2016年10月27日のブックマーク (7件)

  • 違う文化圏とかを意地でも受容したくない人

    社会で生きていれば、というか社会に出る以前の生徒児童の時代から、他の地方出身で「文化圏」が違う人と交流する機会なんていくらでもある。 勿論小学生や中学生だとあくまでも転校生という物珍しい存在がちょっとあるだけなわけだけど、ネットだといろんな地域の人が、いろんな文化のバックグラウンドを元に 発言していたりするわけだ。中には地方どころか国が違う人だっている。 だのに、ちょっと自分と違う文化を見たら、自分の地域での常識だけを適用して脊髄反射的にトンデモだのなんだの暴言吐きまくるってのは何なんだろうか。 相手が方言を使っていて理解できなかったからといって、即こいつは日語が不自由で云々とか語りだす人がはっきりいって嫌いだ。 地域特有のべ物とかもあるが、ネットで自分では思いもよらないものをべていた人を見つけたからって「普通はそんなものべない。おまえは味覚がおかしい」とか文句言ってくるタイプの人

    違う文化圏とかを意地でも受容したくない人
  • いつの間にかコボラーになりつつある

  • テクノ系やニュー・ウェイブ系の曲がめっちゃ好きなんだけど

    ピコピコ音とかが好きっていうのもあるけど演出?っていったらいいのかな? バックサウンドの装飾の選択肢がロックとかクラシックとかより圧倒的に自由度あるじゃない? もう使えるやつは何でも編集して使っちまえ感がすごい、音の宝石箱やぁ~!!! とにかく新しい曲は聴いてて次は何が待っているんだろうかとワクワク感がすごい もう色んな手法を使って聞いてる人を楽しませようとしてくる 邪道とか何とか言われるかもしれないが、そこだけは譲らないプレイヤーとしての真剣さが伝わってくる クソアーティストが作るネタ系のヒップホップみたいに斜に構えてティーンズにウケ狙いのような曲もテクノやニューウェイブにもあるかもしれないけど 基的にそういうのはこのジャンルでは売れないかちょっとヒットして時期が過ぎると終わりで長期的に売れないので主流じゃない アドレナリンが出て興奮しているのが分かる それに比べてフォークソングとかク

    テクノ系やニュー・ウェイブ系の曲がめっちゃ好きなんだけど
  • マナーって差別なんじゃないの?

    箸の持ち方がおかしいとか、音を立ててべて汚いとか、習慣だとか色々説明はあるだろうけど。根的には同じ社会を構成する物同士で、余所者を排除する目的しか無いと思うけど。その社会の一員である事を示し、危害を加える人間ではないですよ!って事を示す事くらいしか意味が無いような。 そこに「他人に不快感を与えるからマナーに反する」みたいなマナーの拡大がなされてきて、めちゃくちゃになっているような。

    マナーって差別なんじゃないの?
  • 「動画視聴ページ HTML5版(β)」提供開始のお知らせ‐ニコニコインフォ

    2016年10月27日(木)13時より一部のプレミアム会員を対象に、 新しい動画視聴ページである「動画視聴ページ HTML5版(β)」 (以後、 「HTML5版」と記載)の提供を開始いたしました。 「HTML5版」では、動画再生可能となるまでの速度が、 従来の「動画視聴ページ Flash版」(以後、「Flash版」と記載)と比較して 高速化しており、より快適に動画をご視聴いただけます。 しかしながら「Flash版」で提供中の"シークバー上のサムネイル表示"や"コメントのNG追加"などの一部機能や導入を計画中の新規機能につきましては、追っての提供予定となるため、今回、β版での提供とさせていただいております。 β版提供期間中は、「HTML5版」と「Flash版」の新旧動画視聴ページを 自由に御切り替えいただけます。 ▼【対象ユーザー】 一部のプレミアム会員ユーザー (対象ユーザーは順次増加し、

    「動画視聴ページ HTML5版(β)」提供開始のお知らせ‐ニコニコインフォ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アホ電子化システム例

    今まで紙で管理していたのを電子化した場合のアホシステム例(※全て実在する) ・ブラウザからポチポチするとPDFが出来上がるのでそれを特定のフォルダに格納してメールで関係者に連絡する ・システム上で決裁を貰ったらその画面のスクリーンショットをPDFとして印刷して特定のフォルダに格納しておく ・金額が大きくなると証跡として不安なので結局紙に印刷して手書きサインを貰うルールが決められている ・システムに投入する前に投入する内容を所定のエクセルシートに記述して担当者に確認してもらってから投入する ・普段はエクセルシートに入力して月末にまとめてシステムへ投入する 受領書・請求書・領収書などの紙管理が必要なものに電子化を組み合わせたアホルール例 ・システム上で作成されるPDFファイルを全て印刷して紙と一緒にファイリングしておく ・紙をスキャナで取り込んで出来上がったPDFファイルをクリップボードにコピ

    アホ電子化システム例
    gneioagine
    gneioagine 2016/10/27
    人工知能「人間がアナログすぎて仕事を奪わせてくれない」