タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (9)

  • 【まとめ】WordPressとは一味違うサイト構築に挑戦 「GitHub Pages」の使い方 | 教えて君.net

    ウェブサイトを作る際に、WordPressなどの「ブログ型」のほかに、もう1つ選択肢として持っておきたいのが、静的な構造のサイト。ブログほど複雑になりすぎず、それでいてバージョン管理などの優れた機能を備えている、「GitHub Pages」でのサイト構築方法をマスターしよう。 現在の多くのサイトは、WordPressもしくはMovableTypeがベースとなるブログ型だ。更新がしやすく大量の記事の一括管理が行えるというメリットがあるが、数ページで構成されるシンプルなウェブサイトを作るには、サイトの構造が複雑になりすぎるため向いていない。 イベントの告知などの単純な構造のウェブサイトを作るのにオススメなのが「GitHiub Pages」だ。プログラムを共同で開発するためのSNSGitHub」が提供しているサイト構築サービスで、「GitHub」の特徴である、複数人による編集とバージョン管理機

    【まとめ】WordPressとは一味違うサイト構築に挑戦 「GitHub Pages」の使い方 | 教えて君.net
    globalwe6
    globalwe6 2014/04/29
  • Twitterの孫氏の約束をまとめた「「やりましょう」進捗状況」 | 教えて君.net

    Twitterでユーザーから寄せられる要望に「やりましょう」「検討します」を連発している孫正義氏だが、言いっぱなしではなかった。ソフトバンクは「「やりましょう」進捗状況」を公開し、これまで「やりましょう」と回答したツイートのその後の状況を報告している。 「「やりましょう」進捗状況」では、これまでTwitterで孫正義氏が「やりましょう」「検討します」と回答したツイートがすべて記載され、ステータスが表示されている。実行に移された項目はステータスが「できました」になるぞ。 ・「やりましょう」進捗状況

    globalwe6
    globalwe6 2010/07/14
    何気にiphone対応してる RT Twitterの孫氏の約束をまとめた「「やりましょう」進捗状況」
  • 南アW杯の最新の試合状況をFirefoxでチェック「FootieFox」 | 教えて君.net

    仕事の都合でW杯の試合をリアルタイムで見ることができず、結果だけでも知ろうと速報サイトをリロードしまくることになりそうな人にオススメのアドオンが「FootieFox」。現在行われている試合のスコアと時間を取得して、Firefoxのステータスバーに表示してくれるツールだ。 「FootieFox」はサッカー情報の速報を表示するアドオンだ。大会名と応援するチーム名を設定すると、現在の試合状況がステータスバーに表示される。速報サイトや実況スレをリロードしまくらなくても、ほかの作業をしながら横目でスコアの動きを確認できるのだ。ほかにも、メニューから大会の全日程とその結果をチェックすることも可能。南アフリカW杯だけでなく、プレミアリーグやJリーグの試合を登録することもできるぞ。 ■ W杯の最新の状況をFirefoxにリアルタイム表示する 「FootieFox」をFirefoxにインストールして再起動し

    globalwe6
    globalwe6 2010/06/10
    お!これは熱い! RT 南アW杯の最新の試合状況をFirefoxでチェック「FootieFox」
  • Twitterからニコ動まで「Drag&DropZones」で検索を使い分ける :教えて君.net

    ブラウザの検索機能はもっともよく使う機能の1つだが、キーワードをコピペして検索窓に入力したり、右クリックメニューから検索エンジンを選択するのはかったるい。ドラッグ&ドロップだけでFirefoxに登録された複数の検索エンジンを使い分けられる「Drag&DropZones」を導入しよう。 Firefoxには複数の検索エンジンを切り替えられる検索窓が用意されているが、実際に検索エンジンを使い分けるかといえば、切り替えが面倒なのでGoogleをデフォルトにしてそればかり使っている人が多いはず。「Drag&DropZones」ならキーワードをドラッグ&ドロップするだけで簡単に任意の検索エンジンで調べることができる。Drag&DropZonesにYouTubeやTwitterなどよく使う定番検索エンジンを登録すれば、検索作業の手間を大幅に軽減できるぞ。 ■ よく使う検索エンジンをDrag&DropZo

    globalwe6
    globalwe6 2010/02/24
    便利そうだぞ。 RT Twitterからニコ動まで「Drag&DropZones」で検索を使い分ける
  • 定期的に見るサイトの数は5以下が半数 ネット習慣調査 | 教えて君.net

    インターネットコム株式会社と株式会社マーシュが行った「サイト閲覧の習慣に関する調査」によると、全体の7割のユーザーが定期的にチェックするサイトが5以下と回答。またチェックする方法もブックマークからが中心で、RSSリーダーを使っているのはわずか1%という結果になっている。 この調査は全国の10代~60代以上のインターネットユーザー300人を対象に行われたもの。調査項目の中で興味深いのが「定期的にチェックするサイトはいくつぐらいありますか」という質問で、5以下が全体の半数を占めている。また、「主にどのような方法でサイトをチェックしますか」では、「お気に入り」からがほとんどでRSSリーダーを使っているのはわずか1%となっている。 普段から多くのサイトをチェックして情報を集めているのは、ネットユーザーの中でも少数派のよう。多くの人にとってネットはテレビや新聞のような日常的な情報源ではなく、「欲しい

    globalwe6
    globalwe6 2010/02/19
    RSSリーダーとか存在すら知られていないのかな? RT 定期的に見るサイトの数は5以下が半数 ネット習慣調査
  • 拡張子が「.eps」のファイルが表示できない。 | 教えて君.net

    画像といえばJPEGやGIFが有名だが、イラストや商業印刷などではEPS形式がよく使われている。残念ながらウインドウズの標準機能では表示できないので、専用のソフトを利用しよう。 現状では「Ghostscript」 「IrfanView」 「IrfanView Plugins」の組み合わせが最も確実&便利だ。この組み合わせを使えば、EPSだけでなくネットにあるほとんどの画像を開けるぞ。 まずはGhostscript、IrfanView、IrfanView Pluginsをインストールしよう。Ghostscriptのインストーラでは「Use Windows TrueType fonts……」にチェックを入れておくといい これでEPSファイルをIrfanViewで表示できる 自動的には関連付け設定が行われないので、「オプション」→「関連付けの設定」で関連付けを設定しておくと便利だ

  • GMailをラベル単位でHDDにバックアップ「MailStore Home」 | 教えて君.net

    メールは全てGMailだけど、仕事関係や友達関係など、大事なメールだけは「万一」に備えてHDDへバックアップしておきたい……という場合なら「MailStore Home」。「特定のラベル(複数指定可)が付加されたメールのみをバックアップ」という操作が可能だ。 「MailStore Home(pre-release版)」は、設定が少し難しいが高機能なメールバックアップツール。GMailで特定のラベルが付加されたメールだけをバックアップする機能が搭載されている点が最大の長所だ。仕事関係などのメールに、GMail上の操作としてラベルを振っておけば、重要メールだけを短時間でバックアップすることができる。 当然、二回目以降のバックアップ時にはバックアップ済みメールがスキップされるし、バックアップしたメールに対する検索機能、スケジュールバックアップ機能、Outlookメールボックスへの直接的な(汎用的

  • インスト不要で使いやすいiPod/iPhone用動画変換iPodME | 教えて君.net

    動画共有サイトあたりから落としてきた動画ファイルをiPod/iPhone用に変換する……というツールは数多いが、iPodMEはシンプルなインターフェイスと誰にとっても分かりやすい操作性、必要十分な機能を備えた使いやすいツールだ。インストール不要なのもポイント。 iPodMEは、ドラッグ&ドロップで動画ファイルを登録し、いくつかの項目を選択すればワンクリックでiPod/iPhone用動画ファイルを作成することができる変換ツール。.Net Framework2.0必須だが、インストールは不要なのでUSBメモリ内などに入れておくのも良いだろう。必ずしも「初心者向け」とは言えないが、「PCフリーソフトには普通に慣れているけど、iPod/iPhone用動画作成に、別に特にこだわる気はない」という人にとって使い勝手の良いツールではないだろうか。 iPodMEを作者のページからダウンロードして解凍し起

  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • 1