2018年9月3日のブックマーク (6件)

  • なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    週刊現代8月11日号の連載「それがどうした」で、伊集院静氏はこう綴っている。 〈小娘に舐められ、挙句、支払いでまた待たせられて、人間に対する扱いではない。 どこの大学病院とは書かぬが、新橋のG恵大学病院の関係者よ、こういうやり方を当たり前と考えているなら、天罰が下るよ〉 伊集院氏は、目の治療のため診察に訪れたところ、いつまでたっても受け付け番号を呼ばれず、結局1時間45分も待たされたという。 さらに火に油を注いだのが、受付の事務員や医師の不遜な態度だった。待っている患者たちの目の前で、受付の若い女性事務員は笑いながら話しているし、診察に当たった医師は「暑い折に、長い時間お待たせしました」の一言もなく、人として当然の気遣いすら見せない。 治療のために訪れた患者を、待たせて当然という態度が許せなかったのだろう。 怒っているのは伊集院氏だけではない。読者からも「伊集院さんの言う通り。病院は患者を

    なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    godmother
    godmother 2018/09/03
    “来院の際、受付でQRコード付きの整理券を配付し、スマートフォンで読み取ると、リアルタイムで自分の待ち時間がわかるシステムを試している病院もある。 こうすれば、院内で待つ必要がなく、外に出て用事を済ませる
  • 関東大震災報道写真は捏造だった…東京都復興記念館など調査で明らかに - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災の報道写真の中に、捏造や改ざんされたものが数多くあることが、東京都復興記念館(東京・両国)と共同通信社の過去5年間の調査で明らかになった。東京・所の陸軍被服廠跡とされる写真や摂政宮(後の昭和天皇)が巡視される写真などが含まれ、国内外の論文や著作に引用されてきた。 遺体が積み重なる被服廠跡の写真を載せた新聞社が、警察当局から発禁処分を受けたため、遺体が写っていない捏造写真が出回ったとみられる。 被服廠跡には、周辺住民数万人が避難した。間もなく火災旋風が群衆を襲い約3万8000人が死亡。猛火に包まれる前に撮影したとされたのが「被服廠跡惨事直前写真」だ。 ところが、調査の結果、皇居前広場の避難者の写真を加工したものだと判明した。基になったのは報知新聞が皇居前広場を撮った3枚組みの写真。このうち右端の写真に誰かが手を加え、背景の皇居を炎と煙に描き

    関東大震災報道写真は捏造だった…東京都復興記念館など調査で明らかに - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    godmother
    godmother 2018/09/03
    ありがちなこと「ところが、調査の結果、皇居前広場の避難者の写真を加工したものだと判明した。基になったのは報知新聞が皇居前広場を撮った3枚組みの写真。このうち右端の写真に誰かが手を加え、背景の皇居を炎と
  • 重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース

    各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。 そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。 文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。 また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。 文部科学省は「子どもたちの発達の状況や通学の負担などを考慮し、それぞれの学校でアイデアを出し合って対応してほしい」と話しています。 子ど

    重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース
    godmother
    godmother 2018/09/03
    ついでに、通学用カバンの自由化を公的にやってくれると親も従いやすくなりそう。とにかく学校の持ち物の指定が多すぎて親は大変。娘の意見だと、簡単に入手できないため、給食用エプロンなどは指定のほうが助かると
  • http://twitter.com/i/web/status/1036317113739182080

    godmother
    godmother 2018/09/03
  • 日本語学校の設置基準を厳格化へ 就労目的の来日防ぐ:朝日新聞デジタル

    海外からの留学生が増えるなか、法務省は10月から、「日語学校」の設置基準を厳しくする。留学を名目とした就労目的の来日を防ぐのが狙いで、留学生が学業に専念できるよう、1年間を通じて授業を開講することを義務づける規定などを新設する。 日語学校は大学や専門学校と異なり、法務省が定めた授業時間などの基準を満たせば学校法人だけでなく、企業や個人でも開校できる。法務省などによると、今年8月時点で全国に711校あり、10年前の約1・8倍に増えた。また、日学生支援機構によると、昨年5月の学生数は約7万8千人。5年前の約3倍で、留学生全体の3割近くを占めた。 現行の基準は授業時間について1単位45分以上としたうえで▽1週間で20単位以上▽1年間で760単位以上――などと定めている。ところが、最近になって1週間の授業時間を増やすことで半年程度で年間の授業時間の基準を満たし、残りの期間を長期休業とする開設

    日本語学校の設置基準を厳格化へ 就労目的の来日防ぐ:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2018/09/03
    政府のやっていること、支離滅裂のような気がする。
  • Google Home、英語なら使える機能、実は日本語でも使える機能のまとめ

    Google Home、英語なら使える機能、実は日語でも使える機能のまとめ 欲しいのは、メディアアラームとルーチンかな。 最近、主に米国・英語だけでですが、Googleアシスタント(Google Home)に幾つかの機能が加わりました。使えない機能はないのも同じなので気にする必要はないのかもしれませんが、いずれ使えるようになるかもしれませんし、多少は気にしておきたいところです。 また、Google Homeのヘルプページには、各国語毎に利用できる機能の一覧がありますが、実は日語ページの場合、使えるのに一覧に乗っていない(日語のヘルプが用意されていない)ものもいくつかあります。 というわけで、今回はそんな機能をいくつか紹介したいと思います。 定型の指示を一言で実行できるルーチン(Routine)先週、米国で利用可能になった機能です。日でも「OK Google、今日はどんな日?」と呼び

    Google Home、英語なら使える機能、実は日本語でも使える機能のまとめ
    godmother
    godmother 2018/09/03
    毎日使うのはタイマーとニュースの読み上げやちょっとしたリマインドなんだけど、少しずつ使いこなさないと一度には無理。意識生活をGoogleにガイドしてもらっているような感じだな。