タグ

考え方に関するglue-kabeのブックマーク (6)

  • うつ病の人こそが世界を正しく認識しているという説:抑うつリアリズム理論 : カラパイア

    「今日あまりにも多くの会話の中で ”うつ病” という語を聞くことができる。そして心に破局が訪れたかのように語られている」。これはカナダのシンガーソングライターであり詩人、小説家である レナード・コーエンの言葉である。 従来の心理学では、うつや悲観的な捉え方を止めることができないのは考え方に問題があるからだとしている。例えば、うつ状態の人は将来について過度に心配し、否定的な見方で事実を歪めたり、どんなときでも物事を悲観したりすることがある。 こうした従来の心理学派によれば、「憂」から完全に逃れる唯一の手段は、認知療法と呼ばれるうつ患者の考え方の習慣を変化させることである。 現在の主流はこうした見解であるが、また別の理論も存在する。「抑うつリアリズム」理論というものである。 これは、軽度から中程度のうつ患者に限られた理論であるが、うつ状態に陥るのは「誤った」考え方のせいではなく、ただ世の中を

    うつ病の人こそが世界を正しく認識しているという説:抑うつリアリズム理論 : カラパイア
  • 『やらされ感』をなくすための3つのステップ - ぼっち充のススメ

    仕事や家事などで『やらされ感』を感じると、義務感を感じ行動するのがイヤになります。やらされ感をなくすことができれば、スムーズに行動できます。 「何で私がしなくちゃいけないの?」「俺でなくてもできるだろ。」と思うと、余計やりたくなくなるものです。このやらされ感を克服するには、どうしたらよいのでしょうか。 『やらされ感』をなくすための3つのステップ STEP1当の感情に気づく やらされ感や義務感を感じる時に、イライラしたり怒ったりすることがあります。ただ、 怒りやイライラ、嫉妬などのネガティブな感情=二次的な感情 二次的感情ではなく、当の心の奥の感情に気づくことが大切なのです。イライラや怒りを掘り下げてみると、必ず『恐れ』という気持ちが隠されています。 たとえば「旦那のご飯作りがイヤに思い、言動ひとつにイラつく」 →「がんばっていると認めてほしい」「愛されていないのではないか。」 →認めら

    『やらされ感』をなくすための3つのステップ - ぼっち充のススメ
    glue-kabe
    glue-kabe 2014/12/16
    打倒!やらされ感
  • 【総選挙2014】バカがばれるのを覚悟で選挙の話をする(雨宮まみ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Nguyen Hung Vu(CC BY 2.0) 選挙の話をするのは怖い。選挙の話をするとバカがバレる。いかに日頃、政治について考えてないかバレてしまう。 バカがバレるのが恥ずかしいと思うなら勉強するしかないのだが、勉強して「自分はこういう政策を(候補者を、政党を)支持したいな」と思ったとして、それをSNS上でうっかり口にしようものなら、ガチの火の粉がふりかかってくる。 うちの両親は、投票に行ってもどこに/誰に投票したかは教えてくれない。夫婦でも話さないと決めていると言っていた。そこで意見のズレが判明すると、取り返しのつかないケンカになりかねないからだそうだ。 私が選挙に行こうと思うようになったのは、恥ずかしながら当に遅い。2011年以降である。 悲惨な出来事のあと、誰もが「生きていること」をただ、生きているだけでいいのだと認め、生きる希望を持つことの大切さを説いてい

    【総選挙2014】バカがばれるのを覚悟で選挙の話をする(雨宮まみ)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 週末に寒波が襲来!何度でも使える自家製のホッカイロを作ってみよう : カラパイア

    今週末、年に何度もない強い寒波が日を襲うらしい。日海側は大雪のおそれ。晴れる太平洋側も雪雲が流れ込む所があり、朝晩は厳しい冷え込みになるそうだ。 こう寒くっちゃよぅ。ってことで使い捨てのカイロも便利だが、キッチンにあるもので何度も使えるカイロを手作りすれば、地球にやさしく心まで暖まること請け合いだ。

    週末に寒波が襲来!何度でも使える自家製のホッカイロを作ってみよう : カラパイア
  • ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと

    アップルの天才デザイナー、大いに語る。 今やアップルのデザイン部門を率い、圧倒的な影響力をもつジョナサン・アイブ。その知名度の割には普段公に出てこないため彼が何を考えているのか、知る機会は多くありません。そんな彼が先日ロンドンのデザインミュージアムでデザイナーを対象にトークショーを行い、未来のデザインについて話しました。 彼いわく、デザイナーにとって重要なことは、 どう心を込めるか学ぶことどう集中するか学ぶこと失敗とやめることを恐れないこと の3つだそうです。 まずはじめの「心の込めかた」についてですが、ジョナサン・アイブは自分の作っているものに十分に心を込めないと失礼だと言っています。 僕達が作るものは僕達が何者かをはっきりと示すんだ。人は心が込もっているか感じることができるし、込もっていない場合もそうだからね。これはお互いの信頼に関わるし、心を込めないことは失礼になる。 2つ目の「集中

    ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと
  • 燃え尽きを防ぐには、仕事の時間を「没入している時間」と「没入していない時間」に分ける | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    燃え尽きを防ぐには、仕事の時間を「没入している時間」と「没入していない時間」に分ける | ライフハッカー・ジャパン
  • 1