにほかの画像掲示板サービス「画像掲示板がむしゃら」「カサマツさん」なども閉鎖された。ネットの世界では、インターネットの規制が過度に強まるのではないかという懸念の声も多く聞かれた。 だが今回の「画像ちゃんねる」管理者逮捕の経緯を詳細に見ていくと、“隠された真相”のような話はないものの、事実関係で気になる点がいくつかある。 まず、いったいなぜ「画像ちゃんねる」の管理者が逮捕されたかだ。容疑は「わいせつ図画公然陳列容疑」とのことなので、あたかも管理者が問題画像を掲載していたかのような誤解を招いている。しかし、各種の問題画像は利用者が勝手に投稿したものであって、運営側が意図的に陳列したしたわけではない。管理者が責任を問われたのは、投稿された画像をそのままにし、不特定多数に閲覧させたことによる。このため、管理者は取

    gleam
    gleam 2007/06/04
  • ますます混沌! VISAの「スマートプラス」採用でケータイクレジットはどうなる?【前編】 - 日経トレンディネット

    体当たり!京太の<オテンバ>ケータイ生活 ますます混沌! VISAの「スマートプラス」採用でケータイクレジットはどうなる?【前編】 皆さん、おサイフケータイ生活満喫してますか?いや、「おサイフケータイ」の一言ではくくれないほど、なんだかいろんなサービスが登場してきましたよね。まずは、プリペイド式の「Edy」と「Suica」。そして、ポストペイ式のNTTドコモ「iD」とJCB「QUICPay」と、UFJニコスの「Smartplus(スマートプラス)」。それらのサービスと連携するイシュア(カード発行会社)もどんどん増えてきて、利用者としてはさらに迷ってしまう状況に。 例えばiDには従来の三井住友カードというイシュアだけでなく、NTTドコモの「DCMX」が加わるし、QUICPayにはJCBだけでなく、トヨタファイナンスがイシュアとして名乗りを上げた。どちらも、4月28日からサービスがスタートする

    gleam
    gleam 2006/04/30
    続編待ち。
  • “視聴率”なきワンセグで儲ける方法とは?【後編】 〜 ユーザーの動きを捕捉しろ!〜 - 日経トレンディネット

    前回の記事「“視聴率”なきワンセグで儲ける方法とは?【前編】」では、ワンセグに対するテレビ局側の取り組みについて触れた。また、簡単ではあるが、「ワンセグでは“視聴率”がとれないこと」「“視聴率”の代わりに視聴データは取れること」についても述べた。 今回は、「テレビ局」「携帯電話会社」「広告主」をつなぐ役割を担う企業にスポットをあてたい。この企業の今後が、ワンセグで広告効果を測る手法を探る上で、1つの鍵になるだろう。 編集部の「“視聴率”のとれないワンセグで儲けることはできるのか」という問いに答えてくれたのは、ユビキタス・コアの新居眞吾代表取締役社長だ。 同社はKDDIと電通が出資した、主に携帯電話を軸とした広告ビジネスを展開する企業。実はKDDIとテレビ朝日が行う実験サービスにおいて、ユーザーからのレスポンスを測る役割を担っている。(参照記事:「KDDIとテレビ朝日が『ワンセグ』事業化に向

    gleam
    gleam 2006/04/30
  • “視聴率”なきワンセグで儲ける方法とは?【前編】 - 日経トレンディネット

    2006年4月1日の正式スタートからほぼ三週間たった「ワンセグ放送」。既に“手元”の携帯電話で番組を楽しんでいる方も少なくないだろう。一方で、「ワンセグって何?」という読者もいるかもしれない。簡単に“おさらい”しておこう。 まずは名称の由来から。「ワンセグ」の名称は、放送データの送出域に由来している。この放送データを送るときの仕組みが由来の“肝”と言っていいだろう。 その“肝”とは、「データ量の多い地デジ放送は、固定受信機に向けて一つの放送局につき6メガヘルツ帯の映像や音声データを13セグメント(Segment/領域)の電波帯域に分割して送出している」こと。 いわゆる「ワンセグ」は、この13セグメントのうち、1(ワン)セグメントを利用して放送を送出するため、「ワンセグメント」→「ワンセグ」という呼称が付いたわけだ。 詳しくは、ARENA読者の関心が高かった記事『4月1日スタート! 最近なに

    gleam
    gleam 2006/04/30
  • 続々登場!地デジ対応テレパソ。機能と使い勝手はここが違う - 日経トレンディネット

    2006年春モデルで、地上デジタル放送対応のテレビパソコンが各メーカーから続々登場した。ハイビジョン映像は確かにキレイだが、「一回だけ録画可能」なコピーワンス制限があるため、テレビ機能の使い勝手はアナログ放送より劣る。「日経ベストPC+デジタル」2006年3月号の記事「地デジ対応テレパソ緊急チェック」では、各社の地デジ対応モデルの機能面での違いを検証した。使い勝手に優れているのはどのマシンか、それぞれの特徴を比較してみよう。 デジタル放送を視聴できる、録画できるという基機能はどのメーカーの製品でも同じだが、ソフトの使い勝手や便利機能で差が出てくる。 最大の注目ポイントは、春モデルの一部が搭載するDVDへのムーブ機能だ。解像度はハイビジョンではなく、地上アナログ放送と同じ標準画質になってしまうが、元の映像がきれいなだけにアナログ放送を録画するよりも高画質で保存できる。 デジタル放送をDVD

    gleam
    gleam 2006/02/15
    ソニーがソフトを自社開発しなかったのはなんでだろう?
  • “手のひらサイズ”の小型プロジェクター、東芝が「TDP-FF1A」を発表 - 日経トレンディネット

    東芝は2005年12月14日、バッテリー駆動が可能な小型軽量プロジェクター「TDP-FF1A」を2006年1月23日から発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は9万9800円。光源にLED(発光ダイオード)を採用することで、体サイズを手のひらに載る程度にまで小型化し、重さ565gという軽量化を実現した。付属のバッテリーを搭載すると(搭載時の重さ815g)、約2時間のバッテリー駆動が可能になる。折りたたみ式の高輝度スクリーンも標準で付属する。そのほかUSB端子を搭載しており、JPEG画像を保存したUSBメモリーを利用すれば、パソコンを接続しなくても映像を投射できるという。 ビデオ入力はアナログRGB(D-Sub15ピン)、コンポジット端子を備える。パネルはDLP方式を採用しており、解像度はSVGA(800×600)、輝度は400ルクス、コントラスト比は1500対1。体寸法は幅

    gleam
    gleam 2005/12/15
    LED光源、バッテリー駆動、超小型。すげーけどたけー
  • Windows XPを高速にシャットダウンする:デジタルARENA

    Windowsのシャットダウンは、通常スタートボタンから「終了オプション」を選んで行う。この方法だと、スタートボタンをクリックする、終了オプションを選ぶ、電源を切るを選ぶと、いくつかのクリックが必要でじれったい。そこで、ワンタッチでシャットダウンするショートカットを作ってみよう。 デスクトップの何もないところを右クリックして「新規作成」−「ショートカット」を選ぶ。「ショートカットの作成」ウィザードが起動するので、「項目の場所を入力してください」に「shutdown -s -f -t 0」と入力して「次へ」ボタンをクリックする。「このショートカントの名前を入力してください」に適当な名前(例えば、「高速シャットダウン」)を入力して「完了」ボタンをクリックする。 デスクトップにショートカットができるので、これをダブルクリックすれば、確認のメッセージなしてWindowsがシャットダウンする。タスク

    gleam
    gleam 2005/10/23
  • 1