タグ

/.に関するgogatsu26のブックマーク (28)

  • スラッシュドット・ジャパン終了と新サイト「スラド」始動のお知らせ | スラド /.

    2001年5月28日の正式オープンから今年で14年目を迎えようとしているスラッシュドット・ジャパン(Slashdot Japan)ですが、5月11日よりサイト名を「スラド」に変更することとなりました(スラッシュドット・ジャパンを運営するOSDNのプレスリリース)。また、サイトのドメインも現在の「slashdot.jp」から、「srad.jp」に変更されます。 サイトの名称およびドメインは変わりますが、現時点で変更されるのはそこだけで、変更後も現在と同じシステムでスラドは運営が継続され、既存のコンテンツ、ユーザーアカウント等もそのまま引き継がれます。 同時にスラッシュドットとともにOSDNが運営を行っているSourceForge.JPについても、「OSDN」(http://osdn.co.jp/)という名称、ドメインに変更されてサービスが継続されます。スラド、OSDNともに今後ともよろしくお

  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

  • 新薬開発にスパコン「京」を活用。新薬開発競争を優位に | スラド

    新薬開発にスパコン「京」が使われるとのこと。うまく行けばこれまで3年半かかっていた新薬候補の絞り込みを半年程度に短縮できるという(産経MSNニュース)。 新薬開発において臨床試験には一定の期間が必要であるため、研究開始から発売まで10~20年弱必要とされている。このため、有望な新薬候補を絞り込む段階の期間短縮が早期の新薬投入のカギを握るが、これまでは病気に関連するタンパク質と化合物を反応させる実験を手作業で繰り返し、新薬候補を選んでいたため選定に時間がかかっていた。 今回、スパコン「京」を利用する大日住友製薬は、すでに社内のコンピューターを使ったバーチャル(仮想現実)実験で、新薬候補の絞り込み期間短縮を図ってきた。しかし、薬効を正確に評価するには、1日に1タンパク質に対して1化合物を解析するのが限界だったという。これに対し、京を使用すれば、1日に100化合物以上の解析ができるようになる。

  • 幼いうちに脳に刷り込まれる「ファーストフードのロゴ」 | スラド サイエンス

    子供達の脳には、ファーストフードのロゴがすり込まれており、こうしたロゴを見ると幸福感や欲を司る部分の働きが活発になるという説が提唱されている(家/.、Medical Daily記事)。 「自制心が発達する前の子供の脳にファーストフードのロゴが焼き付けられている」現状を、ミズーリ大学カンザスシティ大学とカンザス大学医療センターが明らかにした。10歳から14歳の子供達にKFCやRice Krispiesといった有名品ブランドと、BMWやFedExなど品に無関係なブランドのロゴをぞれぞれ60ずつ見せ、MRIで脳の働きを調べたところ、ファーストフードの画像を見せたときには幸福感や欲を制御する部分の脳に血流が多く集まったという。また、マクドナルドのラベルのついた箱に入ったハンバーガーと、ラベル無しのハンバーガーの味見をする実験では、圧倒的に多くの子供がマクドナルドのハンバーガーの方を選んだ

  • 新たな加速器の建造地として注目される東北地方 | スラド サイエンス

    世界最大の粒子加速器である、CERNのLHC(Large Hadron Collider)はいくつかの新発見をもたらしたが、LHCにも限界があり、これに変わる新たな加速器の建造が議論されているという。そして、その建造地として日の東北地方が注目されているそうだ(WIRED)。 LHCはまだまだ現役であり、それに変わる何かをヨーロッパに建造するという段階ではない。また、米国は加速器の建造に消極的だという。そのため、新たな加速器が建造されるとしたらその場所は日である可能性が高いそうだ。 東北地方にこのような世界的な科学施設を作るというのは、復興支援の面ではすばらしいものの、その実現可能性はまだ分からない。うまくいけば良いのだが。

  • スティーブ・ウォズニアック氏、オーストラリアの全国ブロードバンド網整備計画に惹かれてオーストラリア市民になりたがる | スラド IT

    Appleの共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏は、オーストラリアの市民権を得たいと言っているのだが、その最大の理由はオーストラリアには全国ブロードバンド網整備計画があるからなのだそうだ(家/.、Financial Review)。 先週、オーストラリアのApple Storeデいち早くiPhone5を入手したことが報じられたウォズニアック氏であるが、The Australian Financial Reviewとのインタビューで、オーストラリア通信相のStephen Conroy 氏と会談したことを明かしている。ウォズニアック氏はオーストラリアの全国ブロードバンド網整備計画を支持しており、これがオーストラリアが好きで市民権を得ようとしていることの理由の一つであると話している。ちなみにに、オーストラリアの市民権を得ても米国の市民権を手放さなくても良いとのこと。 氏は世界的に尊敬されるエ

  • 「声が世界一低い男」の声は人間には聞こえない | スラド idle

    世界一低い声を出すとして、米国人男性シンガーのTim Storms氏がギネス認定を受けたとのこと(家/.、Medical Daily記事)。 なんと、氏はピアノの一番低い「ソ」の音より更に5オクターブ下の低音を出すことができるそうだ。その音はあまりに低すぎて人にも聞こえず、ゾウのような大きな動物にしか聞こえないらしい。氏は以前にも「最も音域の広い人」としてギネス認定を受けており、ギネス認定は今回で2回目となる。

  • 米国の若い女性の間で「喉を鳴らすような話し方」が流行中 | スラド サイエンス

    米国の若い女性の間で最近「喉を鳴らす」話し方がよく聴かれるようになったそうだ(ScienceNOW、家/.)。 通称「vocal fry」と呼ばれるこの声音は、「声門音」と呼ばれるもの。これは4つある声区(ホイッスル、ファルセット、地声、ボーカルフライ)の中で最も低いものにあたり、喉を鳴らして出すような低音を指す(サンプル音声)。 ブリットニー・スピアーズなどポップアーティストらは低い音程を出すために、また「かっこよく」聴こえるようにとこれを歌に組み込んでいるというが、最近の研究で若い女性の話し言葉にもこの音がよく聴かれるようになったという。 18〜25歳の女性における声門音の流行を調べたという米ロングアイランド大学の研究(論文要旨)では、調査対象者の2/3以上の間で音読の際に声門音が確認され、特に分末に顕著に表れることが分かったという。また、今回の研究では発表されていないが、男性よりも

  • Musopen、著作権フリーで公開するクラシック曲の録音を完了 | スラド オープンソース

    パブリックドメインの音源や楽譜を収集、公開するMusopenは、2年ほど前にクラシック曲を独自に録音して著作権フリーで公開するプロジェクトのためにKickstarterで資金を集めていたが(/.J記事)、このほど録音を完了したとのこと(Musopen Newsの記事、 家/.)。 録音されたのは管弦楽曲19曲、弦楽四重奏曲10曲など。MusopenおよびInternet ArchiveのWebサイトからダウンロードできる。録音は7日間かけてプラハで行われたようで、演奏の模様は録画に失敗した初日を除いてYouTubeで公開されている。Webサイトでは管弦楽曲の演奏家が「Musopen Symphony Orchestra」となっているが、ファイルのID3タグによればチェコ・ナショナル交響楽団が演奏しているようだ。

  • 東京電力、スマートメーターの方針を転換。TCP/IPベースのオープンな仕様に | スラド ハードウェア

    以前、各所で批難されていた東京電力のスマートメーター導入であるが、批難を受けて東京電力が仕様を大きく変更、通信規格にTCP/IPを使用し、またネットワークも既存の通信網を活用する方向になるという(ITmedia)。 今までは独自に光ファイバー網を敷設し、また通信仕様も独自のものを使用するとしていた。この変更により、導入コストが2割程度削減できる見通しという(MSN産経ニュース)。今回は電気料金の値上げに対する大きな圧力があったためこのような方針転換が行われたが、もしそれがなかったらどうなっていたのかを考えると恐ろしい。

  • タバコを吸うと肺がんが減る? | スラド

    『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』などの著書や福島第一原発事故を巡る発言でも知られる武田邦彦中部大学教授が、「タバコを吸うと肺がんが減る」と自身のWebサイトで主張している( BLOGOSに転載されている記事(オリジナル記事は削除済み)、その前の記事、その続きの記事)。 当該記事によれば、同氏は厚労省やがんセンターなどから公表されているデータを使ってこの結論を得たという。同氏は1945年から2005年までの喫煙者数と死亡率の統計的データのグラフを示した上で、『この結果からデータ処理(連立方程式を解く方法)をしてみると、実に驚くべきことが判ります。それは「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」(増えるのではなく、減る)のです。 』と結論づけているが、その具体的な計算過程は明らかにしていない。 こんな結論が出ることがあるのだろうか?統計に詳しい諸氏のご意

  • 期待外れ、あるいは失敗に終わった10大テクノロジ | スラド

    米Timesが過去10年における10大技術的失策を発表しています(参考:やじうまPC Watchの記事)。 上から順にMicrosoft Vista、Gateway、HD DVD、Vonage、YouTube、Sirius XM、Microsoft Zune、Palm、Iridium、Segwayがリストされています。また、豪PC Authorityも期待外れに終わった10大テクノロジを発表。ランキングは上から順にWindows Vista、Zune、Itanium、Bluetooth、FireWire、10GBイーサネット、Apple Lisa、音声認識、Alternative search engines、仮想現実となっております。 YouTubeなどは商業的にはともかく人気面では成功を収めているだろうという異論も含めて、みなさんの意見をお聞かせください。もっとも、Microsoft

    gogatsu26
    gogatsu26 2012/01/23
    "自分が使わないからがっかりテクノロジっていうのは違うと思うぞ。"
  • Flash が死んだ日 | スラド IT

    Flash の最初の死は、2010 年 1 月 27 日にジョブズが iPad を発表した時で、数ヶ月後に「Thoughts on Flash」という書簡を公表して、なぜモバイルウェブの将来に Flash が無いのかを説明した。(中略) 今回、Adobe は成功した HTML5 の会社の 2 社、TypeKit と Nitobi (PhotoGap のメーカー) を買収した (TechCrunch の記事)。 Flash に未対応である iOS デバイスの普及と、HTML5 の登場により Flash は死ぬという論調である。実際、iOS では未だ Flash がサポートされる見込みはないし、Windows 8 の Metro 版 IE でも Flash プラグインサポートは行われないなど、脱 Flash の流れは進んでいる。Adobe としては Flash を殺したくはないだろうが、HTM

  • タダでBSやCSを視聴できる「Magic B-CAS」カード登場 | スラド ハードウェア

    B-CASカード機器に挿し込むことで難視聴地域限定放送や110度CSの視聴が(視聴料金の支払いや視聴手続きなしに)可能になる「Magic B-CAS」というカードが販売されたそうです。詳細は連邦にまとめられていますが、普通の赤いB-CASカードに何らかの手を加えたもののようで、「BSと難視聴地域限定放送が視聴可能」というもの(22000台湾元=約60000円)と、これに加えて「110度CSの視聴が可能」というもの(35000台湾元=約96000円)という2つのラインナップがあるそうです。 現在はカードを販売していたサイトは消えており、購入は出来なくなっていますが、製品のコマーシャルがyoutubeに残っています。

  • Wikipedia、新規編集者の呼び込みに頭を悩ませる | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年08月09日 15時39分 世の中の傾向としてROMが増えている? 部門より Wikipediaは資金繰りだけでなく、貢献者のつなぎ止めにも頭を悩ませているそうだ(NPR、家/.)。 Wikipediaを運営する非営利組織ウィキメディア財団は、記事編集の貢献者の数を保べく編集プロセスの簡略化に取り組んでいるとのこと。同時に新規ユーザにとって取っ付き易いものとなるよう編集ガイドラインも提供するそうだ。 不動の地位を確立したかと思えるWikipediaだが、サイトが立ち上げられてから10年、最近では新規エントリも減ってきているとのこと。貢献者の典型的なプロファイルは「26歳のGeek的男性」とのことで、結婚したり、新たな分野へ足を踏み入れたりしてWikipediaから離れていってしまうという。 ウェールズ氏曰く現状は「危機的な状況ではないが、(今回の取

  • LISP 終了のお知らせ | スラド デベロッパー

    超至近距離・声優アイドルグループとして /.J 記事でも紹介された LISP が活動を休止した (マイコミジャーナル、オリコンスタイル) 。 LISP は阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里からなる声優 3 人組ユニット。活動 1 周年となる 7 月 31 日の東京・渋谷 AX でのライブをもって活動休止することを公式サイトで発表した。活動休止の理由として、「それぞれ次のステップを目指す為に、今後の新しい挑戦に向け準備をしていく事が必要」としている。合わせて公式 Twitter アカウントも休止する、とのこと。

  • 「下げ止め式レバー蛇口統一のきっかけは阪神大震災」は、ほぼ「都市伝説」 | スラド

    ストーリー by reo 2011年01月17日 13時00分 今の住居が下げ止めで、実家が上げ止め 部門より 「水道の蛇口で、レバーを上げると水が止まるタイプと、下げると止まるタイプの両方があるが、阪神大震災をきっかけに下げると止まるタイプに統一された」という話を皆様は聞いたことがあるだろうか。asahi.com の記事では、これが事実なのか「都市伝説」なのかを調査している。 蛇口の正式名称は「シングル湯水混合水栓」といい、日バルブ工業会によるとこの水栓は欧米生まれ。1970 年代半ばから国内でも普及した当初は国内では「上げ止め」が製造された。しかし 1980 年代初めに米国の大手水栓メーカーが「下げ止め」に変更、国内でも「下げ止め」のメーカーが現れ、混在するようになった。1990 年代初めに規格統一に向けた議論が業界内で始まったものの、結論が出なかった。 そして 1995 年 1 月

    「下げ止め式レバー蛇口統一のきっかけは阪神大震災」は、ほぼ「都市伝説」 | スラド
    gogatsu26
    gogatsu26 2011/01/17
    ほぼ卑怯
  • 「日本鬼子」に続いて「小日本」も萌えキャラに | スラド

    以前「日鬼子」が萌えキャラになった記事が掲載されていたが、第二弾として「小日」も萌えキャラになったようだ (ガジェット通信の記事より) 。ちなみに読み方は「こひのもと/こにぽん」とのこと。 北朝鮮の萌えも出ているみたいだし、この国は一体どこまでいっちゃうのでしょうか。

    gogatsu26
    gogatsu26 2010/11/25
    というかスラドで議論してどうするw
  • 我々はなぜ物事を先延ばしにするのか ? | スラド Linux

    家 /. 記事「In Praise of Procrastination」より。 誰しもがやらなければならないことを「先延ばし」しているうちに、例えば DVD レンタル返却の延長料金を払ったり、何らかの追徴金などを払ったことがあるだろう。お金の話で済めばいいが、定期的摂取すべき薬などを先延ばしにした場合は命に関わることになる。 では何故我々は物事を先延ばしにするのだろうか。The New Yorker のコラムでは、「先延ばし」は人間の基的な衝動の一つであり、「時間」との関係に根付いているとの説を紹介している。これは経済学者が「hyperbolic discounting (双曲的割引)」と呼ぶ行動であり、先のことを考えているときは論理的な選択を行えるが、実際に近い将来にそれが迫ってきたときにはより短期的な思考が勝ってしまうことだそうだ。 また、我々は競い合う複数の自分自身の集合体であ

    gogatsu26
    gogatsu26 2010/11/10
    この件についてのコメントは後ほど書くことにします
  • 我々の宇宙は2次元世界だった? これを確かめる実験が計画される | スラド サイエンス

    3次元の映像を2次元のフィルムに記録するホログラムという技術があるが、私たちが3次元だと認識している世界も、実はある面の上に2次元的に存在するものである、という「ホログラフィック宇宙論」という理論がある。これを検証するため、米フェルミ国立加速器研究所にて実験が行われるそうだ(WIRED VISIONの記事)。 この実験は、「ホロメータ」と呼ばれる巨大なL字型のレーザー干渉計を用い、『時空の構造そのものが「ピクセル(画素、最小単位)化」するポイントを見つける』のだそうだ。もし宇宙がホログラムであり、また、この実験で3次元投影におけるゆらぎを検出できれば、「我々の宇宙は量子化できる」ことも証明できるという。