2016年8月29日のブックマーク (5件)

  • SMじゃないの?

    君の縄 http://anond.hatelabo.jp/20160828183340

    SMじゃないの?
  • まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

    三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪華客船「アイーダ・プリマ」は、アメリカの世界最大手クルーズ会社カーニバル社の子会社でドイツ社を置くアイーダ社が発注したものだった。三菱重工にとっては10年ぶりとなる大型客船であり、日の造船大手の威信を賭けて意気込んで受注したものといわれてきた。総重量は12万5000㌧をこえ、3300人を乗せ1500室もの部屋を持つ「洋上のマンション」といわれる豪華客船で、三菱重工は2隻を1000億円で請

  • ロリババアモノの類型

    ヒロインの側 1.長寿・不死の人外 2.人間だけど魔法などで若さを維持 3.年取ってるはずだけど理屈抜きで見た目がロリ 竿役の側 一.世話役、眷属、奴隷 二.捕対象、生け贄 三.孫、子など被保護者 四.通りすがり などということを永遠娘を読みながら考えました。俺はどれも好きですが3三のユルい話が特に好きです。 昔佐藤ケイ先生が電撃HPのコラムで坊っちゃんの清は萌えだと言ってたけどあんな感じ。 1と2は同じように見えて精神性の描写など結構変わってくると思います。 永遠娘の第2号を待っているのですが、まーだ時間かかりそうですかね。

    ロリババアモノの類型
  • 君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記

    シンゴジラみておもれーと思ってて その予告で 君の名は。を見て 興味がでたので日、編を見てきました。 結果は満足。 人に勧めていいレベルだった。 ツッコミどころは確かにあるけど、それを差し置いても 頑張れ、頑張れって気持ちになりました。 映画を見終わった後に評価が知りたいと思い 検索かけてたんですが、おおむね高評価。 ただ、注目されている(役に立った)感想は熱量高いのに、低評価という不思議にぶち当たりました 【低評価のURL。ネタばれあり。鑑賞後に読みましょう】 http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82/355058/review/?page=1&results=10&cinema_id=355058&theater_id=&sort=mrf http://anond.ha

    君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記
    gneioagine
    gneioagine 2016/08/29
    「リアリティがない」は「つまらない」の言い換えにすぎない
  • 宗教とリア充と二次元

    ここ数日、宗教の成り立ちに興味を持ち、適当に調べていた。 それで改めて思ったのは、宗教というのは、当に当初の原型なんかねえなということである。 キリスト教にしても、イエス自身はせいぜいユダヤ教の改革派ぐらいの立ち位置だったのが、 パウロが世界宗教への道を開いた結果、今のようになったらしい。 自分は、特に宗教心もないが、たぶん統計の上では大乗仏教の信者ということになっている、 どこにでもいる平均的な日人だ。 上座部仏教については、「あ、東南アジアあたりでメジャーなやつでしょ」ぐらいの印象しかない。 しかし、どちらが当初の精神を引き継いでいるか考えてみると、もう明らかにあっちだと思う。 確かに、ブッダは王族で、当時としては恵まれていたし、も子もいたらしいが、 あんな思い悩んでばかりいたんでは、俗世で生きてて幸せなわけがない。どちらかと言えば我々サイドだ。 きっと、人付き合いも何もかもが煩

    宗教とリア充と二次元
    gneioagine
    gneioagine 2016/08/29
    現在勢力が大きい宗教をサンプルにして考えたら、どこかで勢力拡大を目指した歴史があるのは当然。マイナー志向で誕生してマイナー志向なまま細々と続いている宗教が観測範囲外にあるかもしれない。