タグ

動物に関するglider101のブックマーク (17)

  • 「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動

    「あぁ……にゃんこと暮らしたいっ!!」――そんな気持ちを抱えながらも、住宅事情で諦めているネコファンは全国で何人いるのだろうか? ネットでネコ画像を眺めれば幸せな気分には浸れるが、あの肉球のぷにぷに感は味わえない。しかし、世の中には、そんな悲しい住宅事情を乗り越え、夢のネコとの暮らしを提供してくれるマンションが存在する。東京都文京区にあるネコマンション「伝通院チェリーマンション」である。オーナーは、自身も3匹のネコを飼っている荒川友美子さん。「夢の“もふもふ”ネコライフをひとりでも多くの方に」。そんな想いから、2010年6月にスタートした。 このマンションは一般的な“ペット可”マンションとは違い、用意されたネコから好きなネコを選んで一緒に住むことができる。いわば、“家具付き”ならぬ、“ネコ付き”のマンションだ。用意されるネコは、NPO法人東京キャットガーディアン(以下、TCG)が保護してい

    「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動
  • ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ : カラパイア

    自らの飼いネコであるグアグアが誕生日を迎えたそうで、それじゃあ誕生記念にと、飼い主であるtoshiya86さんが、ダンボール大好きなグアグアの為にダンボールでコスプレを施してあげた作品が紹介されていた。

    ダンボール大好きな猫の為の新感覚猫コスプレ : カラパイア
  • カンガルーが店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる : 痛いニュース(ノ∀`)

    カンガルーが店でべ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる 1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2013/09/18(水) 17:51:27.09 ID:???0 チェコのプリゼンでは、カンガルーが店舗を荒らす事件が発生した。iDNES.czが報じた。事件は15日に起こったもの。 カンガルーが飼い主から逃走したとの通報が警察にあり、5時間にわたる捜索の末、カンガルーは店で べ物を万引きしているところを捕まった。 警察によれば、「カンガルーは店の中で品を自らの袋に詰めていた。特にヨーグルト、チーズ、卵、燻製チキンなどだった。」という。 カンガルーは飼い主に戻され、今後管理に気をつけることを約束した上で、べ物の分を弁済した。 http://japanese.ruvr.ru/2013_09_18/121511539/ 9 :名無しさん@13周年

    カンガルーが店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる : 痛いニュース(ノ∀`)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 神戸の海水浴場イルカお披露目 NHKニュース

    神戸市の須磨海岸では、海水浴場の一角でイルカを泳がせる取り組みが行われていて、海開きを前に、イルカのお披露目式が行われました。 神戸市の須磨海岸では、海水浴場の一角の広さおよそ1万平方メートルの海を仕切りで囲い、その中でイルカを泳がせる取り組みが行われています。 2頭のバンドウイルカが今月13日に、近くの須磨海浜水族園から移され、自然の海に慣れるためのトレーニングを受けてきました。 30日はイルカのお披露目式が行われ、親子連れなどおよそ1000人が集まりました。 2頭のイルカは水族園のトレーナーの指示に従ってジャンプなどを披露し、訪れた人たちを喜ばせていました。 家族と一緒にイルカを見に来た女の子は、「近くで見ることができてうれしかった。イルカは水槽にいるときよりも元気そうで、ジャンプも高かった」と話していました。 須磨海岸では、来月11日に海開きが行われ、海水浴場の一角でイルカを泳がせる

  • ハダカデバネズミが持つ超ガン化耐性の一因は高分子量ヒアルロン酸である - アレ待チろまん

    2013-06-20 ハダカデバネズミが持つ超ガン化耐性の一因は高分子量ヒアルロン酸である 科学 ハダカデバネズミという動物を知っていますか?『裸』で『出っ歯』の『ネズミ』なのでハダカデバネズミ (Naked Mole Rat) と名付けられました。変わっているのは容貌と名前だけではありません。ハダカデバネズミは寿命が著しく長く、さらにガンにならないことから注目されています。 High-molecular-mass hyaluronan mediates the cancer resistance of the naked mole rat (Nature, 2013) さて、最新号のNature誌に「高分子量ヒアルロン酸が超ガン化耐性の一因である」という論文が発表されました。簡単にご紹介致します。 アフリカ生まれのハダカデバネズミハダカデバネズミはエチオピアやケニアに生息するげっ歯類の

  • チリモン図鑑 写真を撮って、チリモンをチェックして図鑑に登録しよう。

    リンク集 お問い合わせ 登録件数:5342 ツイート チリモン講習会 指導者の方へ チリモンができるまで ダウンロード チリモンの手に入れ方 チリモンの探し方 チリモンの名前の調べ方 チリモンの写真のとり方 著作権について プライバシーポリシー 魚類 カワハギのなかま 子どもたちと一緒にチリモンさがしをする時の、大人のためのチェックポイント。 詳しくはこちら 「1人でも多くの子どもたちにチリモン体験を」チリモンイベントをやってみませんか? 詳しくはこちら 2020年8月6日 イベント情報を更新しました。ZOOM利用で第三回オンラインチリモン探しをします。 2020年8月3日 8月6日 11:30頃から、東京FMのラジオ番組「サステナ*デイズ」で紹介されます。 2020年6月27日 イベント情報更新しました。ZOOM利用で第2回オンラインちりもんさがしをします。 2020年6月27日 オンラ

  • 「猫不足のせいでリリースを遅らせるわけには」──OS Xがネコ科をやめた理由

    AppleMacのOS名に、2001年リリースのMac OS X v10.0以来ずっとネコ科の動物の名前をつけてきたが、ついにこのしきたりから卒業する。 WWDCでOS X Mavericksを披露した同社のソフトウェアエンジニアリング担当副社長のクレイグ・フェデリギ氏は、「新OS、Sea Lion(アシカ)を発表します」と冗談を言った後、「不足のせいでリリースが遅れる史上初のOSにはしたくなかった」と語り、今後はApple拠地であるカリフォルニア州の地名にすると発表した。Mavericksはサーファーの間でビッグウェーブスポットとして知られる地名。OSの紹介ページの背景も大波の画像になっている。 関連記事 OS 7──“iPhone発売以来最大の変更”の中身 AppleがWWDCで発表し、今秋リリース予定の次期モバイルOS「iOS 7」の主な新機能を紹介する。 WWDCで発表さ

    「猫不足のせいでリリースを遅らせるわけには」──OS Xがネコ科をやめた理由
  • ネコ科動物はみんな箱好き! トラやライオンに段ボール箱与えてみたら……

    の習性として「箱を見ると入りたくなる」というのはよく知られていますが、同じネコ科動物のトラやライオンだったらどうでしょうか? という実験動画がYouTubeに投稿されています。 動画ではトラ、ライオン、ヒョウなどさまざまなネコ科動物に段ボール箱を与えて実験。最初はみんな物珍しそうに観察したり、おそるおそるちょっかいを出したりしてますが、最後はやっぱりスポッと箱に収まってますね。「箱を見ると入りたくなる」というのはどうやらネコ科動物共通の習性のようです。 まずはライオンで実験 ぐっちゃぐちゃになってますが、いちおう入ってる……? クロヒョウの場合はどうか これはいい収まりっぷり これはヤマネコ、かな? トラはお気に召さなかったもよう カラカルだってこのとおり 関連キーワード | 動物 | 動画 | YouTube advertisement 関連記事 かわいくて駆逐できない! “進撃の

    ネコ科動物はみんな箱好き! トラやライオンに段ボール箱与えてみたら……
  • 蛾なのに8本の足がある!!天敵である「蜘蛛」そっくりな模様を羽に持つ蛾が面白い!! | コモンポスト

    昆虫の中には、毒を持った動物や強い動物になりすます「擬態」能力を持ったものが少なくありませんが、2005年にタイで発見された蛾「Lygodium Spider Moth」は、なんと羽に天敵である「蜘蛛」そっくりな模様を持っています。 非常に小さな蛾ですが、羽を広げるとそこには8の足を持つ「蜘蛛」そっくりな模様が確認できます。またこの蛾は、捕者から身を守るために蜘蛛のような動きや振る舞いをして、敵の目をごまかします。 さらにこの蛾は幼虫時代にも擬態をしており、カブトムシなどの甲虫そっくりな模様をしています。 この蜘蛛の模様によって、蛾に近づいてきた蜘蛛に対して羽を広げると、蛾を同じ仲間だと勘違いして襲われないといいます。さらに別の捕者に襲われても、羽の蜘蛛を見せるとことで相手を驚かせ、その隙に飛んで逃げるといいます。 足の11に生えている毛まで見事に蜘蛛そのものですね。蜘蛛のフリを

  • そんなマンガみたいな鳥が存在するわけ…いたよ!「タチヨタカ」という珍鳥が脚光を浴びる : らばQ

    そんなマンガみたいな鳥が存在するわけ…いたよ!「タチヨタカ」という珍鳥が脚光を浴びる ひとくちに鳥と言っても、獰猛なものから小鳥までサイズも種類も色も幅広く、世界中に分布しています。 その中でもひときわ変わった顔をしているタチヨタカという鳥が脚光を浴びていました。 どんな顔をしているかというと……。 1. まるでマンガ! 2. うつうつらとしているとき。 3. いたって真面目な顔のとき(たぶん)。 4. 人はふざけているつもりはないのです(きっと…)。 5. とてもりりしい顔のとき(おそらく……)。 6. 繰り返しますが、冗談などの要素は一切ありません。 7. ……ちょっと自信がなくなってきました。 メキシコ南部から中南米にかけて生息する鳥で、ベネズエラなどでは霊的な鳥としてあがめ奉られているそうです。 さらに目を閉じると全身が木と同じ色になり、カモフラージュできます。 このあまりに強

    そんなマンガみたいな鳥が存在するわけ…いたよ!「タチヨタカ」という珍鳥が脚光を浴びる : らばQ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ハトに占領された豆屋

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:亀戸大根はカツ丼と同じくらいうまい > 個人サイト Twitter (@noriyukienami)

  • ありとあらゆるアリの話

    ありとあらゆるアリの話 久保田政雄 講談社1988 この著作物はあらかじめ知的所有権者の許可を得て公開しています。詳しくは、著作権および利用規定を参照ください。 Web版作成スタッフ、タイプ:今井弘民、写真のスキャンと加工:中川原久美子、レイアウト:中川原久美子、鵜川義弘、小清水佳奈

  • マナティー 保護か観光か

    米国フロリダ州のキングス湾に集まるマナティーをめぐって、地元住民たちの間で論争が巻き起こっている。 文=メル・ホワイト/写真=ポール・ニックレン 人魚のモデルとも言われる海の人気者、マナティー。この動物と一緒に泳げる米国フロリダ州キングス湾は、古くから人気の観光地だ。ところが、マナティーと人との距離が近すぎることが、問題も生んでいる。 成長すると体重500キロ以上にもなるマナティーは、太ったイルカのようにも、小さなクジラのようにも見える。しかし、マナティーにはクジラのような厚い脂肪層がないので、寒さに弱い。水温が20℃を下回ると弱り始め、やがては死んでしまうのだ。 そんなマナティーにとって、フロリダ半島の西側に位置するキングス湾は理想的な越冬地と言えそうだ。周辺には真水の湧き出る泉が数十カ所あり、水温は年間を通じて22℃でほぼ一定に保たれている。こうした環境のおかげで、1960年代には30

    マナティー 保護か観光か
  • ペンギンの「性的堕落」に戦慄、100年前の南極探検隊員 英研究

    南極のシャクルトン(Shackleton)基地付近で、アデリーペンギンの群れの横をそりで通り過ぎる英連邦南極横断探検隊(Commonwealth Trans-Antarctic Expedition)のヒラリー隊(1958年1月撮影、資料写真)。(c)AFP 【6月11日 AFP】悲劇の探検隊として知られる英国のスコット南極探検隊の隊員が約100年前に書き残した記録から、この隊員がペンギンの「性的堕落」に衝撃を受けていたことが明らかになった。 9日の英紙ガーディアン(Guardian)によると、1911年から12年にかけての南極の夏にアデア岬(Cape Adare)で観察したアデリーペンギンの記録を残した探検隊員ジョージ・マレー・レビック(George Murray Levick)は、ペンギンの同性愛行為や幼鳥の虐待、オスのペンギンによるメスの死骸との交尾などを発見して非常に恐怖したという

    ペンギンの「性的堕落」に戦慄、100年前の南極探検隊員 英研究
  • 東京新聞:ワニの交尾、太鼓で促す 札幌、前兆を確認:社会(TOKYO Web)

    札幌市の円山動物園で22日、太鼓をたたいて絶滅危惧種のヨウスコウワニの交尾を促す実験があった。水中から顔を出して「ボウ」「ボウ」と鳴き合う前兆行動が確認されたが、交尾には至らなかった。 太鼓の音や振動が交尾の際のワニの鳴き声に似ていることを生かした実験。音が響くとすぐに雌の「スウスウ」が喉を震わせて鳴き始め、雄の「ヨウヨウ」も応じて約10分間、鳴き合った。 実験したのは札幌市の打楽器奏者、茂呂剛伸さん(34)で、昨年に続いて2回目。今回は使用する縄文太鼓などを昨年の2個から5個に増やし、反応を見ながら使い分けるなどの工夫をした。

    glider101
    glider101 2013/02/23
    シュール!動画で見たい
  • 1