タグ

cnetに関するgo_uetsuharaのブックマーク (10)

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ

    WG 2ダブリン会議に持ち込まれた絵文字の提案 2009年4月21日火曜日、ここはイギリスのお隣、アイルランドの首都ダブリン郊外です。広大なキャンパスをかまえるダブリン・シティ大学の一画では、前日から11カ国のナショナルボディ(以下、NB)と2つの組織のリエゾンメンバー(連絡担当会員)が集まって、第54回WG 2会議が開かれていました。 大学の正門から真っ直ぐに延びた広い道を100メートルばかり行った突き当たりに、巨大なる工学部校舎が建っています。その建物の奥深く、2階にあるミーティングルームでは、先ほどから重苦しい空気が立ちこめていました。 ここで開かれていたのはWG 2の会議ではなく、特定のテーマを扱うアドホック会議です。「Ad-Hoc Committee on Emoji Encoding」(以下、Emojiアドホック会議)。──そう、2月のUTC会議を無事に通過したGoogle

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ
  • エニグモ、Twitterを利用したキャンペーンをワンストップで提供する「Tweet Live」

    エニグモは1月29日、Twitterを利用したキャンペーンの企画から制作、運営までを一括して提供する「Tweet Live」サービスを開始した。価格は300万円からで、依頼から最短2週間でキャンペーンを実施できるとしている。 Tweet Liveでは、キャンペーンの企画立案から、アカウントやキャンペーンサイトの作成、事務局開設といった制作業務、プロモーション開始後の投稿代行や有人監視といった運営までをパッケージ化して提供する。 今後は、フォロワー獲得を促進するサービスなども展開していくほか、同社が運営する各種サービスとの連携を図るとしている。

    エニグモ、Twitterを利用したキャンペーンをワンストップで提供する「Tweet Live」
  • B・ゲイツ氏、「Gates Notes」を立ち上げ--自身の活動や見解に焦点

    Microsoft会長のBill Gates氏は米国時間1月20日、財団における活動からエネルギーおよび環境に関するそのほかの話題に至るまで、幅広い分野に関する自身の見解を共有するウェブサイトを立ち上げた。 「Gates Notes」という名称のこのウェブサイトは、Gates氏自らの投稿で開始され、将来的には同氏が提起したトピックで討論を深めていくといった計画も立てられている。 Gates氏は米CNETの独占インタビューにおいて、Microsoftの頃の自身のある種のウェブでの存在感を懐かしく思うと語った。 「インターネットは、わたしが関わっている活動にまさに適したものである。旅行をすれば多くの写真を撮り、人々はそれを見たければ、インターネットで非常に簡単に公開できる。読書をすれば、ちょうどそのを読むべきかどうか検討している人や、の内容について手短に知りたがっている人がいる」と、同氏は

    B・ゲイツ氏、「Gates Notes」を立ち上げ--自身の活動や見解に焦点
  • 2010年、消費者はモバイルアプリに62億ドルを費やす--ガートナー予測

    2010年、モバイルアプリケーションストアが忙しくなりそうである。 Gartnerは最新報告書において、スマートフォンユーザーは2010年、モバイルアプリケーションに62億ドルを費やし、全世界の広告収入はおよそ6億ドルに達すると予測している。2010年のダウンロード件数も大幅に増加し、45億件を超える見込みである。しかし、アプリケーションユーザーにはうれしいことに、ダウンロードされるアプリケーションの82%は無料になるという。 モバイルアプリケーションストアは2009年、ユーザーが購入した有料アプリと広告収入型の無料アプリを合わせて、42億ドル以上もの売り上げを記録した。Gartnerは近い将来の予測として、モバイルアプリケーションのダウンロード件数は2013年までに216億件を超え、全ダウンロードのうちの87%が無料アプリケーションになると見込んでいる。そのころにはモバイルアプリケーショ

    2010年、消費者はモバイルアプリに62億ドルを費やす--ガートナー予測
  • 年始の新興市場、グリーとミクシィの株価急落をきっかけに失速

    年末年始の新興市場に異変が起きている。ミクシィやサイバーエージェント、グリーなど主力ネット株が上場する東証マザーズのマザーズ指数は2009年の大納会である12月30日にかけて続落し、年が明けて1月5日から7日にかけては3日続落。1月6日には2009年12月3日以降、上回って推移してきた25日移動平均線を下回った。 25日移動平均線は過去1カ月の投資家の買い平均価格の目安。相場の方向感を示すものとして重要視されており、それを下回ってきたことで、先行きへの不安感が台頭している。 東京市場全般は好調。日経平均株価は年明けに2009年来高値を更新し、2008年10月以来の1万1000円回復が間近に迫っている。ソニーやキヤノン、東京エレクトロンなど日を代表する企業の株価が買われている。日株は欧米など世界の株式市場が一斉に上昇する中で取り残されてきたが、ここにきて出遅れ是正の動きとなってきた。 全

    年始の新興市場、グリーとミクシィの株価急落をきっかけに失速
  • 位置ゲー「コロプラ」、提携店舗に月1万人以上のユーザーが来訪--提携先も拡大

    コロプラは1月8日、携帯電話位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)と連動した来店・販売促進サービス「コロカ」について、提携店舗に月間1万人以上のユーザーが来店していると発表した。 コロニーな生活・PLUSは、携帯電話の位置情報送信機能を利用したシミュレーションゲーム。ユーザーの移動距離分のゲーム内通貨「プラ」を獲得し、そのプラを使って「コロニー」と呼ばれる自分の街を育てていく内容だ。 コロカは、コロプラと提携している店舗を実際に訪れ、所定の金額分の商品を購入するとプラスチック製の特別なカードがもらえるというもの。カードは金額に応じて3種類あり、裏面に印刷されたシリアル番号をゲーム内で入力すると、その店舗限定のアイテムを購入する権利が得られる仕組みになっている。このカードを求めてユーザーが実店舗を訪れるといい、「12月度には1カ月間で推定1万2000名程度のユーザーが実際に全

    位置ゲー「コロプラ」、提携店舗に月1万人以上のユーザーが来訪--提携先も拡大
  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
  • 暗い1年となったベンチャー市場、投資家に愛された“MVP銘柄”はグリー

    2009年のベンチャー市場は暗い1年となった。IPO市場が歴史的に低迷し、株価も下落。ただ、新星の躍進や年後半の復活組の活躍など、明るい話題も提供し、株式市場全般に一定の貢献をした。 2009年のベンチャー市場におけるMVP銘柄は間違いなくグリーだろう。2008年12月に株式公開。近年のネット系ベンチャー企業としては巨額の133億円を調達した。初値は公開価格を52%上回る5200円。2009年初に5000円近辺だった株価が株式分割直前の9月末には1万円に到達。11月に株式売り出しを実施して需給関係が悪化したが、それでも年間を通して美しい上昇トレンドを描いた数少ない銘柄として多くの投資家に愛された。 グリー株の上昇を支えたのは圧倒的な業績成長力。2010年6月期業績計画はすでに増額修正されており、非連結売上高で前期比94%増、経常利益は同66%増と高成長見込みだ。為替市場や世界景気の変動に大

    暗い1年となったベンチャー市場、投資家に愛された“MVP銘柄”はグリー
  • フォトレポート:2000年代の革新的な電子機器--米CNETが選ぶ20製品

    2000年になって最初の10年が終わろうとしているが、その10年間で最も革新的な電子機器は何だろうか。米CNETが独自に選出した20製品を写真で紹介する(リストは順不同)。 手ごろな価格の大画面薄型高精細テレビ(HDTV) プラズマやLCDのHDTVは、この10年間で最も大きな成功を収めた電子機器の1つとなった。特定のブランドをほかよりも強調することはしないが、42インチ以上のディスプレイの価格が下がり続けていることは強調しておきたい。 2000年になって最初の10年が終わろうとしているが、その10年間で最も革新的な電子機器は何だろうか。米CNETが独自に選出した20製品を写真で紹介する(リストは順不同)。 手ごろな価格の大画面薄型高精細テレビ(HDTV) プラズマやLCDのHDTVは、この10年間で最も大きな成功を収めた電子機器の1つとなった。特定のブランドをほかよりも強調することはしな

    フォトレポート:2000年代の革新的な電子機器--米CNETが選ぶ20製品
  • グーグルのリアルタイム検索--大量に生成されるデータをいかに整理するか

    そう遠くない将来、誰かがインターネット上に置いたものを、どんなものでも数秒以内にGoogleで見つけられるようになるだろう。うまくいけば、役に立つことさえあるかもしれない。 Googleにリアルタイム検索が登場した。同社はここ数カ月間、最近ではTwitterの「消火ホース」から出てくるようなデータにアクセスする契約を発表したときにも、この日が来ることを示唆してきた。しかし、Googleが同社のリアルタイム検索についての構想をメディアの前に明らかにしたのは、米国時間12月7日、コンピュータ歴史博物館においてだった。同社はそれ自体が歴史上のちょっとした出来事だと主張している。 Googleユーザーは数日のうちに、「Latest results」というボックスがあることに気づき始めるだろう。このボックスは、検索結果が表示されることが確実なトピックについてのメインの検索結果ページに表示される。Go

    グーグルのリアルタイム検索--大量に生成されるデータをいかに整理するか
  • 1