タグ

2006年6月21日のブックマーク (16件)

  • Clean CSS - A Resource for Web Designers - Optmize and Format your CSS

    Clean CSS is now available for more than just CSS. You can now beautify, minify, format, or compress many different file formats. Choose the tool below to get started.

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/506724.html

  • いぬビーム - チェーンメールの発生経緯

    すぐに思いつく修正方法は、mixiトップの「障害のご報告」のところに 「〜〜という内容の日記がでまわっておりますが、日記が追加される問題点は修正済みであり、情報などが漏洩されることはございません」のような内容を公式アナウンスとして掲載しちゃうことで、そうすれば「なんだガセか!」って情報がチェーンメールを駆逐する、とは思うんだけど、 それって、 「ぼくはまちちゃん脆弱性については、障害情報には一切のせない」というmixi運営ポリシーに反するからできない。 から修正不能なのかな! さすがいぬビーム…! さすがはまちちゃん! 昨日の話の続き。 まず、チェーンメールを書いたのははまちちゃん当人なのでした。 さらに、日記が書かれたのは19日なんですが、その前日には(いつもの)勝手に日記が投稿されちゃう攻撃が実施されてたのでした。なのでチェンメの半分くらいは実話。 ここまでだけなら「なんて手の混んだ自

    いぬビーム - チェーンメールの発生経緯
    gnw
    gnw 2006/06/21
  • ぼくはまちちゃん! - や16ぁ

    はてブを見て興味がわいたので、簡単に集計を取ってみました! "マイミクさんの日記に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルがあったら絶対にコメントしないでください!!!!"で検索。日記に書いている人のみ対象。 ウイルスだと信じている:1340 ウイルスかもと疑っている:4 ウイルスじゃないと知っている:15 2006/06/21 1:30時点での集計 "デマ"、"ウイルスではない"、"ワームではない"と組み合わせて検索をかけてはみたものの、精度の高い結果を得るためにはもうちょっと細かくチェックすべきなのだが、この絶望的な結果の前にこれ以上調べても無意味かなぁというのが正直なところ。 今回の件でわかったのは、紹介制であるために相手を信頼してしまい、そのためにデマ情報を何の疑いもなく信じてしまうことでデマ情報が伝播してしまうSNSの持つ運営サイドでは対策不可能な問題、というのは既に語られているから

    ぼくはまちちゃん! - や16ぁ
    gnw
    gnw 2006/06/21
  • Japan.internet.com Webマーケティング - 第十四回 「ポータル型 SNS ~ 広告を収益基盤とする一般型 SNS」

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • http://ds.d-064.com/howto.php

  • 電脳卸ドロップシッピングの仕組みが公開 - ネタフル

    電脳卸が開始するドロップシッピングサーピスの仕組みがウェブで後悔されていました。電脳卸 ドロップシッピングの仕組みで詳しく見ることができます。 今回分かったのは、2種類の利用方法があること。 商品が売れた際、販売店が独自で決済を行う場合と、お客様からの入金を、決済代行サービスの「pay+」を使う場合の2種類です。販売店が独自で決済を行う場合は、「drop(ドロップ)」という電脳卸ポイントを利用することになります。 ドロップシッピングの利用者が気になっていることに、決済方法が挙げられると思いますが、今回の発表により電脳卸の決済代行サービス「pay+」を利用できることが分かりました。 これは良い感じです。販売店は代金回収のリスクを減らすことができるという訳です。このことで、ぐっとドロップシッピングの敷居が低くなりますね。 電脳卸 ドロップシッピングの利用料金を見ると、販売店に関しては初期費用は

    電脳卸ドロップシッピングの仕組みが公開 - ネタフル
  • Web 2.0の挑戦者:モバイルインターネット活用のためのマッシュアップMobilicio.us - CNET Japan

    Mobilicio.usの創設者であるRob ShieldsとJason Colemanがメールでのインタビューに応えてくれた(2006年4月7日)。 eHub:Mobilicio.usはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Mobilicio.us:Mobilicio.usは、del.icio.usオンラインブックマークサービスとGoogleのモバイル検索ツールを組み合わせたマッシュアップです。Mobilicio.usを使用すれば、携帯端末やその他の表示領域が制限されたデバイスからdel.icio.usブックマークのモバイル版をブラウズできます。また、モバイル機器からお目当てのサイトにアクセスするとき、Googleのモバイル検索に長いURLを入力する必要もなくなります。携帯のキーパッドを使用した入力は、苦痛ですよね。T9を使用していないと、とりわけそう感じるはずです

    Web 2.0の挑戦者:モバイルインターネット活用のためのマッシュアップMobilicio.us - CNET Japan
  • LightBox風リサイズ可能ダイアログ表示ライブラリ:LITBox:phpspot開発日誌

    Ryan J Lowe’s Dev Blog Blog Archive LITBox LITBox 2.0 has just been released. This version of LITBox is basically a few modifications of Thickbox made into a Prototype class based off of the Scriptaculous. LightBox風リサイズ可能ダイアログ表示ライブラリ:LITBox。 LightBox2同様、prototype.jsとscriptaculous.jsをベースにクラスベースでコーディングされていて、使い方は簡単です。 必要なスクリプト/CSSを読み込んだ後、次のようにonclickイベントでnewするだけです。 <input type="button" onclick="new L

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • 「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏

    現在最も注目されているWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails。その作者であるDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH氏)が日Rubyカンファレンス2006(関連記事)のために来日した。「JavaPHPでは書けなかった美しいコードが書けるから」---Hansson氏はRubyを開発言語として選んだ理由をこう語る(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---なぜRubyを選んだのですか。 以前,JavaPHPでコードを書いていました。しかし,JavaPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。そんな時に(リファクタリングなどで知られる)達人プログラマMartin Fowler氏がRubyを紹介した記事を読み,自分で使ってみて,Rubyは美しいコードを書くことができる,プログラマをハッピーにする言語だ

    「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏
    gnw
    gnw 2006/06/21
  • Flash で JSON 使ってみる〜環境整備 - KoshigoeBLOG

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • アドビのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう ― @IT

    先月5月11日、米アドビシステムズが発表したAjaxフレームワーク「Spry」は、最低限のプログラミングでAjaxスタイルのWebページ構築を可能にする、Webデザインフレームワークだ。今回は数あるJavaScriptライブラリの中でもユニークなフレームワークであるSpryを紹介し、実際にSpryを使ったサンプルを解説しながらその機能を探っていきたい。 ■Spry framework for Ajax Ajaxが騒がれた昨年から今年にかけて、Ajaxアプリケーション開発のためのJavaScriptライブラリ、フレームワーク、開発環境などの開発が盛んだ。多くのオープンソースコミュニティがライブラリやフレームワークを公開しており、「Prototype」や「script.aculo.us」といったライブラリはすでにメジャーな位置を占めて多くのアプリケーションで採用されている。 また、いくつかの企

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • テクノラティがFirefox用プラグイン

    テクノラティジャパンは6月20日、ブログ検索サービス「テクノラティ」の機能を各種ブラウザに追加できるプラグインなどを提供する「テクノラティツール」を公開した。 Firefox上にテクノラティの検索窓を追加するプラグインや、Firefox/Internet Explorerで表示中のWebページに関して、そのURLが含まれているブログ一覧をワンクリックで表示できる「URL検索ブックマークレット」、Mac OS X上でテクノラティ検索窓を利用できる「Mac OS X Dashboard Widget」などが無料で利用できる。 また同社は、同日までに、テクノラティで検索対象のブログが370万サイト、2億記事に増えたと発表した。

    テクノラティがFirefox用プラグイン
  • てんこもり。保管庫

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無題

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnw
    gnw 2006/06/21
  • たぶん今までで一番直感的なWikiサービス「Wetpaint」 - 『ちよろず。』

    いやいや、ご無沙汰してました。仕事やら展示会やら何やらの諸事情によりプライオリティを落とさざるを得ず、1週間チョイBlogを書くのをお休みしていた訳ですが、ボチボチ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。いやはや、書かないと決めるとそれはそれで逆に禁断症状が出るもんなのですね。人って不思議。ぼちぼち題に・・・。さて、題に入りまして。皆さんWikiって使ってますか?今やWikiそのものよりもWikiベースの辞典"Wikipedia"の方が有名になってしまった感はありますが、WikiとはミンナでコンテンツをWeb上から編集できるコンテンツ管理のツールの事です。主に組織やコミュニティ内での情報共有・情報編集目的で使われたりしていますが、そのコンテンツ編集方法の難しさや「で、結局何に使うんだっけ?」がユーザに委ねられている点などから、ツールとしては爆発的には普及していなかったように思います

    gnw
    gnw 2006/06/21