タグ

ブックマーク / srad.jp (239)

  • タバコを吸うと肺がんが減る? | スラド

    『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』などの著書や福島第一原発事故を巡る発言でも知られる武田邦彦中部大学教授が、「タバコを吸うと肺がんが減る」と自身のWebサイトで主張している( BLOGOSに転載されている記事(オリジナル記事は削除済み)、その前の記事、その続きの記事)。 当該記事によれば、同氏は厚労省やがんセンターなどから公表されているデータを使ってこの結論を得たという。同氏は1945年から2005年までの喫煙者数と死亡率の統計的データのグラフを示した上で、『この結果からデータ処理(連立方程式を解く方法)をしてみると、実に驚くべきことが判ります。それは「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」(増えるのではなく、減る)のです。 』と結論づけているが、その具体的な計算過程は明らかにしていない。 こんな結論が出ることがあるのだろうか?統計に詳しい諸氏のご意

  • Windows Vistaのサポート期間、再度延長される | スラド

    MicrosoftWindows のサポート期限の延長をまた計画しているらしい。Windowsの家庭向けエディションであるHome Premium、Ultimate、Starterなどは5年間のメインストリームサポートしかないと公表されており、Vistaを例に挙げると今年4月でサポートが切れることになっていた。 しかし、現在のサポートライフサイクルでは2017年4月までの延長サポートが付くことになっており、実質5年間延長される。企業向けエディションに変更はない模様。 土壇場の延長が、開発者や中古業者にとって困ったことにならなければいいが。 当初は上記のサポートライフサイクルページのみが更新されただけでMicrosoftからの発表はなかったのだが、正式に発表されたようだ。Windows 7のコンシューマ製品サポートについても延長され、2020年1月14日までサポートされる。

  • オーストラリアの政治家、政府の PC でポルノを見ていたのがバレる → 辞任へ | スラド

    ストーリー by reo 2010年09月15日 13時30分 一人の政治家、一人の父親である前に一人の男であった 部門より オーストラリア連邦議会議員 Paul McLeay 氏は、政府のコンピューターでポルノやゲームのサイトにアクセスしたとを認め、辞任に追い込まれたとのこと (家 /. 記事より) 。 記者会見は当然謝罪一色だったようだが、その気まずさ、そして奥様含めご家族の落胆は相当だったに違いない。何てったってそれまでは内閣で資源相および港湾相まで務めた事のある自慢のパパだったのですから。

  • 期待外れ、あるいは失敗に終わった10大テクノロジ | スラド

    米Timesが過去10年における10大技術的失策を発表しています(参考:やじうまPC Watchの記事)。 上から順にMicrosoft Vista、Gateway、HD DVD、Vonage、YouTube、Sirius XM、Microsoft Zune、Palm、Iridium、Segwayがリストされています。また、豪PC Authorityも期待外れに終わった10大テクノロジを発表。ランキングは上から順にWindows Vista、Zune、Itanium、Bluetooth、FireWire、10GBイーサネット、Apple Lisa、音声認識、Alternative search engines、仮想現実となっております。 YouTubeなどは商業的にはともかく人気面では成功を収めているだろうという異論も含めて、みなさんの意見をお聞かせください。もっとも、Microsoft

    gogatsu26
    gogatsu26 2012/01/23
    "自分が使わないからがっかりテクノロジっていうのは違うと思うぞ。"
  • こんな公募はいやだ (#1475434) | 官公庁の公募プロポーザル、応募してますか? | スラド

    ・過去に類似の案件で官公庁納入実績があることが条件になっている。 ・特定の製品にしか存在しない部品や機能が要求仕様に記載されている。 ・懸命に考えて入札したのに、1円入札したところにもっていかれる。 ・おつきあいで取るつもりなかったのに、なぜか他より安くて落札してしまう。 ・補正予算案が通らなかったら発注できないとこっそり耳打ちされる。 ・発注から納期まで2週間を切っている。 ・それどころか正式発注前に納期が来る。 ・なのに仕様書がほぼポエムだ。

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/12/24
    “・発注から納期まで2週間を切っている。 ・それどころか正式発注前に納期が来る。 ・なのに仕様書がほぼポエムだ。”
  • ディスカバリーチャンネルのTV番組「怪しい伝説」、民家を砲撃 | スラド

    ディスカバリーチャンネルで放映されている、都市伝説や噂を検証する番組「怪しい伝説(Myth Busters)」が、誤って民家に砲弾を撃ち込む「伝説」を作っていたそうだ(San Francisco Chronicle、家/.)。 事件が起きた時、撮影クルーはアラメダ郡にある不発弾処理場にて水を満たした容器に砲弾を撃ち込むシーンを撮影していたとのこと。直径15cm程だったという砲弾はこの容器を外し、軽量コンクリートブロックの壁を突き破り、更に約640メートル飛んでいき、とある閑静な住宅街の民家の玄関を破り階段を上り寝室にまで到達したという。砲弾の勢いは衰えることなく、そこからさらに壁を突き破って外の道を渡り、停車してあったミニバンに突っ込みやっと止まったという。 サンフランシスコを拠点とするこの番組は7年以上この不発弾処理場で撮影を行ってきたとのことだが、今までこのような大きな事故を起こした

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/12/09
  • ロード・ブリティッシュ曰く、「家庭用ゲーム機はまもなく終わる」 | スラド

    「家庭用ゲーム機が消える日が近づいている」。INDUSTRYGAMERSのインタビューに対して、ファンタジー系RPG、Ultimaの創設者であり。「ロード・ブリティッシュ」として知られるリチャード・ギャリオット氏がこう語っていたとのこと(家/.、INDUSTRYGAMERS記事)。 スマートフォンやタブレット型端末、PCでのオンラインゲームといった新興プラットフォームの勢力に押されるなか、家庭用ゲーム機が生き残れるかという質問に対し、ギャリオット氏の回答は「no」だった。 先週だけでもMicrosoft Xbox 360の販売台数はおよそ100万台に達しており、家庭用ゲームコンソールにはまだまだ勢いがあるようにみえる。しかしギャリオット氏曰く、「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」とのこと。

  • Windows 8 にはアンチウィルスソフトが組み込まれる | スラド

    Microsoft は次期デスクトップ OS である Windows 8 にアンチウィルソフトウェアを組み込むことを発表した (IT world の記事、家 /. 記事より) 。 Windows 7 では Microsoft が提供するアンチウィルスソフトウェア Security Essentials を任意でダウンロードしインストールすることができる。しかし Windows 8 ではアンチウィルスソフトをプリインストールし、全ユーザに提供する意向だそうだ。Windows は常に脆弱性に関する批判に晒されてきたため同社としてもセキュリティ対策に腰を入れていることをアピールしたいところだろうが、プリインストールとなるとアンチウィルスソフトを販売しているセキュリティ企業からの反発は避けられないと見られている。

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/11/24
  • 米陸軍研究所が開発、カフェイン入りビーフジャーキー | スラド

    米陸軍Natick研究所にて、戦場にいる兵士用の糧として珈琲一杯分のカフェインを含むビーフジャーキーが開発された。眠気と闘う兵士の強い味方となるだろうとのこと(家/.、The Washington Post記事)。 カフェインの他、炎症を抑制する効果のあるオメガ3やクルクミンなど栄養補助の成分も含まれている。また、このほど開発されたばかりの「Zapplesauce(アップルソース)」には、素早くエネルギーを補給する炭水化物源のマルトデキストリンが添加されているとのこと。 兵士の糧は「Meals, Ready to Eat(そのまますぐにべられる事)」の頭文字をとってMREと呼ばれているが、これまでは保存のみに重点をおいており「Meals Rejected by Everyone(誰からも拒絶された事)」や「Materials Resembling Edibles(べ物に似た何

  • 職場で使われる意味の分からない言葉 | スラド

    20代のビジネスパーソンを対象にした情報サイトCOBS ONLINEが、「職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング(男性編、女性編)」と題して同サイトが実施したネットアンケートの記事を掲載しています。 結果を見ると、プロパー、ペンディング、NR、~マターで、グロスで、アサインする、ごとうび、サマる、ASAPといった言葉が並んでおり、さらに回答者のコメントでは、 プロパー 「何かしらのIT用語かと思っていた。適当に相づちを合わせていたら、訳が分からぬ間に仕事を任されてしまい困惑した」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)ごとうび 「車に乗っていて、『ごとうびだから道が込んでる』と言われて、『?』となった」(27歳女性/品・飲料/技術職)ペンデンィグ 「『ペンディングしておいて!』と言われたとき、何かエッチなことだと勘違いし、一人で顔が真っ赤になっていました」(29歳女性/

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/09/06
  • 萩原健太 (#1617310) | オリコンの雑誌コメント訴訟、オリコン側が請求放棄 | スラド

    ちょっと昔ですが、日のレコードメーカーからipod他のMP3プレーヤーについて 好意的な文章を書いてはいけない、と言うお達しがあったにもかかわらず 素直に自分家のレコード棚を持ち出せるipodは素晴らしいって書いちゃった萩原健太さんが 「萩原健太の書いた原稿を載せた雑誌には広告載せない」という方法で干されてた記憶があります。 それを思い出しました。 当然全てのメディアでほぼ干されてました。 #その時期に当たり前の様に萩原健太をゲストに呼んでたタモリ倶楽部はすごいなと思った。

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/08/30
  • 「迷惑電話番号を共有」して迷惑電話を拒否する「トビラフォン」 | スラド

    6月22日放送のWBS「トレンドたまご」で取り上げられたので既にご存じの方も多いかもしれないが、未知の相手からかかってきた迷惑電話でも自動で着信拒否できるという「トビラフォン」というデバイスがギズモード・ジャパンで紹介されている(ギズモード・ジャパンの記事、 トレンドたまご、 製品情報)。 トビラフォンは固定電話機に接続して使用するもので、サーバーに蓄積された迷惑電話の電話番号により自動で着信拒否するという仕組みだ。自分のところに迷惑電話がかかってきた場合は「拒否」ボタンを押せば、電話番号がサーバーに送られる。サーバー側では独自の迷惑電話防止技術を使用して、契約者全体に適用する迷惑電話番号かどうかを判別するとのこと。誤登録やいたずらによる登録を防止する機能も備わっているそうだ。利用料金は月315円。別途インターネット回線とナンバーディスプレイの登録が必要となる。 仕組み的には電子メールで利

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/08/15
  • バチカンの機密文書館、設立400年を記念して歴史的文書を公開 | スラド

    バチカンの機密文書館は2012年に設立400年を迎えるのを記念して、来年2月から9月まで同館所蔵の歴史的文書をローマのカピトリーニ美術館で公開する(47Newsの記事、 AFPの記事、 The Telegraphの記事)。 1612年に設立された機密文書館には、1000年以上にわたるカトリック教会の記録が収蔵されている。公開される約100点の展示品の中には、ガリレオ・ガリレイに対する異端審問の記録や、マルチン・ルターに対する破門宣告書、英国王ヘンリー8世の離婚を認めるようローマ法王に送られた嘆願書なども含まれるとのこと。 歴史的な意味しかないかも知れませんが、有名な文書が公開されるとなると一度は見てみたいと思うのがアレゲ心。歴史の教科書でしか聞いたことがない文書も含まれ、これさえ見ておけば[要出典]を貼り付けられる心配も減るというもの。 天文学、美術史、医学、歴史どんな資料が出てくるのか楽

  • スウェーデン男性、家で原子炉を作り逮捕される | スラド

    ストーリー by reo 2011年08月04日 12時30分 汚いな、さすが保安院きたない 部門より 31 歳のスウェーデン人男性が、自宅アパートで原子炉を作り逮捕されたそうだ (The Local の記事、家 /. 記事より) 。 放射性物質は通信販売で購入したそうで、また煙探知機からも手に入れたとのこと。この男性が原子炉制作に取りかかったのは 6 ヶ月前であり、研究の経過は特に隠すことなくブログにもアップしていたとのこと。逮捕のきっかけとなったのは、人がスウェーデンの原子力安全保安院にあたる機関に「家庭で原子炉を作ることは合法か」と問い合わせたこと。当局からは放射線レベルの調査に人が送られてくると告げられたとのことで、実際には警察も一緒にやってきて家宅捜索が行われ、逮捕されてしまったとのこと。 その後男性は釈放されたとのことで、「今後は原子物理学の理論を中心に研究を続ける」と話し

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/08/04
    ということは、また巨人戦が試合終了まで放送されるようになるのか
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    自転車専用道」や「歩道上の自転車通行帯」における自転車の一方通行規制を可能にする標識標示令改正が行われるようだ(産経の記事)。今後おそらくパブコメが行われ、年内実施の見込みらしい。 時事通信の記事では、自転車道整備を促進すると期待されている。つまり、これまでの自転車道は対面通行なので、擦れ違う際のリスクを考えて幅員を2~3.5mとする必要があったが、一方通行なら狭くすることが可能になり、より自転車道を設置しやすくなるという。規制区間は、「道路」を管理する地方自治体などと協議して決まるが、違反すれば、3月以下の懲役または5万円以下の罰金になる。つまり車道における逆走や信号無視と同様の重大な違反になってしまう(自転車の交通ルール)。 罰則の整合上、仕方ないのかもしれないが、車道左端通行の原則や歩道徐行が徹底しない現状をふまえると、いわば「自転車リテラシー」向上が求められているだろうし、反則金

  • 2004年8月以前生まれの「凛」ちゃん | yasuokaの日記 | スラド

    『新しい常用漢字と人名用漢字』(三省堂、2011年3月)の読者から、青木人志の「悪魔とマンハッタン」(『法学セミナー』No.670 (2010年10月)、pp.014-017)を読んでみてほしい、と連絡をいただいた。読んでみたところ、「悪魔ちゃん命名事件」の解釈については特に異論はなかったが、その前のマクラの部分に妙なことが書かれていた。 私の身内に「隼一」、「駿」、「洸介」という3兄弟がいる。また、教え子のお嬢さんに「凛」ちゃん、年長の同僚に「彪」さんがいる。じつは、この5人の名は、いずれも戸籍法施行直後には使用が認められていなかった漢字を含んでいる。「隼」が人名用漢字のリストに入れられたのは1976年、「駿」と「洸」は1981年、「凛」と「彪」が認められるようになったのは1990年のことである。1948年から1990年までの40年以上の間、凛ちゃんも彪君も誕生しなかったはずなので、わが

  • Twitter、日本語ハッシュ タグ入りツイートが可能に | スラド

    Twitter上で日語、ハングル、キリル文字を用いたハッシュタグが使えるようになった。日語ハッシュ タグの前後には空白や句読点を入れる必要があるなど、使用時には注意を要する。 ハッシュ タグとは、ツイート内に入れる「#」(ハッシュ マーク)で始まる単語のこと。特定の話題のツイートに何らかの共通ハッシュ タグを付けておくと、検索で関連するツイートを見つけやすくなる。これまでハッシュ タグには、英数字しか使えなかった。 今回の日語対応により、日語のひらがな、カタカナ、漢字がハッシュ タグとして使用できるようになった。先頭のハッシュ マークとタグ中のカタカナ、英数字については、半角と全角のどちらも使える。ただし、日語には単語を分かち書きする習慣がないため、日語ハッシュ タグの前後には必ず空白または句読点を入れ、地の文と区別できるようにしなければならない。 例えば「これは #日語ハッ

  • UCSにない通用規範漢字 | yasuokaの日記 | スラド

    思うところあって、朱一星の『漢字の国際コード規格をどう考えるべきか』(京都外国語大学研究論叢, 76号(2011年1月), pp.211-223)を読んでみたのだが、文字コード規格に対する現状認識に誤りが多く、かなりひどいシロモノだった。中でも『通用規範漢字表(征求意見稿)』(2009年8月12日)に関する以下のくだりは、特にひどい誤りが書かれていたので、ここに晒しておくことにする。 該当簡化字が存在しないため,「簡化字総表」また「印刷通用漢字字形表」に準じて新規に生成するであろう(例示は全て繁体字)。 上記一覧表は筆者がネットで公開された情報に基いて作成したもので,対応簡化字は最終的な確定字体ではないが,それでもかなりの確率で次のことが言える。… 6文字は今までの簡化字との整合性からすれば,新たに簡化字が生成されることになる。 中国は,前世紀から一貫して文字整理の努力を行ってきた。それと

  • 海外ゲーム業界における「デスマーチ」 | スラド

    ではITエンジニアの過酷な労働が時に「デスマーチ」と呼ばれるが、海外でもゲーム業界においては同様の過酷な長時間労働があるそうだ(WIREDの記事)。 「ゲーム開発会社の従業員の多くは定給方式で給料を貰っており、時間外勤務をしても残業手当が出ない」「理不尽な長時間労働を要求され、仕事を取るか、家族や友人との関係を取るか、という選択を迫られる」といった模様だそうだ。 記事ではまた著名なゲームデザイナーが若くして引退することにもふれ、これは過酷な労働が原因ではないかとも述べられている。 Ars Technica掲載の原文によると、この背景にはゲームスタジオが「プロジェクトを早く完了させたい」と考える点にあるという。海外ではプロジェクトごとにゲーム開発者を集め、完成したら解散、というスタイルが少なくないのだが、開発期間が少ないほど彼らに支払う賃金は少なくて済む、ということのようだ。そのため「ボ

  • 米国で回転式交差点増加の兆し。しかし米国人気質とは相容れない ? | スラド

    米国で回転式交差点 (ラウンドアバウト) の数が増えているそうだ ( BBC News の記事、家 /. 記事より) 。 英国では一般的であるラウンドアバウトの数は、米国ではこの 20 年で 3000 ほど増えたという。全米一ラウンドアバウトの数が多いというインディアナ州カーメル市では既に 78 もの交差点をラウンドアバウト点に置き換えたとのこと。同市長曰くラウンドアバウトは「いまや米国のトレンドとなっている」とのことで、経済性や安全性からみても従来の信号式交差点よりも優れているという。交差点でのアイドリングや完全停止から車を発信させる時の燃料も削減することができ、交差点事故は 4 割減少し、死亡事故に至っては 9 割の減少を確認していると市長は胸を張る。また、交差点の中心は緑化などが施され町の美観を向上させ、いい事ずくめだそうだ。 旧式の「ロータリー式交差点」は交差点内に一時停止の標識

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/07/06
    何十年も前からYESを聞いてますが恥ずかしながらラウンドアバウトが回転式交差点だということを今はじめて知りました