タグ

2016年10月13日のブックマーク (16件)

  • Windows 10を「セーフモード」で起動する方法

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 Windows 10を「セーフモード」で起動する方法は? 連載でもトラブルシューティングなどで、セーフモードで起動するべしと書いているのだが、そもそもセーフモードが何かわからない、とか起動のさせ方がわからないという質問が来た。そこで、今回は、セーフモードについて紹介する。

    Windows 10を「セーフモード」で起動する方法
  • 「東京五輪に責任者はいなかった」都政改革ブレーンに聞く - Yahoo!ニュース

    小池百合子東京都知事の“掘り出し物”が続いている。豊洲を掘ってみると、盛り土のない巨大な空洞が見つかったが、東京五輪という箱を開けてみると、こちらも“空洞”が見つかった。数兆円の予算という国家的プロジェクトにもかかわらず、そこには責任ある決定権者がいなかったのである。この問題を掘り当てたのが、都制改革部の特別顧問、上山信一・慶應義塾大学教授(総合政策学部)である。上山氏が率いる調査チームの試算では、このままでは開催費用は3兆円を超えるという。膨れ上がる開催費用、迷走してきた東京五輪の質は何だったのか。上山氏が指摘したのは、昔から変わらぬ日的な無責任体制だった。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース編集部)

    「東京五輪に責任者はいなかった」都政改革ブレーンに聞く - Yahoo!ニュース
  • 18世紀当時のパリ市内の光景と音風景をコンピューターで再現

    多くの人がスマートフォンのカメラで街の風景と音の風景を簡単に記録できる現代とは違い、18世紀の世界で街のありのままの風景と音を記録することは不可能でした。そんな古い時代のパリの街並みを残された地図をもとにCGで再構築し、行き交う馬車や雑踏のノイズを再現したムービーが公開されています。 The Sound of 18th-Century Paris | CNRS News https://news.cnrs.fr/articles/sound-18th-century-paris This Is What 18th-Century Paris Sounded Like | Smart News | Smithsonian http://www.smithsonianmag.com/smart-news/what-18th-century-paris-sounded-180960724/ この

    18世紀当時のパリ市内の光景と音風景をコンピューターで再現
  • Linuxカーネルの新機能 XDP (eXpress Data Path) を触ってみる - yunazuno.log

    先日netdev 1.2に参加してみたところ,XDP(eXpress Data Path)の話題で持ち切りといった感じだった. というわけで,XDPについて一通り調べつつ,実際に触ってみた. XDPとは何か? 誤解を恐れずに一言で言うと,「Intel DPDKのような高速パケット処理基盤をLinuxカーネル自身が用意したもの」であると理解している.このスライドでは A programmable, high performance, specialized application, packet processor in the Linux networking data path と言っている. DPDKはユーザランドアプリケーションがNICを直接叩く(=カーネルのネットワークスタックをバイパスする)ことで高速処理を実現している.一方XDPは,カーネル内の最もNICドライバに近い場所でフッ

    Linuxカーネルの新機能 XDP (eXpress Data Path) を触ってみる - yunazuno.log
  • 中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル

    中日新聞社(名古屋市)は、中日新聞と東京新聞に掲載した子どもの貧困をめぐる連載記事に事実とは異なる記述などがあったとして、両紙の12日付朝刊におわびを掲載し、当該記事を削除した。 同社によると、問題となったのは、5月に中日新聞朝刊で6回連載した「新貧乏物語」第4部のうち、父親が病気の女子中学生を取り上げた19日付朝刊の記事。生活が厳しくて教材費や部活の合宿代が払えない、とした部分など3カ所が事実ではなかったという。 記者は家族らに取材して取材メモをつくっていたが、この部分は「原稿をよくするために想像して書いてしまった」と説明しているという。家族から指摘があり、同社が社内調査をした。同じ記事は6月に東京新聞にも掲載された。 5月17日付の中日新聞に掲載したパンの移動販売を手伝う少年の写真も、同じ記者が、実際とは異なる場所でカメラマンに撮影させていたという。 両紙は、臼田信行・中日新聞取締役名

    中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル
  • Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 少し前に、babaさんから「Rubyの内部文字コードはUTF-8じゃないよ」とツッコミがありました。 (追記: 上は会話の途中から切り取りましたのでご了承ください) いきなりの展開にくらくらきましたが、babaさんはさらにたたみかけます。 こうしたことはとっくにご存じの方も多いと思いますが、「Rubyといえば2.0以来UTF-8完全対応なんじゃないの」と勝手に思い込んでた私は脳に掌底をらったような思いです。ああ、でもこういうことがあるから面白い。 ⚓ プログラミング言語と内部文字コードの関係 まず最初に押さえておきたい点です。プログラミング言語で文字コードに関連する部分は、「文字列」「正規表現」「入出力」「コード中の文字リテラル(""の中など)」「コード中の文字リテラル以外の要素(変数名など)」「ファイル名」などが中心になります。そして文字列に関連し

    Rubyの内部文字コードはUTF-8ではない...だと...?!|TechRacho by BPS株式会社
  • エプソン、印字速度を向上した伝票出力向けドットインパクトプリンタ「PLQ-30S」

    エプソンは10月13日、伝票出力向けとなるドットインパクトプリンタ新モデル「PLQ-30S」を発表、10月17日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は12万円半ばの見込み(税別)。 単票紙印刷に対応した伝票印刷向けプリンタで、印字速度を390字/秒に向上したほか、従来モデル(2007年発売の「PLQ-20S」)比でスリープモード時の消費電力を約70%削減した。

    エプソン、印字速度を向上した伝票出力向けドットインパクトプリンタ「PLQ-30S」
  • 自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Dutch Reach」とは?

    では原則として自転車は車道を走ることが義務づけられていますが、駐停車する自動車の横をすり抜けていると、突然ドアが開いて走行中の自転車が衝突するという事故が起こります。このような事故は「dooring(ドアリング)」と呼ばれ、サイクリスト側で避けることが難しいため多くの自転車乗りに忌み嫌われているのですが、自転車大国のオランダでは、ドアリングを防ぐ簡単で誰でもできる秀逸な方法「Dutch Reach(ダッチリーチ)」が実践導入されてドアリングの事故を激減させる成果を上げています。 The Dutch Reach: Clever Workaround to Keep Cyclists from Getting "Doored" - 99% Invisible http://99percentinvisible.org/article/dutch-reach-clever-workaroun

    自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Dutch Reach」とは?
  • ロボット「Pepper」、中国で独自の展開 搭載OSは初の「YunOS」 なぜ?

    ソフトバンクロボティクスホールディングスは10月13日、ロボット「Pepper」を中国で販売すると発表した。OSは中国Alibabaが開発・提供する「YunOS」を搭載。中国におけるPepperは、Alibaba Robotを通じて中国独自のものとして販売するという。 Pepperはこれまでに日台湾で販売されているが、現在販売しているPepperに搭載されているのは全て「NAOqi OS」(仏Aldebaran Robotics/現SoftBank Robotics Europeが開発)。YunOSが採用された詳細は「非公開」との回答だが、中国におけるビジネスの経験と知見を持ち合わせたAlibabaグループが今回の主導を握っていることが要因の1つと言えそうだ。 YunOSを搭載したPepperのプロトタイプ(開発モデル)は、10月13日からAlibaba Cloud 2016 Comp

    ロボット「Pepper」、中国で独自の展開 搭載OSは初の「YunOS」 なぜ?
  • USB端子を搭載した2つのアナログターンテーブル、オーディオテクニカから

    オーディオテクニカは10月13日、2機種のアナログターンテーブルを発表した。ダイレクトドライブ方式を採用した上位モデル「AT-LP5」(実売5万円前後)とスタンダードモデル「AT-PL300USB II」(実売2万円前後)の2機種をラインアップ。発売は11月18日を予定している。 このうち上位機のAT-LP5は、独自デザインのJ字型トーンアームや制振設計を施した5mm厚ラバーマットなどが特徴。専用設計のVM型カートリッジ「AT95EX」およびヘッドシェル「AT-HS10」を搭載している。

    USB端子を搭載した2つのアナログターンテーブル、オーディオテクニカから
  • Googleフォトに機械学習を活用した4つの新機能が追加 

    Googleフォトに機械学習を活用した4つの新機能が追加 
  • 巨人 鈴木尚広が引退会見「悔いはない」 | NHKニュース

    プロ野球・巨人で足のスペシャリストと呼ばれ、通算228盗塁を決めた20年目の鈴木尚広選手が会見で「すっきりとした一言に尽きる。もう悔いはない」と述べて引退を正式に表明しました。 鈴木選手は、福島県出身の38歳、1軍デビューは6年目と遅咲きでしたが、持ち味の俊足で頭角を現し、20年目の今シーズンまで試合終盤の代走の切り札としてチームに欠かせない存在となりました。平成17年から今シーズンまで出場の多くが代走ながら、12年連続のふた桁盗塁をマークして通算の盗塁数を228まで積み上げ、盗塁成功率は、200盗塁以上を達成した選手では歴代トップとなる8割2分9厘としていました。

    巨人 鈴木尚広が引退会見「悔いはない」 | NHKニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2016/10/13
    やっぱりCSの最後のあれが
  • 一橋大生転落死事件を政治利用するLGBT活動家 | ジャックの談話室

    LGBT団体、グッド・エイジング・エールズの代表である松中権氏が、Change.orgというオンライン署名サイトで、 一橋大学の大学院生がホモであることを友人にバラされ、精神が不安定になって校舎から転落死した事件を取り上げて、日にはLGBTに対する明らかな差別やいじめが存在すると主張し、 LGBT差別禁止法案の国会での成立を目指す運動にたいする賛同の署名を募っています。 松中氏といえば、「LGBTは高所得者が多い」とか「 LGBTはクリエイティブな才能に恵まれている」とか宣伝している意識高い系のセレブゲイ()ですが、 セレブ路線が行き詰って、来、ゲイリブが得意とする被害者ビジネスに路線転換したのでしょうか。 私は今回の事件については、松中氏のいうように、同性愛者差別が原因であると断定するには無理があるのではないかと考えています。 転落死した大学院生にホモであることを告白された同級生がそ

    一橋大生転落死事件を政治利用するLGBT活動家 | ジャックの談話室
  • 最新ラブホテルはこんなにスゴい! 紳士のためのラブホテル入門|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    ラブホテルよりもシティホテルが格上、というのは多くの人が思うこと。でも、男と女、ラブホでしかできないこともあったりする。ちょっぴりエッチな女目線で、ラブホのすすめを峰なゆかさんが語る。 文: 大石智子 HOTEL The SCENE クリエイターによるホテルはふたりきりの映画館!? 5人のクリエイターが全室をデザイン。1002号室は5.1chサウンドのプロジェクターがついたシアタールーム仕様。 神奈川県横浜市港北区新横浜1-20-5 tel.045-474-1527 女性も安心な最新ラブホテルはこんなにスゴい! 男が思うよりも、ラブホテルに抵抗のない女性は多いと、峰なゆかさんは言う。 「“こういうところは絶対に使わない!”という男性って、変な成金に感じますね。ただ、特に理由もなくラブホに行くのでは女性は嫌がる。例えば“行ったことないから〜”と好奇心を言い訳にしたり、“広いお風呂があるらしい

    最新ラブホテルはこんなにスゴい! 紳士のためのラブホテル入門|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 【Word】 あのお節介な波線が消える!? 文書校正機能はオン・オフ可能 | GetNavi web ゲットナビ

    このコーナーでは、ワードのいまさら聞けない基機能や、仕事がはかどる達人ワザなど、オフィスワークに役立つ情報を紹介します。 文章を入力して、文字の下に赤や青の波線が表示されたことはないでしょうか。これは、文法の誤りやスペルミス、表記のゆれなどを知らせる自動文章校正やスペルチェックが働いたためです。入力ミスがわかって便利ですが、意図的な入力ではこの波線がうるさいこともあります。また、文字を自動で修正するオートコレクトも煩わしいことがあります。「オートコレクト」とは、例えば「(c)」が丸囲みの「C」に自動で変換される、といった機能です。自動文章校正やスペルチェック、オートコレクトは、作業に合わせて使用する・しないを使い分けてみましょう。 ↑ 自動文章校正とスペルチェックが働き、文字の下に赤と青の波線が表示されています。修正すれば消えます 自動文章校正とスペルチェックを解除する自動文章校正とスペ

    【Word】 あのお節介な波線が消える!? 文書校正機能はオン・オフ可能 | GetNavi web ゲットナビ