タグ

2014年5月16日のブックマーク (9件)

  • キノコやカキ、砂肝、チーズなどオリーブオイルで漬けるとおいしい食材 - はてなニュース

    野菜や魚、肉をオリーブオイルで漬けると、うま味が増し、日持ちするといわれています。キノコやカキ、鶏のむね肉など“オイル漬け”にぴったりな材とレシピをまとめてみました。 ■ 野菜 <キノコ> ▽ 森のキノコのオイル漬け | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビール オリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を火にかけたあと、石づきを取り除いて切ったキノコとケイパーを加え、塩、こしょうで味を付けます。バットに移してバジルを加え、オリーブオイルと一緒に保存瓶に詰めれば完成。そのままべるのはもちろん、サンドイッチやパスタなどにも活用できます。 <ナス> ▽ ばーさんがじーさんに作る卓 ナスは1日塩漬けにしたあと、水とワインビネガーで軽くゆでて干し、1日天日干しします。少し水気が飛んだ状態で、スライスしたニンニク、赤唐辛子、イタリアンパセリ、オリーブオイルと一緒に漬けます。 <ニンニク> ▽ ニンニ

    キノコやカキ、砂肝、チーズなどオリーブオイルで漬けるとおいしい食材 - はてなニュース
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
  • 「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ

    お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 「お金があり余って使い道に困る…」 一度くらいそんな悩みを持ってみたいものですが、ドバイの大富豪たちはまさにそんな境地にあるのでしょう。 必要なものは持ってて当たり前、むしろいかに必要のないものに浪費するかに、情熱を傾けているようです。 「こんなのドバイでしか見ない…」という光景をご覧ください。 1. 純金のATMがある。 2. ルイ・ヴィトンのゴミ箱がある。 3. これがドバイのスターバックス。 4. 後ろの車に虎が乗っている。 5. 横の車にも虎が乗っている。 6. チーターだって乗っている。 7. ボートにはライオンが乗っている。 8. ついにライオンに乗りだした。 9. トイレにタカがいる。 10. パトカーがランボルギーニ。 (参照:さすがお金持ちの国!ドバイ警察はパトカーの次元が違った…14車種の価格)

    「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    すぐ空輸する、で笑った。
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    最初にこの記事の見出しを見たとき、ブックマークユーザー数が777になってて、シャレかと思った。
  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    そうだそうだー、もっと言ってやれー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    うひぁ…なんかワクワクすっぞ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    主題歌・流田Project…そこだけ本格的www観たいwww斉木しげるwww
  • 【速報】スピリッツ25号に野呂美加氏が識者としてコメントを…え?【美味しんぼ】

    リンク ログ速 美味しんぼ293「被ばくしたからですよ」 | ログ速 ★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。 ★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら...

    【速報】スピリッツ25号に野呂美加氏が識者としてコメントを…え?【美味しんぼ】
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    野呂美加ってそんなにすごい人なのか?と思って読んでみたらほんとにすごい人だった。こりゃラスボス扱いだわ。
  • バルーンチェアなら、空まで飛んで行けるね | ROOMIE(ルーミー)

    ふわふわ空まで飛んで行けそうなバルーンチェアを見つけました。 日のデザイン会社h220430が1953年にフランスで製作された映画「赤い風船」からインスピレーションを得て創作した椅子です。 この椅子に座ると、映画の中で主人公の少年が味わった浮遊感を体感することができるようです。幼い頃に空を飛ぶことに憧れた方はたくさんいるのではないですか? この会社では同じく、赤い風船で飛んで行けそうなベンチも製作しています。 [THE RED BALLOON CHAIR]

    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    ほんとに浮いてるわけじゃないんだよね?
  • セルアニメにしか見えない『ギルティギアXrd』の変態CG技術

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido [CGWORLD 2014年 6月 http://t.co/JYIeRJ1rdN ]今月号のCGWORLDにギルティギアXrdの解説載ってたので読んだ。どう見てもセルアニメにしか見えない3Dの秘密が大筋分かった。大笑いするほどに面白い手法だったのでこのあと軽く説明したい。 2014-05-14 22:45:02 ニカイドウレンジ @R_Nikaido ギルティギアXrdのCG。影を破綻なく生成する技術が面白かった。「首」「筋肉の窪み」「服のシワ」などに「影になりやすくする」属性を付加することでアニメっぽくなるように制御してるらしい。フィギュアの立体感を強調するために影になるところを暗い色で塗ってるようなもんだね。 2014-05-14 22:50:59

    セルアニメにしか見えない『ギルティギアXrd』の変態CG技術
    go_kuma
    go_kuma 2014/05/16
    CG使ってここまでやるのは確かに変態の所業かもな。