2022年4月24日のブックマーク (3件)

  • 「高校生のAV出演被害が止められない」成人年齢引き下げが招く悲劇(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    4月1日から、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。これにより、若年女性をターゲットにしたアダルトビデオ(AV)出演強制の被害が増えると懸念する声が上がっている。なぜリスクが増すのか。性的搾取の被害者を支援する特定NPO法人「ぱっぷす」理事長、金尻カズナさんに話を聞いた。金尻さんが説明したのは、あらゆる手段で若い女性につけ込むAV関係業者の周到で執拗な手口だ。事実であれば、政府が言う「消費者教育の充実」程度では防ぐことができない。議員立法による抜的な対策の必要性を訴えている。(共同通信=宮川さおり) AV被害、年齢や性別問わず対策 自公議員立法「今国会で」 ▽つけ込まれるモデルへの夢 ―引き下げの問題の前に。被害や出演強制とは具体的にどういう意味ですか。 金尻 典型的なケースについてお話します。業者は若い女の子の夢につけ込む形で、繁華街で「モデルになりませんか」「アイドルとしてデビ

    「高校生のAV出演被害が止められない」成人年齢引き下げが招く悲劇(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/04/24
    これ成人年齢引き下げに帰着するはずなのになんで触れない?なぜ成人年齢を引き下げたの?と問われたときに選挙権だけだという答えにならざる得ないのはまずいと思うけど。あと酒、タバコこそ引き下げ対象にすべき。
  • 欧米では「脱マスク」が進んでいるのに、なぜ日本は「マスクビジネス」が大盛況なのか

    欧米では「脱マスク」が進んでいるのに、なぜ日は「マスクビジネス」が大盛況なのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「うわ、みんなマスクしてないじゃん」 昨日行われた米アカデミー賞の様子に、多くの日人が衝撃を受けている。 オフィシャル的には、「カメラで映らないときはマスクをしましょう」というルールがあったようなのだが、会場を遠目に映した映像でも出席者はみなノーマスクだった。また、レッドカーペットを通るセレブたちを見物する一般人もマスクをしている人を探すほうが難しいくらいで、ネットやSNSでは「なんで日はまだマスク?」と疑問の声も多く上がっている。 同様の声は、少し前のG7サミットでもあがった。先進国のリーダーたちはみなマスクなしで、日だったら「コロナをナメるな! この人殺しめ!」と鉄拳制裁されそうなほど互いに顔を近づけて、楽しそうに談笑をしている様子がニュースで流されたことに、モ

    欧米では「脱マスク」が進んでいるのに、なぜ日本は「マスクビジネス」が大盛況なのか
    goadbin
    goadbin 2022/04/24
    満員電車(じつは意外と換気はちゃんとされている)とか人が多い路上とかはわかるけど、あまり会話をしないオフィス内でもマスクをしているのとか、単に同調圧力でしている局面が多い。
  • 立民、菅元首相に特命任務 参院選、大阪で打倒維新へ | 共同通信

    Published 2022/04/23 17:01 (JST) Updated 2022/04/23 17:13 (JST) 立憲民主党の西村智奈美幹事長は23日、夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で立民候補を支援する特命担当に、党最高顧問の菅直人元首相を任命したと大阪市で記者団に明らかにした。日維新の会の拠地・大阪に、維新批判の急先鋒である菅氏を投入することで対決姿勢を鮮明にし、議席奪取を目指す。 菅氏は1月、維新や維新創設者の橋下徹氏に関連して「弁舌の巧みさではヒトラーを思い起こす」などと投稿。2月には大阪入りし、維新が推進するカジノを含む統合型リゾート施設を巡り「維新に入れる1票はカジノに賛成する1票だ」と訴えていた。 西村氏は、菅氏から強い要望があったと説明した。

    立民、菅元首相に特命任務 参院選、大阪で打倒維新へ | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2022/04/24
    https://mobile.twitter.com/Yaruo2021/status/1517812194616180736 田中龍作ですらこんなことを言われているですが。/大阪選挙区って辻元が出馬を断念したような状態だしまあ勝手にすればいいのでは?