2022年1月28日のブックマーク (11件)

  • 3回目接種、OECDで最低 堀内担当相「前倒しに注力」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    堀内詔子ワクチン担当相は28日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について「経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国の中で日の接種率は一番低い」と述べた。 【図解】都道府県別新規感染者数(人口10万人当たり) 現在の1日当たりの接種回数は約26万回だと説明し、「できるだけ早く希望者に接種してもらう必要があり、前倒しすることにひたすら注力している」と強調した。立憲民主党の重徳和彦氏への答弁。

    3回目接種、OECDで最低 堀内担当相「前倒しに注力」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    そもそも現役世代のほとんどは2回目接種後半年も経っていないのでは?3回目接種の意義は認めるが、接種間隔の短縮には賛成できない。
  • 三菱電機、博士研究者に任期付きポスト - 日本経済新聞

    三菱電機は、博士号を取得した若手研究者を任期付きで採用する人事制度を4月から始めると発表した。年間10人程度の採用を見込み、任期は最長3年とする。産業界ならではの課題に触れてもらいながら、専門性を生かした研究を続けられるようにする。将来的に大学など研究機関での正規職員を目指す人に対し、民間での経験を提供することでキャリア形成を支援する。新設する「共創型リサーチアソシエイト採用制度」は博士の学位

    三菱電機、博士研究者に任期付きポスト - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    給与が高そうなくらいしかメリットがないような。想像だが三菱電機的に社内で死蔵されているテーマをやってもらいたいというのもあるような気がする。
  • SEALDsを潰したのは 名前を呼んではいけないあの人

    馬の眼🐴 @ishtarist 僕の認識では、つい数年前までは、ここまで野党支持者とフェミニストが一体化していなかった気がするんだよな。 SEALDsは徹底して個人に定位した社会運動だった訳だけど、フェミニストによる集団バッシングを受けたこと、そこできちんと対決姿勢を見せなかったことが、分水嶺になってるように感じる。 2020-02-15 09:08:19 馬の眼🐴 @ishtarist 知らない人のために経緯を箇条書きにすると。 ・「SEALDsが若い綺麗な女の子を前面に立たせて客寄せしてる」とツイフェミたちが事実無根の集団バッシングを展開。 ・PAPSJPがSEALDsに潜入し、「男女差別の実態はなかった」と報告したところフェミ界隈からハブられる。 (続 2020-02-15 09:14:34 馬の眼🐴 @ishtarist ・SEALDsの女子学生が、「帰省時に自分のお母さんが

    SEALDsを潰したのは 名前を呼んではいけないあの人
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    この件大学教員がこんな事をやぅちゃっているのが救いがない。
  • 3回目接種、OECDで最低 堀内担当相「前倒しに注力」:時事ドットコム

    3回目接種、OECDで最低 堀内担当相「前倒しに注力」 2022年01月28日13時03分 堀内詔子ワクチン担当相=24日、国会内 堀内詔子ワクチン担当相は28日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について「経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国の中で日の接種率は一番低い」と述べた。現在の1日当たりの接種回数は約26万回だと説明し、「できるだけ早く希望者に接種してもらう必要があり、前倒しすることにひたすら注力している」と強調した。立憲民主党の重徳和彦氏への答弁。 政治 社会 コメントをする

    3回目接種、OECDで最低 堀内担当相「前倒しに注力」:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    そもそも現役世代は2回目接種をしてからまだ半年もたっていない人がほとんどなんだが。8か月の妥当性については何とも言えないが、間隔を短くすることには慎重であるべき。
  • 「ナチ発言」抗議で今回も露呈した、維新の「ヘタレ」ぶり | 日刊SPA!

    立憲民主党所属の菅直人元首相が「維新はヒトラーを想起させる」とTwitterに投稿した一件は、なぜか、維新の会を刺激したようである。 これはいささか不思議だ。 これまで、維新の会及びその創始者(の一人)である橋下徹氏には、石原慎太郎氏などから「若い頃のヒトラーのようだ」との”称賛”が送られてきた。その点について、橋下氏や維新の会がなんらかの抗議をなしたとはついぞ聞かない。 また、当の橋下氏自身も、かつて民主党政権が2009年の衆院選マニフェストに盛り込まなかった消費税増税を目指す方針を決めたときに、「今回の話は完全な白紙委任で、ヒトラーの全権委任法以上だ」と批判したことさえある。(参照:2012年6月23日東京新聞インターネット・アーカイブより) いや、それどころか維新の会の足立議員などはかつて自ら“日の政党をナチス呼ばわりする輩にナチス呼ばわりされるということは、やっぱり維新は素晴らし

    「ナチ発言」抗議で今回も露呈した、維新の「ヘタレ」ぶり | 日刊SPA!
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    府知事時代の橋下徹と山口二郎の討論でそう思ったことだが、維新界隈と野党共闘派の罵りあいって考えの違いというより、同族嫌悪だと思っている。距離は離れているが実は根っこのところでは繋がっている。
  • 菅直人氏ヒトラー投稿問題「立憲民主党は関与せず」 泉代表

    立憲民主党の泉健太代表は28日の記者会見で、同党最高顧問の菅直人元首相が日維新の会を創設した橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツ)のヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに投稿したことについて「党として関与することは考えていない」と述べた。 維新は立民に投稿の撤回と謝罪を求める抗議文を提出しているが、泉氏は「意図が分からない。なぜ今回だけは党に抗議文なるものを持ってきたのか、これまでの維新のスタンダードなのか、どういう場合に抗議文を持ってくるのか、ちょっとよく分からない」と述べ、現時点で党として対応しない考えを示した。

    菅直人氏ヒトラー投稿問題「立憲民主党は関与せず」 泉代表
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    まあこうなるよね。過去の人たちの不始末の対応ばかりさせられている点は不憫に思う。
  • なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

    感染症が専門の矢野邦夫医師に爆発的に広がる新型コロナウイルスの感染拡大について見通しを聞いた。イギリスが打ち出した「マスクの撤廃」は日では7月以降には必要だと説く。その理由は、子供たちに別の深刻な影響が出る可能性があるからだ。 Q.県内の感染者数は過去最多を更新し続けている。感染者数の増加はまだ続くか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 今後どのようになるかなかなか読めないが、今週来週がピークかと思うが、当に心配している Q.もまん延防止等重点措置が適用され、川勝知事は飲店での感染防止より「人流抑制」のためとしている。効果はあるか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 飲店を中心とした流行ではないので「まん延防止」は効果が限定的だと思うが、感染者の半数ぐらいが無症状で、症状ある人も軽症なので花粉症だと思って外で歩いてしまう。そういった人が出歩くのを少しでも防ぐ効果を期待しているし、5%でも10%

    なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    新型コロナ向けの薬の効果次第では多少可能性があるが。
  • 警察署に若者が集まり投石 前日に警察官とバイクが接触 沖縄 | NHKニュース

    27日夜遅くから28日朝にかけ、沖縄県沖縄市にある警察署の周辺に若者が集まり、一部が石を投げて署の窓ガラスを割るなどしました。 27日未明に市内で起きたバイクの事故をめぐり、乗っていた少年が警察官に殴られて大けがを負ったなどとする、ネットで拡散した情報を見て集まったとみられ、警察が被害の状況を確認しています。 27日午後11時ごろから沖縄市にある沖縄警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が石を投げて玄関の窓ガラスを割ったり、駐車している車両を棒でたたいたりしました。 警察は機動隊を出して警戒にあたるとともに、署の敷地内に入ってきた一部の若者に立ち去るよう警告し、28日午前4時半ごろには若者たちの姿は見えなくなりました。 この騒動でけが人はいませんでした。 警察によりますと、そのおよそ1日前の27日午前1時15分ごろ、徒歩でパトロール中の警察官とバイクが接触し、バイクが走り去りました。 消防

    警察署に若者が集まり投石 前日に警察官とバイクが接触 沖縄 | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    twitterのトレンドで知ったがそもそもの事件が違うのか?
  • 維新・吉村氏「民主党政権終わってよかった」

    維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)は27日、立憲民主党の菅直人元首相が自身のツイッターに投稿した、維新の支持層に関わる内容に関連し「当時の民主党の政権が終わってよかったと心から思う。もう二度と来ないでもらいたい」と皮肉を込めて批判した。 菅氏は27日午前、ツイッターで、維新が大阪で支持を得ていることについて「維新の『役人天国』批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力」と書き込んだ。 これに対し吉村氏は「とんでもない発言。所得の高い、低いをなぜ支持に結びつけるのか。こういう発想の人が首相をやっていたと思うと、ぞっとする。理解できない」と非難した。 維新は26日、菅氏が維新をナチス・ドイツのヒトラーになぞらえる投稿をしたことをめぐり、投稿の撤回と謝罪を求めて立民に抗議文を提出。菅氏は同日、ツイッターに「抗議するなら私にするべき」「的外れな謝罪要求に応ずるつもりはない」

    維新・吉村氏「民主党政権終わってよかった」
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    維新と野党共闘系の論者って考えの差異が大きいが、それ以上に実は根っこのところでは繋がっていて、同族嫌悪をしているんだと思う。彼らは必死に連合をわきまえさせようとしているが、維新はさらに無理だね。
  • 立民 去年の衆院選の総括を決定 “戦略の見直し必要” | NHKニュース

    立憲民主党は、去年の衆議院選挙について、候補者の一化など野党間の協力が想定した結果を伴わなかったとして、戦略の見直しが必要だとする総括を決定しました。 立憲民主党は、去年の衆議院選挙で議席を減らした要因を分析した総括について、25日の常任幹事会で、共産党との連携の評価をめぐって異論が出されたため、原案の修正を行ったうえで決定し、27日、逢坂代表代行が記者会見で発表しました。 この中では、小選挙区で行った野党候補の一化について「一定の成果はあったものの、想定した結果は伴わなかった」としたうえで「選挙戦における全体的な戦略の見直しを図っていく必要がある」と指摘しています。 また、選挙前に共産党と、政権交代が実現した場合の連携の在り方で合意したことについては「『政権は一緒にしない』という趣旨だったが、誤解となって有権者に伝わり、選挙戦に影響を与えた」としています。 一方、このほかに原案に盛り

    立民 去年の衆院選の総括を決定 “戦略の見直し必要” | NHKニュース
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    野党共闘派的にはどういう総括にしてほしかったんだろう?
  • 菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞

    立憲民主党の菅直人元首相は27日、日維新の会が大阪で支持を広げている理由を巡り、「低所得者層の人達が共鳴した」とする内容を自身のツイッターに投稿した。 菅氏は「(大阪)都構想が否決されたにもかかわらず、大阪で絶大な政治勢力を築いた原因がどこにあるのか、研究し始めた」とした上で、「維新の『役人天国…

    菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞
    goadbin
    goadbin 2022/01/28
    これ執行部が止めさせないとまずいでしょ。